「「東京」」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 「東京」とは

2024-05-31

anond:20240531171656

東京文化資本豊富」」と「金持ち文化資本豊富」のどちらが本質的か、や

東京文化資本豊富」」は( 「金持ち文化資本豊富」などの別の相関を介した)疑似相関に過ぎないのではないか、については社会学を学んでいる身としてどうなるんだろう?

大学進学率等の例だと、学歴学歴再生産するという分かり易いシナリオに比べて「東京」を敢えて持ち出す理由希薄だし、疑似相関の否定にはなっていないよね?

やっぱりはてな、「文化資本」の理解あやしい人多くない?

そういう自分あやしい側なんだけどさ

 

そもそもお前ら、「文化資本」って意味わかって使ってるの?

anond:20240531060924

 

この増田本人では無いので尻馬に乗る感じで申し訳ないけど、ブコメとか見てると未だに理解あやしい人が多い気がする

まず元増田の内容を自分なりにまとめると、「文化資本」に該当するかどうかを計る条件として

①親から子へ受け継がれるものである

資産社会的地位権力再生産に結びつくものである

 

の2つの条件が少なくともあり、はてなで言われている「文化資本」の多くはこれに該当しない(そのため、はてな人達は「文化資本」の意味理解せずに使っている疑いがある)

ということなんだと理解した(つもり)

特に②についてはそもそも資本とは自己増殖するもので、文化資本」というからには再生産の要素を含まないと変というのはその通りなんじゃないかなと思う

でその上で、なんだけど

 

再生産の要素が無いのでは?

いや美術館が無ければ美術館に行く文化も作れないので「文化享受できる環境・子に文化享受させる親の文化」は文化資本なんだが。みんな美術館物理的な資本)の話じゃなくて美術館に行ける東京の話してるだろ。

例えばこの反応って、①の説明にはなってるけど、②の説明にはなって無くない?何が再生産されているの?

個人的には、文化資本」を名乗るうえで②の方が重要な気がするので、そっちが片手落ちになっては意味が無いんじゃない?と思ってしま

上は一例だけど、元増田への反論で②の再生産の部分まで言及できている人が少ないように見える

 

そもそもどういう再生産を想定している?

で、更に、そもそも東京文化資本豊富」と言っている人は、どういう再生産を想定しているんだろう?

ただの資本場合、単純に金持ち投資等で更に資本再生産できる、というよくある話で、これは分かりやす

対して文化資本は、例えば親が教育重要性をきちんと理解し、そのおかげで子は十分な教育を経て資産社会的地位権力を得られるようになり、それらが再生産される、といったシナリオになる

ただ、「東京文化資本豊富」と言ったり、その例が美術館(へのアクセス)だったりする場合、具体的にどういう継承から資産社会的地位権力再生産に結び付く話をしているんだ?

例えば、近くに美術館があってよく通った場合しかしそれが自身給料社会的地位権力特に結び付かない事はよくあるし、その場合②を満たさないので「文化資本」とは呼べないよね?

例えば美術精通する事で上流階級の人とコネが生まれ立身出世の役に立つ、とかだと「文化資本」と呼べると思うけど、現代日本でそういう機会がそもそもある人は(東京内に限っても)何%だろう?

当然、その%が低ければ東京全体でならした時の美術館の「文化資本寄与率は低くなって、他の寄与から比べると誤差以下になってしま

という感じで多くの場合②を満たせない割合の多いと思うんだけど、どうだろうか?

具体的にどういう継承再生産のシナリオで考えているんだろうか?

 

「東京」というフレーミングは適切?

また、再生産という観点で見た時、そもそも「東京」で括る意味って何?とも思う

例えば「金持ち文化資本豊富」ではダメなんだろうか?こちらなら上流階級の振る舞いや教育重要性の理解等々、再生産に関わる文化資本豊富なのは頷ける

これに比べて「東京」だと、金持ちでない人も居るし、そういう人が美術館に通っても再生産に繋がらない事が多い

というのも、そもそも機会やノウハウなど、「美術」という文化素養資産社会的地位権力再生産につなげるための回路こそ、資産家の親から子へ継承される貴重なものであり、ある意味それこそが「文化資本」だから

よって、「東京」という雑多なフレーミング文化資本を持たないノイズ人達(言い方は悪いけど・・・)を多く含み本質的ではないのに対し、

金持ち」というフレーミング再生産に結び付く「文化資本」と本質的につながっているので、より適切なんじゃない?と思えるし、その上で「東京」で括る意味is何?と思えてしま

東京金持ちが多いから、結局文化資本とも相関がある」という人も居るかも知れないけど、それってわざわざ要らない項を噛まして、分かりにくい疑似相関を作ってるだけじゃね?

地方でも金持ちなら教育もするだろうし振る舞いも継承したりコネも引き継いだりするだろうという事で、文化資本と言えるものが多そうだし

結局、文化的ななにかを資産社会的地位権力再生産へとつなげられるかどうかって、住んでる場所より資産社会的地位権力依存するんじゃないかなー、と思うし、それによる寄与と比べると「東京」要因の寄与って誤差に呑まれそうじゃね?と思う

 

格差再生産に参加して嬉しい、のか?

もう一つ大きな、そして根本的な疑問として、元増田の言うように「文化資本」というもの資産社会的地位権力再生産、つまり格差再生産を前提とするものだとして、

それが「東京豊富だ」と言われる事は、その人達にとって嬉しいのか?というのがある

美術なり音楽なりの素養格差再生産となるという事は、それなりに差別的論理社会なかに残存しているという事だけど、

そのおかげで得をしている格差再生産の加担者or受益者と指さされているようなものなので、それ嬉しいか?胸張るような事なのか?と思う

なので、軽々しく「東京文化資本豊富」という人は、「文化資本」が前提とする資産社会的地位権力再生産についてよく分かっておらず、つまり文化資本」の意味をよく分からずに使っているのでは?と思えてくる

ある意味東京には文化資本による格差再生産を肯定or容認するような差別的な風潮が残存している」という事でもあるので、本当に意味理解して使ってる?と疑問

2024-05-30

東京文化資本」vs「地方文化資本」という完全に間違ったフレームワークを止めるとこから始めようぜ

https://anond.hatelabo.jp/20240530065636

はてな民がこれ毎回完全に間違えてるのを訂正しても一向に直らないんだけどさ

文化資本ってのは基本的に「個人」の資本なわけ

今どきのはてな民ブルデューも読まないとかマウント取るつもりはないけど、ググればわかることですよね?AIに聞くのでもいいけどさ

文化資本というのは次の三つのタイプがある。

Objectified:楽器絵画、本など、物理的な実体があるもの物理的な資本

Institutionalized:学歴などシステム担保するもの制度化された資本

Embodied:能力センス言葉の使い方など、ハビトゥス身体化された資本

だが結局どれもそれが最終的に「個人」に紐づいて継承され再生産され格差を生み出しっていうところが一番の論点なわけ。

「東京」vs「地方」みたいなまとめブログネタみたいな糞みたいな解像度の話を何回やっても意味価値もない。

関西に負けてる?いや東京日本一だ?馬鹿か。

東京世界ランクなんかよりまず気にするべきはお前の世界ランクだ。

いや本気で学術的にやれば多少は意味はあるかもしれんが、お前らが目の前のレスバに食いつくのは

自分の置かれている現状から目をそらすために使ってるに過ぎないかしょうもない

実際に東京/地方で実際にお前やお前の子供は何にアクセス可能で何を継承して何を保有していて何の能力を身につけたい/身につけさせたいのか?

そのディテールこそが重要なんだよ。

そんな話はしたくない?

なら文化資本というフレームワークはお前には不要から出鱈目を書くのはやめとけ。

2024-05-12

anond:20240512081930

それがカスみたいに人が集まってる大好きな「東京」だろ

原因が民度だろうが人口密度だろうがお前は痴漢だらけの東京を選んだんだ

さっき見た

anond:20240512081651

利用者数も人口密度も全部ひっくるめて「東京」じゃん

神妙にいたせ

anond:20240512035539

それがカスみたいに人が集まってる大好きな「東京」だろ

原因が民度だろうが人口密度だろうがお前は痴漢だらけの東京を選んだんだ

anond:20240512081137

利用者数も人口密度も全部ひっくるめて「東京」じゃん

神妙にいたせ

anond:20240511145134

彼女にとって「日本」「日本人」は自分と切り離せるけど「東京」はそうはいかないんだろう

東京以外の地方に全てを押し付け「東京」だけは特別だと思ってる”

これやな。

2024-05-11

anond:20240511132215

なるほどこの増田ツッコミはめちゃくちゃ鋭い

aquatofana ええと、御堂筋線事件って言うのが起きたのってどこの路線だっけ

普段さんざん日本女性差別の国、男尊女卑の国、日本人は差別主義者みたいなことをいってるid:aquatofana脊髄反射で「大阪モー!」ってやってる

彼女にとって「日本」「日本人」は自分と切り離せるけど「東京」はそうはいかないんだろう

東京以外の地方に全てを押し付け「東京」だけは特別だと思ってるのは東アジアの中で日本けが特別と思ってるネトウヨのようで面白い

Arturo_Ui 美濃加茂市市議会副議長やらかした件も「痴漢」の範疇だと思いますよ?

同じくid:Arturo_Ui脊髄反射で「地方モー!」だ

日本日本人を常に批判してる人たちが日本の一部である東京への批判には一切向き合えずwhataboutismに逃げる

東京に対するアイデンティティの在り方が興味深い

そもそも何で東京擁護したいんだ?????

anond:20240510211920

 

この増田を読んでなるほどー、面白い視点だと思ったんだけど、トラバブコメ見ていると否定したい人も居るみたい

何でそんなに東京擁護したいんだろう?

これが例えば「日本」だったら同じ反応をするんだろうか?

日本死ね」に対して日本擁護する側の人達なんだろうか?つまり・・・右翼人達

でもブクマカを見てると、どうもそうじゃない人も居そうなんだよね

何で?

 

例えば「日本男尊女卑土地だ」と言われれば肯定する人が、

東京男尊女卑土地だ」と言われた時だけ否定するのは、その人が都民東京で働く人なら(つまり日本内部であり東京内部の人なら)単純に、変じゃない?

どちらも似たような命題で、範囲が変わってるだけだよね、仮に「自分が属する場所に対する否定的な命題肯定する」というルールなら、両方肯定するはず

でもそうならない、「日本」は擁護したくならず、「東京」擁護したくなるのだとしたら、それってどういうモチベーションってなんだ???

 

つの仮説を考えた、ある種の差別意識という説

自分日本人だが、その中でも善良な「東京」人間なのだ」という感じで「日本」ではなく「東京」アイデンティティを持つ人なら

日本SUGEEEを否定して、東京SUGEEEを肯定する、いわば日本サヨ東京ウヨみたいな立場もありうる、か?

うーん、どうなんだろう・・・・できれば当事者自己意識ではどういうモチベーションになっているのか、聞きたさがある

 

あとやっぱり単純に理屈おかしいと思うんだよね

既に指摘されてるけど、「他の地域も~~」って、他の地域男尊女卑土地だったら東京男尊女卑土地ではない、ってなる訳なくない?

例えば「九州男尊女卑土地」に対して「他の地域男尊女卑土地だ」って反論になってる?

同等の地域が10や20もあるなら「特別男尊女卑土地とは言えない」と言えるかもしれないけど、2つや3つくらいなら、1位~3位をただ並べたてただけだよね?

統計を見ても、何故か反論としてトラバで出されたこのページでは東京の駅がトップ層を結構割合で占めてる

https://toyokeizai.net/articles/-/329606?page=2

ここまで結果が出ている東京が「男尊女卑土地が~」と言われないのだとしたら、逆に九州が「男尊女卑土地が~」と言われるためには

・「他の地域も~~」と言われない位、完全に他を引き離して男尊女卑である

男尊女卑である統計データがちゃんとある

統計データ上、1位であるだけでなく、ランキング15位以内に他の地域殆ど入らないほど、完全なトップである

 

位の条件は満たしてないと、理屈に合わないんじゃない?今、統計データがあるかどうかすら怪しい状況だと思うんだけど・・・

で、そこまでして東京擁護したい?全然モチベーションが分からない、そもそも東京擁護する必要自体が無くない?どういう欲求なの?

何でそんなにまでして、東京擁護したいんだ?????

本気でモチベーションがわかんない、不思議過ぎる

2024-05-03

もう「自浄作用」とか「これだから○○は」とか止めにしない?

「まーたフェミニスト/社会学者か」とか「フェミニスト/社会学者は自浄作用がない」みたいな雑なカテゴライズをして叩く、こんなの不毛でしょ。

で、それを指摘する人の中にももしかしたら「男」「女」「フェミニスト」「オタク」「地方「東京」公立」「レズビアン」「ゲイ」「バイ」「トランス」「ロリコン」「リベラル」「ネトウヨ」に対しては同じ事をしてるかもしれない。

あなた自分が属する属性に対して自浄作用を果たした事が有るんですか?それはどの程度の効果を上げて、その成果でその属性はどの程度今綺麗なんですか?

自浄作用の有る集団なんてほぼ無いでしょ、元々そんな義務無いんだから

もう止めにしません?他の集団に自浄作用を求めたり、属性カテゴライズして叩いたりするの、不毛だし、自分がされる側に成ったら批判するでしょ、矛盾してる。

「男」「女」「フェミニスト」「オタク」「地方「東京」公立」「レズビアン」「ゲイ」「バイ」「トランス」「ロリコン」「リベラル」「ネトウヨエトセトラエトセトラ属性で叩くの、止めましょう?

 

これはどの党派性にも依らない、平等提案の筈。「男」でも「女」でも、その他どの対立するグループにもどちらか一方に味方してる訳じゃなくて、どちらにも利益の有る話をしている。

勿論例えば「男」で一括りに出来なくなればフェミニズムの一部は困難になる、でもそれは飽くまで一部だし、元々論理的に正しくなかった不当な部分を排除するだけだ。

「男」と一括りに言っても様々な人が居る、強者も居れば弱者も居る、その特権にしても一様では無い、男女間の経済的格差にしても男性側の恩恵に与れない人も当然居る。

それを「男」で一括りにするのは単純に誤っているし、そんな事をしなくてもマクロ統計的データを見て男女間の格差議論する事は出来る。

上はフェミニズムを例にしたけど、反フェミとか反リベラルとか反社学者とかも同じだ。属性で括ると、元々多様なその集団を不当に単純化して、論理的に間違った結論を出してしまう。

自浄作用にしたって、同じ属性だろうと所詮他人なんだから、そんな義務無いんだよ。

 

取引みたいな物だと思って貰えば良い。

おかしな主張をしているフェミニスト社会学者が居たとして、それを「他のフェミニスト社会学者批判するべきだ」と思ったとしても我慢する、それは苦しいかもしれないけど、

逆に差別的男性オタクが居た時に、他の男性オタクはそれを無視しても構わない。「他の男性批判すべき」とか「オタクとして批判すべき」とか言われる必要は無い。

逆も同様、

差別的男性オタクが居た時に、他の男性オタクがそれに反応しない事をあなた卑怯だと思うかもしれないが、そうではない。

代わりに差別的女性フェミニスト等が居た時に、あなたもそれに反応しなくても済む。

それで良くないか?これはどっちにとっても有利な部分も不利な部分もある、イーブンな取引で、元々論理的に考えれば正しい選択でも有る。

逆に、自分は自浄作用を発揮するつもりがないのに他人に求めるのは、代金を払わず商品を受け取ろうとする様なものだ。

 

勿論「自分は自浄作用を発揮するから他人にも求めるつもりだ」と言っても良い。でも冷静になって考えてみて、あなたは一体どの位属性を持ってると思ってるの?

その全部の属性について責任をもって自浄作用を発揮するつもり?出来ると思ってるなら「馬鹿」の集団にも自浄作用を発揮しないといけなくなるからもっと大変になるよ。飯食ってる暇も無い。

元々無理なんだよ。

「自浄作用を発揮するべき集団と、しなくてもいい集団が有る」と言い張るかもしれないが、それを分ける基準を本当に論理的に明確に出来る?

その基準が(例えば「男」と「女」のどちらかだけ義務が有るような)あなたにとって都合が良い基準に取れると思ってるなら甘すぎる、結局どこかで自分にとって都合の良くない部分を呑まざるを得ない。

この程度の簡単な話を中学生位で通過していないなら、元々あなたは考える事にそれほど向いていないし、他人に何かを求める前に自分の事を考えてみるべきだ、考え損なってる事が大量にある筈だし、それを考えずに他人に何かを求めるのは倫理的おかしな事でもある筈だから

2024-04-19

anond:20240419091650

イ山の手生まれやが、東京23区「東京」って感じで、奥多摩感覚的な「東京」に含まれてない。

低学歴故に八王子引っ越したが、八王子とか青梅とかの人も24区内に行くことを「東京に行く」と言ってる。

八王子とか青梅とかの地元感覚では23区外は東京じゃなさそう。

2024-03-29

anond:20240329161917

まあ大阪府でも摂津河内和泉仲間意識ないけどな・・・

それと同じで、東京「東京」としての仲間意識あんまないよって話。

例えば俺は中央線文化圏が長いけど、東急線文化圏に対してはスカしやがってと思うし、中央線嫌いな人からサブカルくせえ社会不適合者共がって思われてるのも知っている。

湾岸地区のタワマン勢とも相容れないし、都心3区の連中は自分たちは他の区民とは違うんでって顔してるし。

anond:20240329155949

関東人って、「関東」という括りで一体感アイデンティティを持つことってほとんどないと思う。「首都圏」とかも同様。

同じ関東でも、東京神奈川千葉埼玉茨城ではそれぞれ別個の帰属意識を持っている。

さら東京は規模がでかすぎるので「東京」という単位ではなくもっとかい単位での帰属意識になっている。

その単位はあまりはっきりしたものはないけど、城東/城西とか、中央線民/東急線民/ほか沿線ごととか、区単位とか、街(駅)単位とか、いろいろある。

そういう細かい区分けでそれぞれが「自分はxx民」という感覚をユルく持ってる感じなので、「関東」でまとまって「関西」と対峙するみたいな意識にはあまりならないと思う。

2023-11-14

anond:20231113113807

前に全国展開しているスーパーのチラシ見たが確かに「東京」は高い

でも東京近郊ベッドタウンの値段はそんなに変わらない

そして強調したいのは庶民野菜オブ野菜キャベツの値段だ

都会・田舎の差ではないが

関東東海西日本価格差歴然としてる

よって東京東日本の中では物価が高い

だが西日本田舎比較した場合はそんなに高くない

まあ田舎だと自家栽培農家も多いかもしれないが

(参考になるものいか探したらこんな記事あった)

https://jxpress.net/11853/

キャベツは東低西高、豚肉は東高西低」

って書いてるけど豚バラも鶏モモ西日本が高い

2023-11-13

anond:20231112174416

「東京」物価は高いです

でもこの「東京」って言うのは23区のことでしょ

昼間に東京にいる人間にゃ千葉都民埼玉都民神奈川都民大勢ます

東京からすれば彼ら彼女らは田舎者かもしれませんがね

しからしたら十分アーバンな人たちでございます

彼らのねぐらがある東京近郊の物価比較した時「田舎」の物価と比べてどうかというと

全然物価が安いとは思えませんね

2023-11-11

東京を、絵描きを、配信者をやっていこうとする人々

https://blog.tinect.jp/?p=80847

この作品集登場人物たちには「東京をやっていこうとしている」という言葉がよく似合う。彼らには「東京」への過剰適応、いや、「東京」への依存というべき性質がみてとれる。それで自分自身を救おうと頑張っているのに、実際には足元をすくわれている。



https://p-shirokuma.hatenadiary.com/entry/20230307/1678181885

そうしたわけで『この部屋から東京タワーは永遠に見えない』には、自分物語を生きている主人公がいないようにもみえる。主人公たちは、他人のことをよく見ていて、他人を見上げたり見下したりしている。自分自身のことも冷ややかに見ている……ようにみえるが、実際のところ、この登場人物たちは自分自身が本当に欲しいものがなんなのか、目星がつけられていないようにもみえる。「東京」をやっていく能力や背景が足りなかったのが表向きの躓きにみえて、実のところ、自分物語自分の執着についてこの人たちは把握できていないのではないだろうか。その結果として、東京という物語人生を乗っ取られたマリオネットのように欲しがり、行動してしまう。



https://amamako.hateblo.jp/entry/2022/01/28/195109

そしてそうであるがゆえに、「正しさ」を求めてフォロワー数という神を信じる行為が、むしろその神に振り回され、「自分がどうあればいいのかわからない」という不安を生み出し、そしてその不安を解消するためにさらフォロワー数という神にすがるという、負のスパイラルが生まれるのです。つまり構造的に「フォロワー数」というバイオモドキ神は、その神にすがる限り、メンタル悪化させ、「メンヘラ化」を促進してしまうわけです。



https://note.com/sizes/n/n3a481a971253

我々が求めていたものは一体なんだったのか?と考える。作業窓だったはずのDiscordで陰口を叩き合うこと?「#絵師進化録2022」をミューワードに設定しながらいそいそとクロッキーを始めること?切磋琢磨していたはずの相互絵描きが抜け駆けして、いつの間にかリムーブされること?とてもそんなふうには思えない。人生は有限で、他者に捧げれば縮減する。どれだけの人間が、あなた人生を略奪していったのか?


東京配信者、絵描き、題材は違うが、似たものを論じている記事を読んだ。

何かしらの成功に憧れた結果、心身をすり減らしてしまう。そんな人たちに向けた警句でもあり、救いの手でもあるのだろう。

自分も、ツイッターでそういった人をしばしば見るし、(紹介した記事ほど上手く言語化はできないけど)似たようなことを考える。それで、老婆心からつい声をかけたいなあと思う。基本ROM専特に接点もないからしないけど。



https://p-shirokuma.hatenadiary.com/entry/20190222/1550830348

それでも、人間の行動・発達・人生には多かれ少なかれの寄り道があってもおかしくないはずですし、症例として事例化すべき人と、症例未満のものとして目をつむるべき人の境目はつねに曖昧であるはずではないか、と私は考えています


ただ、上の記事が言うように、多くの人間はある程度そういう所があるんだとも思う。

例えば、昔は陽キャリア充って感じのサッカー少年、そして今は自立した立派なサラリーマンをやっている順風満帆そうな人を想像してみてほしい。

そんな彼だって東京SAPIXがどうとか言って受験戦争をする者の如く強いサッカークラブに憧れたり、フォロワー数を伸ばすために色んなことをする超てんちゃんの如く練習法を変えたり、さいとうなおきディープブリザード言葉を聞く絵描きの如く有名選手インタビューを見たりしていたのかもしれない。また、社会人になっても、周りの社員サッカー少年時代のようなコンプレックスを感じるときはあるかもしれない。

結局程度問題で、みんなそういった気持ちはあるんだと思う。

https://p-shirokuma.hatenadiary.com/entry/20190217/1550390275

 その一方で、実際にバカッター案件となるような炎上を起こしている学生は非常に少ない。たとえ年間10人やそこらの若者バカッター案件やらかしたとしても、それは1000万人のなかの10人程度のことである交通事故リスクに比べると、バカッター当事者になるリスクはずっと低い。

多分、僕たちが思ってるよりインターネットで身を崩す人はずっと少なくて、みんな適量用法を守って嫉妬や渇望に付き合っていると思う。





でも、そうじゃない人のためにこういう記事があるべきとも思う。

2023-10-17

神奈川新聞、一応川崎市議が関わっているとはいえ「東京」での会見に出向いてわざわざ地元新聞に持ち帰ってニュースにするの、流石に裏に何かあるとしか思えん

神奈川県民に向けてのバリューがあまりにもない

2023-10-15

逆に東京にあるのに「東京」ってつけてるのが謎なんだけど

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2310/14/news081.html

東京チカラめし関東圏の店舗が全閉店して、残るは大阪店舗だけとなったそうな。

https://www.sankofoods.com/shop/chikara/

いよいよ東京チカラめし最後の時は近いなとうれしく思っているところだ。

 

それで今更ながら思ったのだが、そもそもなんでこの店、店名に「東京」をつけてるんだろうか?

東京ってつけるのは別に東京でなくてもいいし、むしろ東京以外でこそ東京アピールして輝くもんだと思うんだよな。

東京にあるから東京チカラめしってなんかセンスないよな。

2023-09-24

anond:20230923203500

どこにも「東京」なんて書かれてないのになぜか東京だと思いこんでいる

日本語が読めない典型

2023-09-13

anond:20230912142833

「東京」が既に東の京になっているのだが....

  

京=みやこ (例:北京南京)  

京都=京の都  

東京都=東の京の都  

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん