「課長」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 課長とは

2024-06-07

課長阪神どうしたん!?負け過ぎちゃう?」俺「(知るか)ほんと困りますよね〜」

なんでお前だけ仕事中に大声で雑談していいって設定やねん

なんで仕事の手止めてまで阪神の話せなあかんけん

ていうか俺は巨人ファンなんだけど

怖くて言えない

もういや

最近職場環境悪化している

増田の周囲で最近働き方改革とかクソだ!」「リモートとか言わず出社しろ!」みたいな反動があり、職場雰囲気が良くない。

課長も一時期は、人員監視してムチ打つ労働監視員でなくて、プロジェクト進行を管理するプロマネ的な動きに変わって行ってるはずなのに、

また奴隷監視員みたいな管理をする人が出てくるようになってきた。大きなトレンドじゃなくて局所的な揺り戻しかとおもうけれど、

職場雰囲気恐怖政治的になってきている。指示を出すとき大義目的とか締め切り、制約条件みたいな基本的ブリーフィングなく、

「うるせぇごちゃごちゃいうな、おまえ上司のいうことが聞けねぇのか!」みたいな管理をする人がいてびっくりしている。

団塊人達無茶苦茶だった、という反省の素にすこしずつ改革を積み上げてきたはずだけれども、その辺の歴史的認識

部署によっては最近課長になっている氷河期世代の人たちに伝わっておらず断絶があるように感じる。

団塊ジュニアの人たちで課長にならないで職場鬼軍曹みたいな、昭和価値観ガチガチにかたまった人達がいて、

氷河期課長さんに影響を与えているのだ。「俺達の若いころはなぁ」

2024-06-06

偉そうな上司はいから偉そうになるのか

係長から

課長補佐から

課長から

部長から

それとも前からそういう人だっただけ?

今の上司が偉そうすぎるのではっ倒したいけどできない、悔しい!

2024-06-05

仕事が辛い

業務自体はまあしんどいけどそれほどでもない。課長が「もういいよ」「お前はもう終わりだ」みたいなこと言うのがしんどい

ついに中堅社員新人教育拒否してしまった

理由はもうはっきり分かっていて「新人採用のために給与テーブル改訂」で、入社2年目の新人給与40代ヒラの給与よりも多くなってしまったんだよね

最初拒否したのが技術部門の人で「担当業務で手一杯なので引き受ける余裕ありません」と言ってるけど建前

ヒアリングした時に「私よりも給与が高い人に任せればいいんじゃないですかね」ってボヤいてたから間違いない

仕方ないか課長担当になったけど課長だって自分仕事や打ち合わせがあるから全然教育できてなくて、週二日は自習になっていたらしい

当然ながら仕事のコツも設計に合わせる勘所もまったく分からず、入社2年目だけどまだ何もできない

それが営業部門にも伝染して、40代ヒラの営業さんが新人を連れて歩くのを拒否するようになった

経営層に上司経由で上げたけど「オッサンがスネてるだけだろ」で終わったらしい

新人のうち優秀な人全員からボーナス出たら辞めると言われている

理由は「このまま働いていても仕事を覚えられず、スキルを伸ばす余地もない」

まったくもってその通りなので引き止める言葉が出なかった

俺も転職活動するかー……

2024-06-02

生活保護が決まるまでの流れ

生活保護申請がされる

市役所(郡部町村は都道府県)の福祉事務所(多くは〇〇センターなどの名称)に所属するケースワーカー調査面接を行って起案

SV査察指導員、係長)、課長補佐課長が決裁

市役所(郡部町村は都道府県)の本庁保護部署債権の有無や不正受給歴の有無をチェック

保護部署責任者部長or課長)が調査結果を厚生労働省に持参(臣民生存権に係る重要書類であり郵送は禁止

厚生労働省社会援護局の保護課にて最終的なチェックが行われる(ここでは生活保護支給するに当たって必要書類が揃っているか必要調査が行われているかのチェックであり、保護の要否そのもののチェック権限はなし)

社会援護局にて保護課長補佐保護課長局長と決裁が行われる

社会援護局長厚生労働大臣説明

厚生労働大臣は納得すれば承認

宮内庁審議官協議の上で日程を調整し、厚生労働大臣、厚生労働事務次官社会援護局長が「下記の者について、福祉事務所に対する保護命令を発せられたく上申します」という書類を持参(臣民生存権に係る重要書類であり郵送は禁止)して皇居に向かう

天皇陛下の決裁(事前に根回しと説明が行われており、この時点で天皇陛下命令を拒むことはない)と命令

福祉事務所は「朕の名において……下記の者を保護せよ」という命令書を受け取り次第、「保護決定通知書」を申請者に送付し保護費を支給する

これが一人の生活保護申請者が受給者となるまでの道のりだ。

気安く生活保護というが、これほどの労苦がかけられているのだ。

2024-06-01

なぜか信じてもらえない

職場で「この業務ではこの処理が合っている」と説明しても、同僚や後輩になかなか信じてもらえなくて困っている。

「こうじゃないかな…?」みたいな自信なさげな言い方ではなく、ちゃん根拠提示してるのに…。

最悪、先輩や課長から全く同じことを言ってもらってどうにか納得してもらうこともあった。

が、先日同じ日に先輩と後輩から別々の案件で信じてもらえなかったときは本当ーーーーに困った。

後輩に至っては、「問い合わせ先に電話して確かめてやりますよ…!」(ドヤァ)だったのに、いざ電話したらやっぱり私のほうが合っていたので電話を切った後だんまりになってしまった。

しかも、ごまかしのつもりなのか逆ギレしてどうでもいいことで怒りだしていた。

なんか私に言うことあるやろオラオラ

2024-05-31

頂き上司りり課長

新人くんさぁ〜そのグミ一個くれない?」

2024-05-30

頂き上司 韮沢課長

俺のお菓子勝手に奪っていく

許せん

anond:20240530073550

リース会社社員2、3000人売上数千億みたいなとこでもしっかりヤバかった

課長とイケイケの後輩が普通に職場嫌韓雑談してたり

2024-05-28

JTCって全然チャットしないんだな

ChatGPT関連の仕事をしてて良く分かったけど

JTCの社員って全然チャットをしない

スタートアップとか中小企業外資系ガンガンチャットツール使ってるけど

JTC社員って1日に1回メッセージを送るか送らないかレベル

そもそも業務チャット全然使わないからChatGPTとかを用意してもほとんど意味が無い

なのでChatGPTの大半の使われ方が「検索」で、別にGoogle検索するのと変わらない

(それなのに契約してくれて大変ありがたいが)

自然言語曖昧な内容をチャットしながら会話で課題解決していく、みたいな使い方を想定してたのに

そもそもJTCの社員チャット文化が無いからそういう使い方は無理

ソフトウェア開発とか研究系でもJTCは全然チャットを使って無くて

TeamsとかSlackとか導入されてはいるけどメールの代わりにしかなってない

からチャット質問送っても全然返ってこないし

「お世話になっております。〇〇です。」

みたいなのが先頭に付いてたり、クッソ長文が送られてきたりして全然コミュニケーションが取れない

1行2行で軽く返信したり続けて書いたりとか

とにかく雑談でもいいかチャット送るとか、そういう文化が無くて全然ダメ

机並べて課長がひな壇に座ってて

ちょっと相談良いですか!」

みたいな感じのコミュニケーションしか取って来てないんだろうし、そういう仕事しかしてないから無理なんだろうな

そういう会社リモート導入とかして苦労してるのは当たり前だし

DXだとか効率化だとかがうまくいかないのも良く分かるわ

2024-05-27

anond:20240527172204

年齢にもよるけど、間違いなくレベル高いよ

年収800万は大企業課長レベルなら達するので40代~ならそこそこいるけど

40未満で年収800万はレア

お前が高年収男性に弄ばれてるのをステータスと思うのは自由だけど、年収800万男の自己評価が高いのは妥当だよ

2024-05-25

anond:20240525193820

この考えの先の成れの果てが「会議室予約したんだけど、課長部長が使ってるから諦めよう」のOutlookぽちぽちマンなんだよな

ようは土人

2024-05-24

anond:20240524191348

😅これ思い出したわw

うちの会社会議室システムで予約する仕組みになっているんだけど、たまに管理職が無断で使う時がある

予約していた人たちも

部長課長が使ってるからしょうがない。別の時間にしよう」

とか言っているんだけど、しょうがなくねぇだろ

https://togetter.com/li/2346637

anond:20240524190302

内製できない会社バカのままOutlook会議室ぽちぽちし続けて終わる(課長上座に!みたいな)

内製できる会社は脱SIerしていずれDXのモデル経営みたいな取材を受けることになる

2024-05-22

ゴミ残していくのはいいとして引き取らないのどうなの?

中小課長やってるんだけど、人事異動で別の課に配属になったんだよ。

そこのゴミがなんか勝手自分で出勤時間決めて出てくるのね。

本人に聞いたら前の課長許可取ってるって話だったので、

前の課長に話聞きに行ったら介護があったので特例で認めてたって話なんだけど

その介護してた親はもう死んでるのね。

死んだときに固定時間に戻せって言ったけど聞かないから放っておいたらしい。

んなバカな。

で、労使契約にも固定出勤時間での契約になってるから

来週から契約通りの時間に出勤してねって言ったら、なんかすげー怒りだして

お前の下ではやれないって言ってきたから、じゃあ異動希望届出してつって出させたの。

で、人事部長に事情説明したら前課長相談しましょうってなったので、

課長呼んでこうなってるからそっちで引き取ってって言ったら

「嫌に決まってるじゃないですか。いらないですよあんな人」って言われてガビーンだよ。

お前が育てたモンスターだろ、お前が処理しろよ。

結局、引き取り先なしになっちゃったので異動希望は破棄。

最終的に出勤時間については人事から考慮すべき事情がないなら出勤時間契約通りに戻せ

どうしても固定時間出勤できないなら自己都合退社後に契約の結び直しになるが、

その場合正社員雇用になるかはわからないと伝えてもらうことで終幕。

頭痛くなるわ。

2024-05-20

新人歓迎会参加可否の連絡が回ってきたので

余裕の否で返したら課長に呼び出されて朝から説教

じゃあ最初から可否じゃなくて強制召集のお知らせかなんかで回してこいよハゲ

サイドも毟るぞボケ

2024-05-18

フリーレン7巻読んだよ!!!!!!

南の勇者も結局歴史に残ってんじゃねえか!!!

ああ!はあ!ああ!はあ!ああ!はあ!ああ!はあ!ああ!はあ!ああ!はあ!ああ!はあ!

そこはさぁ!!!!!!

シュタルクにも!!!!!フェルンにも!!!

語らず!!!!!!!!

フリーレンの!!!!!!

記憶だけに!!!!!!

留めておけ!!!!!!!!!

ああああああぁーーーーっっっ!!!!!!

80年経っても銅像が残ってる⁈⁈⁈⁈⁈

村の人達大事に語り継いでる??????

羨ましい!!!!!!

ああ!!!!!!

また過呼吸!!!!!

はぁっ!!!あっ!!!はぁっ!!!あっ!!!はぁっ!!!あっ!!!はぁっ!!!あっ!!!はぁっ!!!あっ!!!はぁっ!!!あっ!!!はぁっ!!!あっ!!!はぁっ!!!あっ!!!はぁっ!!!あっ!!!はぁっ!!!あっ!!!はぁっ!!!あっ!!!はぁっ!!!あっ!!!はぁっ!!!あっ!!!はぁっ!!!あっ!!!はぁっ!!!あっ!!!はぁっ!!!あっ!!!

苦しい!!!!!!

ナイチンゲール!!!!!!

マロリー!!!!!!

チャーチル!!!!!!

ガンジー!!!!!!!!

ノイマン!!!!!!

アインシュタイン!!!!!!

コッホ!!!!!!!!

大隅良典!!!!!!

本庶佑!!!!!!

湯川秀樹!!!!!!

ナポレオン!!!!!!!!

いや!!!!!!!!

アレクサンドロス大王!!!!!!

神武天皇!!!!!!!!!

何十年経っても!!!!!!

何百年経っても!!!!!!

何千年経っても!!!!!!

銅像!!!!!!名前!!!!!!成し遂げた偉業!!!!!

これらが残ってる人間が羨ましい!!!!!!

一方で!!!!!!

MARCH文系卒で地方公務員の俺は!!!!!!

死んだら何も残らない!!!!!!!!!

から同期で一番早く課長になって部長区長になって局長になって!!!!!

副市長になって!!!

外郭団体理事になって!!!!!!

定年後も市政に影響するような男になれたとしても!!!!!!!!!!!

せいぜい!!!!!!

陛下から勲章貰って!!!!!!

葬式ちょっと人が多く来てくれるくらい!!!!!

ニュースにすらならないし!!!!!

Wikipediaすら作られない!!!!!!

歴史名前が残らない!!!!!!

結婚して子供作って遺伝子を残せ⁈⁈⁈⁈

非モテからそれは不可能!!!!!!

俺の親父だって俺と同じ顔で背も低い高卒郵便局員!!!!!!

現代に生まれていたら結婚不可能だったに決まっている!!!!!!!!

現代結婚には性格学歴収入と同様に顔や身長が不可欠だから!!!!!!!!

から!!!!!!!!!

俺が死んだ後の世界に「俺の生きた証」を残すには!!!

偉業を成し遂げるしかない!!!!!!

子供がいなくともその名が残るニュートンのように!!!!!!!!!!!!!!!

だけど!!!!!!!!!!!!

ああああああああああああっ!!!!!!!!

高校!!!!!!!!!

数学2B挫折して!!!!!!!!!

MARCH文系卒の地方公務員になった俺に!!!!!!!!!

偉業は成し遂げられない!!!!!!!!!

から!!!!!!

死んだら終わり!!!!!!!!!

大学生の時に社会に出られず何も成し遂げられず白血病で死んだ従兄のように!!!!!!

郵便局定年退職した後に毎日ボケっと刑事ドラマ観て病気でポックリ死んだ親父のように!!!!!

顔のない人生!!!!!!

名前の残らない人生!!!!!!

ぼく「どうしたら今死んでも後悔しないような偉業を成し遂げて、後世に名前を残し人生の生きた証を残せますか?」

馬鹿クソボケ発達「良い焼肉を食べて旅行に行って良い温泉につかりな。幸せになれるから

馬鹿クソボケ発達が!!!!!!

じゃあ俺が!!!!!!

友人と良い焼肉食って旅行行って温泉浸かったら!!!!!!!!!

それは偉業なのか!!!!!!

俺の名前歴史に残るのか!!!!!!

俺の生きた証になるのか!!!!!!

ならねえよ!!!!!!

!!!!だ!!!!!の!!!!!

消費!!!!!!!!!

ばあぁーーーーーーか!!!!!!!!

どうやったら!!!!!!

今末期癌を宣告されても!!!!!

「我が生涯にいっぺんの悔いなし!」って言って!!!

その場で自害できるような人生モニュメントを築けるか!!!!!!

聞いてるんだ!!!!!!

せっかくこの世に産まれたんだ!!!!!

消えたくない!!!

俺の存在!!!

残れ!!!!!

ヒンメル!!!

フリーレン!!!

ハイター!!!!!

アイゼン!!!!!

クラフト!!!!!

南の勇者!!!!!

助けてくれ!!!!!!

イギリスと何も関係ない!!!

俺の地元にある看護学校にすら!!!

立派な像が立つ!!!!!

ナイチンゲールのように!!!!!!

存在世界に残したい!!!!!!

従兄や親父のように!!!!!!

なりたくない!!!!!

消えたくない!!!!!

だってせっかくこの世に生まれたんだから

人生は虚しい。

2024-05-16

   Vermaltungsactは、行政処分受理、  それ以外の行政庁行為自体を一括する。これをしているのは、例えば、久保田智恵子板橋区長の坂本健、延岡警察署課長課長代理

     なお、関東信越厚生局社会保険審査官、中島康弘、および、 厚生労働省社会保険審査調整室の高野伸がしている裁決は、行政処分であると解されている。

    社会保険審査官は、さいたま合同庁舎の4階あたりにあるが、禿げていて大きなジジイが、30人くらいで集まっており、そこの部屋で事務をしている老人は全て社会保険審査

   である。 

      官会法というのは、 社会保険審査会のどの部分をとったのか分からないのがそのように呼ばれており、ここで、数学上の技術は、 隠れている必要最小限の補助線を引く、

   隠れているもの発見して数式をさばく、隠れている特殊数学美的抽象概念に従った特殊な数式の並べ替えをするといったようなものがあるが、 ゲーテが、 美は隠れた自然の法である

    

   行政事件訴訟法は、 行政処分の取り消しと、都道府県知事の裁決決定の取り消しなどに関する法律であり、 前者は行政庁処分(Vermaltungsact)の取り消しと裁決の取り消し

     は、客観的併合によって追加的併合される。 この場合、 同法律は民事訴訟法ほとんどの規定を準用することによって構成されているが、民事訴訟法は、事件の簡易迅速な解決

   というなまなましい目的と、法律の設定という一見矛盾するものの間に関係を見出さんとする専門的な知見が必要であり、そのためにいかなる概念を措定しなければならないか問題になる

     さらにそれを技術的にやって論理的相互規定破綻しないように調整して条文案を官僚が考えてから、 国会に提出する

  よって、 令和5年行510号、 本年行146号にあたり、  行政事件訴訟法立法過程立法技術いかなる内容であるかを検討し、 行政事件訴訟法7条、民事訴訟法333

    本件では、 自立更生免除が、生活保護法63条の規定とどのような技術的助言は、 厚生労働省課長通知によってなされているもので、

   会計検査院地検査のために、地区担当員の、ぽち脇が確認したところ、令和元年12月25日に、精神障害加算を12万円余計に支払っていたので、63条の類推適用により

  令和2年2月10日に正式処分をしたがその後に取り消した。 自立更生免除は、 昭和35年厚生労働課長通知により設定されたもので、 受給者の支弁中で、極めて限定的範囲

   で生活有益な支弁がある場合は、免除を認める。 2017年生活保護運用事例集、運用マニュアルであって、 令和4年に、地区担当員の、小股が面倒くさそうに引いていて横に、

  藤原貴久子がいたときにあった電話帳のような本に細かい説明書が書いてあり、

2024-05-13

上司新人を甘やかしてる

先週の出来事だ。私は、地方公務員をしている。市役所勤めだ。

税の仕事をしてるのだけど、今年入った新入職員の子が、机の上にぬいぐるみを置いている。

なんなのこれ、と最初は思ったけど、職員同士の雑談でわかった。あれは「すみっコぐらし」のキャラクターのようだ。

青っぽいぬぐるみを机の端に3つ置いてた。

それを見たほかの部署の人が、その子に「それ、かわいいね~」とか「○○のおかあさんだ」とか、からかって談笑してた。

それはまだ許せるんだけど、そのぬいぐるみ市民からも見える位置に置いてある……。

さすがにまずいだと思って、上司2人(係長課長)に「あれはいいんですか?」と相談したものの、「いいよ、それくらい」とか「あれぐらいの年の子なら……」など、聞く耳をもってくれなかった。

の子未成年とはいえ社会人だ。職場にあるデスクに手のひらサイズぬいぐるみを置くのはやりすぎである

なんとかして注意をしたいけど、最近の子ってどう話していいかからない。

増田民か、ブクマカ民でいい方法を知っている方がいたらご教示がほしいです。

anond:20240510163027

私は工学部学部卒で大手メーカーに行ったけど、理系女子で良かったと心底思うよ。

まず就職難易度が段違い。企業側が女性技術者を何%以上いれることを目標採用活動してるくらいに。推薦最強。

キャリア第一で考えてるなら、管理職にも女子枠があって、なんでこの人が?って人でも出世してる。私は生活優先だから産休育休後もてきとーに仕事して高い給料貰えてハッピーハッピー。後輩が上司になるのが嫌みたいだけど、そもそも課長以上になれるのなんてひと握りなんだから女性じゃなくてもキャリア抜かされてるよ。

自分職場女性自分だけなんてよくある事だから、大切に大切に育ててもらえるし、意見だって言いたい放題だよ。おじさんから頻繁に飲みに誘われてうざいのがデメリットだけど、行きたくない時は行かなければいいだけ。

文系就職だけはやめておいたほうがいい。何十社落ちは当たり前だし、自分会社だと文系学歴経験も顔も求められる。ガツガツタイプじゃないと大手は受からないし、ガツガツできるなら工学部連中の中でもやっていけるはず。特に女性特有のマウント合戦が無理すぎて、同期でも関わりたくない人ばかり。

せっかく文系よりも大学勉強してきたんだから、その知識を活かせる企業に入ってほしい。頑張れ!

anond:20240510163027

お前が行きたいであろう大企業メーカー正社員立場でーす

就活について

技術職は女であれば受かります。よかったね。ES白紙でも受かるんじゃね?

男を蹴落としてどうぞ受かってください

産休育休について

産休育休フルで取っても不利な人事とかされる訳ねーだろボケが。大企業ナメてんのか?

訴訟上等のキチガイ管理職だったらするかもな。そんなもんいるわけねーだろ

女の新入社員の方が課長より発言権権力もあらゆる面で上だよ。ボケ

大切なプロジェクト重要ポジションについて

女であれば無能でもPMになれます。よかったね。

もちろんそれを材料に昇進もできます。つまり女であれば無能でも昇進できます

大企業は男女の平均賃金を同じにしようと必死です。定年間際の部長クラスとかはほとんど男しかいないので女の方が平均賃金は低くなりますよね。

男女の平均賃金を同じにしようと思ったらどうなりますか?女の給料を頭がおかしいくらい上げるしかありませんね?

このような小学生でもわかる理屈によって女の新入社員は狂ったように昇進し昇給します。

成果を上げている男と、育休明けの女でどっちが先に昇進すると思いますか?女ですけどwwwwwwwwwwwwwwwwそれが何か?wwwwwwwwwwwwwww

僕としてはこの風潮は狂っていると思いますがどうしようもありません

20年後どうなってるかは知らんけどこんだけ優遇されて何いっとんねんという気しかせんが?死ぬか?

男は10頑張ればよいところを、女は20頑張らなければ同じ土俵に立てない。(キリッ

ふざけてんのか?(マジトーン)

女が1頑張れば越えられるハードルを男は100000くらい頑張らないと越えられないってのが現場の実感なわけだが・・・

100000は盛ったけど女と男必要努力は大体1:10くらいガチで違うからな?

理系大企業女優遇をナメすぎでは?

マジで狂ってると思うし絶対サステナブルじゃないと思うけど今はほんとにそうだから

クソがよ

具体例出してやるよ

TOEIC900、業務必要資格5種類、社内表彰1級を2回、のAさんがいます

社内表彰2級を1回、TOEIC600のBさんがいます

AさんとBさんが昇進1枠を争っています

どっちが昇進しますか?

Bさんでーすwwwwwwwwwwwwwwwwwなぜなら女だからでーすwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ボケ

2024-05-12

ナニコレ珍百景外科医が出てる

腹腔鏡で折り鶴だって

俺も医師になりたかった

医師になって人のために生きたかった

目の死んだ生活保護受給者書類督促して、電話児童相談所責任押し付け合いして、病院から早く〇〇さんの介護保険申請させろって言われて、決裁回そうと思ったら係長課長今日は不在だったことを思い出してガクーってなる毎日はもう嫌だ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん