「難病」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 難病とは

2024-02-29

私は病み垢を持っている。

私は病み垢を持っている20後半の女だ。

とは言っても世間が言うようなodをしてリスカを載せるいわゆる病み垢ではなく、がんや難病余命宣告を受けた闘病中のアカウントだけをフォローし、亡くなるまでのつぶやきをただ観察するだけのアカウントである

ゆえに私は一切つぶやきをしていない。見るだけだ。

このアカウントを作ろうと思ったきっかけは就活時に遡る。当時私は就職活動死ぬほど嫌であった。40年以上もまともな休みもなく働き続けるなんて考えただけで絶望しかなかった。そんな時、日常垢にたまたま闘病垢のバズりツイートが流れてきた。へぇ。こんなジャンルがあるのか。何となく気になってたまたまフォローしていたら、その人は3ヶ月後に亡くなった。

日々のツイートは闘病者の生きたいという感情が滲み出ていた。その時、私は何となく仕事で死にたくなったら闘病者のツイートを眺めようと思った。それをきっかけに、100人以上の闘病者をフォローして、今日まで毎日ツイートを見続けている。これまでに何人もの人間を見送ってきた。その度に、私は満員電車の中、心の中で合掌するのだ。

貰えるものは貰うが難病指定

小児慢性特定疾病は788疾病なのに指定難病は338疾病(令和3年11月1日現在)なんだそう、どーなってんだ?これ・・・😥

https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201412/3.html

 

脱税したり無駄金注ぎ込むお金があったら、まずは小児慢性特定疾病を全部難病指定とかしてもいいのにね

 

こういうの見てると、ワイ障害手帳を貰ってマジええねんか・・・?ってなるが・・・うーん・・・いろいろ心配なので貰えるものは貰う

 

こういう貰えるものは貰う😌やってるとクソ金持ち責めらんねーな・・・って思いましたが、

いや、でもプライベートジェットで飛び回るとか、国内国外複数の家持っているとか、意味がわからなすぎるので

やっぱそれはねーなって思いました

 

ただ、経済的自由は欲しい。老後の資金も充分ではなく・老後後のキャリア確立安心はできていないけど、なんだかなってことの助けになれたらなと思います

一攫千金ネタねーものしらね、あとAI時代だけど法律最後まで既得権益として生き残ってくれそうな気するけどどうでしょうかね

というかワイが法律アプリ作るべきか?ポンコツでもIT屋さんだしの

2024-02-15

多様性押し売りしんどい

多様性押し売りしんどい

こんなこと言ったら今の時代炎上してしまいそうだけど言わせてほしい。しんどすぎる。

私は現在20代性別は女(なんかこの性別がっていうのも叩かれそうだな、まぁいいか)、散々多様性のことを言ってるくせにどちらかと言うと多様性よりの職業に就いている。

最近テレビでも新聞でも携帯でも、ついには先日読み始めた小説にも「今は多様性時代」という言葉が出てくるようになった。

まりにも多様性多様性言われるので正直うんざりしているのだけれどそんなこと言ったら炎上してしまうから言えないが、ここでは書くことを許してほしい。

「今時の若いもんは」「俺たちの若い頃は」、いわゆる昭和人間と言われる人たちがそう言うと私たち世代は途端に眉を顰める。「また始まったか」「もう時代遅れなんだよその理論」そんな感情だろう。

私は自分がどちらかと言えば今時の若いもん、に当てはまることを知っているしそれを自覚してもいる、典型的ゆとり世代思考だと思う。

結婚はしたくないし子どもも欲しくない、人と関わることが苦手すぎてお茶出しさえまともにできず、社会に馴染めないことを自覚して今はフリーランス仕事をしている。

そんな自分がこんなことを言うと矛盾してると言われてると思うが言わせてほしい、とにかく多様性押し売りしんどいのだ。

もちろんいい時代だな、と思うことはたくさんある。私は幼稚園から高校まで通ったが、その間一度も学校楽しいと思ったことはないのにその自分感情を押さえ込んだ結果ストレスが原因の難病にかかった。


その時の私は「学校に行かなくなったら終わりだ」「世間ではまともに生きていけなくなる」そう思っていたからだ。だから身体を壊してまでも学校に行っていた。

でも今の時代は必ずしも学校に行かなければいけないという雰囲気ではない。私の親戚の子学校に行くのをやめて数年、高卒認定だけは取り、今はネイリストとして海外で元気に毎日楽しそうに活動してるのを見ると素晴らしいなとも思う。

周りにも学校に行かなくていい、という言葉を聞いてホッとしたような顔をして自分の好きなことに没頭して夢を見つけて、今はその夢に向かってる人も大勢いる。それを経て確かに思う、いい考え方だなと。

ただそれはちょっと?と思う考え方もある。

典型的なのがLGBTQ(以下のカテゴリはここでは一旦省かせていただく)の問題

少し前に聞いた話だが、心と身体性別が一致しない方達の主張。私が聞いたのはトイレ温泉の話だったと思う。

少数派の意見も聞こう、というのは大変素晴らしいことだと思う。この場所のように少ない考え方の人間の話を聞いてくれる場所必要だとも思う。

では世の中の法律規定をその少数派に合わせるのか、そうなると話は変わってくる。

学校でも議会でも会社でもなんでも基本的に何か困ったら多数決を取ることがある。それはなぜか、通常意見が多い方が優先されるからだ。

たとえば会社でAという案とBという案があるとして多数決では今回はAに決まった。ただBがダメだというわけでは全くない、だが何かしらの理由があって大多数の人がAがいいと思った、ではAを弊社の意見にしよう。

ここまでが今までの流れだ。ただ最近は「じゃあ少数派の案からこちらにも使えるものを少し取り入れよう」とこうなる、正直これはものすごくいいことだと思う。

人間はどうしても白黒つけたがる、これがよくてこれが悪いと考えがちだがそんな中いいところを見つけてよりよくしていく、素晴らしいことだと思う。

正直最初多様性の話が出て来た時、私はすごくワクワクしていたのだ。いい方向に変わりそうだぞ、このままいけば、そう思っていた。

ただ、このままではいかなかった。

そのうち出て来た意見は「私はAの案は好きではない、少数派ではあるがB案を好きだと言ってる人はいる、だからB案を採用しろ」これである

先ほど出したトイレ温泉の話はこれに近いものがあると思う。少数派の意見に合わせろと。その結果何が起きたか、それを逆手に取った犯罪だ。

もちろんLGBTQを全ての人がそうだとは全く思わない、人々の必死の主張を逆手に取る奴らが悪い。それはわかっている。ただこういったことがあるため、感情だけではどうにもならない問題なんだと言うことをわかってほしい。

心には形がない、定義もない、だから何にでもなれるし逆に何にもならない事もある。それはとても素晴らしいことだと思うし、大事にするべきことだと思う。


ただそう言った考え方が恐らく少数派であり、明確な定義ができないということを考えると、それを世論としてしまうにはあまりに危ういと思う。

これは逆の立場でも言えることだ。

どちらか一つの意見世論にするのは非常に危険だと思う、だからいろんな意見を聞いてそれらをまとめる必要がある。

ただその際に少数派の意見世論にしてしまうと上記に書いたことが起こったりしてしまうのだ。


ここから少し話は変わるが私はいわゆるバイセクシャルと呼ばれるものに該当して、恋愛対象が一つの性別には限られない。ただ別にその話を誰かにしようとは思わないし、知ってほしいとも思わない。

性別とか恋愛とかそう言ったことに対して隠さないといけない人がいるのはおかしい、という意見も聞くがはっきり言わせてもらう、私はどちらかというと隠させてくれと思うタイプ人間である

一度飲みの席で「バイなんですよね」という話をしたら、いわゆるそう言った偏見がないとされているバー店長から「そのこともっとアピールしていこうよ!」と言われた。

なぜ、なぜわざわざそんなことを言わなければならないのだろう。カミングアウトしたい人はしたらいい。同性婚と言われるもの全然いいと思う、ただ全ての人が自分に当てはまるように権利を主張したいとは思わないでほしい。

最初に言った昭和の人のお決まりセリフ、これは今の時代にも当てはまると思う。

「今はもうそういう時代じゃない、多様性時代から」「もう古いんですよその話」私がもし令和よりももっと後に生まれ人間ならばきっとその言葉を聞いて思うだろう、出たまた始まったよ多様性の話、と。


昭和人間には自分たちの考えを押し付けるなと言うくせに、結局昭和の人に自分たちの意見押し付けているではないか

正直、昭和時代を見ていれば同性同士が恋愛をしたり結婚をしたり、何か干渉すれば○○ハラスメントと囃し立てられたり、お笑い番組で体を張ったことをすれば暴力だと言われたり、

そんな時代が受け入れられないことは普通だと思う。だってそれが所謂普通だったんだから

今の時代にそぐわない考えが理解できないのはわかる、ただだからと言ってその人たちを馬鹿にしたり揶揄したり、それは結局私たちゆとりだと言われて来たのと同じことをしてるのではないだろうか。

普通という言葉が嫌いなのに自分普通という言葉を使ってしまっている、こうして私も今嫌ってる人間みたくなっていくんだろうな。

そして結局何が言いたいかからなくなるまでダラダラ話してしまった、これを見た人は言うだろう「これだから今時の若いもんは」と。

2024-02-14

結婚したいけどどうせできない」と諦めている方へ

私は難病患者ですが、マッチングアプリ恋人を見つけました。結婚も考えてくれています

避けては通れない結婚出産話題で、わたしが思うことを書きます

まず前提として、SLE患者だけでなく難病患者恋愛はかなり難しいものだと言えます

わたし自身マッチングアプリ使用している際に、病気であることを告げるとフェードアウトする男性ほとんどでした。

中には、「一緒に支える」と言ってくださる方もいらっしゃいましたが、それでもほんの少数派なのは確かです。

からといって、それが結婚を諦める理由にはなりません。

実際問題、介助者がいない状態での難病患者の1人暮らしは、不安が付きまといます

体調を崩した場合も、家のことや入院する場合手続き等、すべて自分でおこなわなくてはいけません。

両親もいつまでも元気ではありません。そんな時、近くで支えてくれる誰かがいるのといないのでは、全く心の持ちようが違うと思います

わたしは幾度と入院退院を繰り返して、1人で生きていくことの大変さを思い知りました。

人は、1人では生きていけない。

から結婚するためにマッチングアプリ使用し、恋人を見つけたのです。

もちろん、結婚がすべてではありませんし、1人で生きていけるほどの強い方がいるのも理解しています

ここではあえて「結婚したいけどどうせできない」と諦めている方にお伝えしたくて書いています

寝たきりの方でも、全盲の方でも、結婚している方はいらっしゃいます

SLE患者でも、結婚している方はたくさんいらっしゃいます

から難病からといって、結婚できないわけではないと思うのです。

諦めずに自分に合う恋人を探し続けることで、人生の伴侶がきっと現れると思います

2024-02-13

anond:20240213170305

もしかしてマジでそれらができるって知らなくて言ってた?

ホスピス医療緩和ケアではそういったことは発生する。

例えば医療麻薬の類いを使って良いと言う要件があるわけだけど、その中にはもう回復が難しく他に方法が無い場合に限って使うと言うものもある

ここら辺は学会ガイドラインを公開しているから興味があれば読んでみて

https://www.jspm.ne.jp/publication/guidelines/index.html

定価とか書いてあるけどPDFなら無料で読める。

誤解が無いように添えておくと、ここでは癌の話になっているけれども、他の難病でも考え方はほぼ同じ。痛みを抑えてQOLを上げる事を優先する治療存在し、それが単に延命治療をする場合よりも寿命を縮めても優先することができると言う話だからね。

殺すために薬を使うわけじゃ無いから。

よくある誤解として、医療麻薬を使うと即座に死ぬとか、段々と効かなく成って苦しむとか言うのものがある。ガイドラインではそれをどのように緩和して分かってもらうかという事が一章割かれて書かれているけど、ホントマジよくある誤解なんだよ。

最後ケアとして安楽死しかないと思い込んでるなら間違い。んなわけない。

anond:20240213164600

同感。骨子を理解してたら「現代医療では治療できない難病」とか何で言い出したのってレベル

anond:20240213163139

高瀬舟のどこに「現代医療では治療できない難病」なんて出てくるの?

現代仮定して妄想していいなら、社会保障、適切なターミナルケアホスピス医療や、延命治療の停止・拒否可能であるといった部分を何故入れず、高瀬舟の中に「現代医療では治療できない難病」だけを導入して考えたの?

それを妄想と言わず何というのよ。

虎の威を借る狐もいい加減にしろ

anond:20240213162333

病院で直せない難病なんて現代でもいくらでもあるだろ

想像力が足りてない

やりなおし

2024-02-12

anond:20240212162302

難病障害自死できない人が安楽死を求めるのは分かるんだけど

五体満足で安楽死制度連呼してるやつは何がしたいの?別に死にたきゃ死ねるだろ

俺もなんとかして安楽死受けれないか

みんなも知っての通り日本では安楽死は認められていない。人権は金になるからだ。

安楽死を認めてくれと毎日言ってるような奴らもいるが、彼らの願いが通ることはない。通ったとしても、彼らでは条件を満たせないだろう。

実際、スイスなんかでは安楽死合法ではあるのだが、死ぬ以外に助かる見込みがないような難病でないと受けれないようになっている。何年もうつ病に悩まされている程度では死なせてくれないのだ。

俺でも受けられるような条件のゆるい安楽死制度があればと思うし、SNSで騒ぐような奴らが望んでるのもそういうものなのだろう。金さえ積めば死ねる、そんな時代が来ないものか。

2024-02-10

読書メーター見ると「良かった」とか「感動した」とか書いてあるんだけど設定把握しただけで2ページで読む気が無くなったんだが

高校中学くらいで読めれば浮気不倫大人世界とか言って憧れながら読めたのだろうか

というか普通浮気不倫の話って大人になってからのほうが面白く読めるんだろうか?

こういうのを創作として面白く読めないという自分感性が残念だな

邦画も大概重病難病を抱えた、あるいは許されぬ恋のヒロインヒーローの恋の話だしそういうのを面白いと感じられないと一般社会が認める「普通の人」の枠には入れないんだろうな

2024-02-09

子供前世記憶引き継いで生まれてきた

二人兄弟なんだが上の子前世は元医者で、下の子前世難病患者少女だった

妻は「じゃあ本当の私の子供の魂はどこにあるの?」と泣き崩れてノイローゼになって精神を病んでしま実家に帰り3年程顔を見ていない

俺も子供の皮をかぶたこ他人とどう接すればいいのか正直困惑している

頼むから子供を返してほしい

細くない実家が欲しかった

身体精神性的ネグレクト虐待コンプリートしたり自己破産したり度々精神入院レベルの重度メンヘラだったりダブル難病だったりしない親が欲しかった……

疲れさせられない親が欲しかった……

2024-02-02

猫飼ってる人に相談なのですが、猫の誕生日に何かお祝い事してますか?

昔、犬を飼っていた時に、毎年、ペット用のケーキを買ってお祝いしてあげてて、もちろんお祝いの意味でもあったのだけど、10歳くらいの時に難病を患って、お医者さんからまり長生きできないよ、と言われたことで、なんとか長生きしてほしいと思って、年に1回、特別オヤツがもらえるイベントがあるって思ってくれたら、来年まで生きようって思ってくれるかなと思ったから。

実際に、19歳の誕生日を迎えて、寝たきりで目もほとんど見えず、耳も遠くなっていたけれど、喜んで最後ケーキを食べてくれて、それから2週間後にお別れできたので、やっぱり毎年誕生日ケーキを楽しみに生きてくれてたのかなあと。

から、今飼っている猫にも、毎年楽しみがやってくる特別な何かをしてあげたいと思って。

おめでとうを言えるのも、もうそう長くないので

2024-01-27

社会的弱者人権を一部返上して金融商品になればいいのでは?

たとえば、要介護で働けない高齢者がいたとしよう

こういう人は、まず個人情報保険会社に売る

これが1000万円で売れれば、5年くらいは不自由なく暮らせるだろう

そして、保険会社はさまざまな保険商品を作る

たとえば、月々3000円でその人が死んだら300万円貰えるみたいなのを。逆に70歳まで生きたら100万円貰えるとか。難病の人に手術が成功するかどうか賭けるとか、いろいろ考えられる。

この辺の金額設定は、確率専門家計算して、保険会社利益になるようにする。宝くじ競馬と同じ

これが合法になれば、生産性のない高齢者障害者などでも経済に貢献できる。

競馬市場規模は2兆円だが、競馬と違って競走馬を育成するコストがかからないし、保険商品の購入もネットでワンクリックでできるようにすればいいので、もっと行くと思う。

2024-01-23

anond:20240123101020

君は金持ち若いからからいかもしれないが、障害難病を持った子供や、ニートになった場合は育てられないし、そのような人をサポートする社会制度日本にはないんだよ

2024-01-17

anond:20240116003349

何度もあちこちで書いてるけど大箱埋めるアイドルライブ行って思ったことと似てる

増田と似た(似てはないかも)思考で、人気アイドル推すより、同程度に好きな人微妙アイドル推すほうを選んでた

選択権があるという驕りやら、コスパ(席の近さ、覚えてもらいやすさ)が良い、単純に小さな現場雰囲気のほうが好き

など理由は他にもさまざま

で、たまに大人アイドルの数万人埋めたり埋まらなかったりするライブにも誘われたり暇だったりしていったのだけど、

凄い区切りライブの時に、いろんな理由つけていかないオタク割合が増えればこの景色が見れなかったんだと思って

それ以来、区切りライブには行くようにしてる。単純に久しぶりだと楽しいのと、昔のオタクに偶然会えたりするのと、後々マウント取るためと

という話はあんまり繋がってなく、それでも寄付とかもそうで、と続けるんだけど、

支援可能なAとBが居て、支援必要なαとβが居たとする

Aがβだけ支援するのはαに悪い(とか何とか理由つけて)と支援せず

Bも同様の理由でαに支援しないより、

Aがβに、そしてBがαに支援するほうが支援が広がる

2対2ではなくABCD……Z と αβγ……ω で考えると、どこかで取りこぼしや重複が起き、救われないものも出てくるだろうが

それでもなにもしないよりはい

今目につくことに支援するという流れが出来ていないと、自分が目についても支援されないという風潮になる

なので、自然災害ピンポイントでもいいし、難病海外で手術の子供でも犬猫でもなんでもよいので個々が目について救いたいところに寄付したらよいなどと

どうせ銀行口座の肥やしになるような金の場合特に

そのために節約とかまでする必要はないが、節約したとしてその帳尻内部留保溜めてる企業とかぜいたく品扱ってるまあ経営問題の無い企業やお店に行くだけだろう

電気代とか節約したり、酒や馬鹿カロリー飯を控えると節約行為自体プラスにもなるし

もちろん、寄付とか嫌いなおっさんが、地元飲み屋で飲み歩き、スナックやらラウンジのねーちゃんに金払うのもそれはそれでよい

経済を回すという意味

で、どうしても救えないところが出てくるので、そこは(ある程度)お国でなんとかしましょうと

残酷なことだけど、国の制度では救いきれず(そこを拾いだすと莫大なコストがかかってしまう)、さら募金も集まらない、みたいなケースも残って当然

寄付募って生きながらえるなんてあさましいと考える人間、そういう親元に生まれある意味であがいてもらえずに見捨てられた形になる難病の子供も居ても仕方ない

2024-01-11

anond:20240111181005

IBD

(サイエンス)

あいびーでぃー】

Inflammatory Bowel Diseases

炎症性腸疾患の総称

簡単に言えば原因も治療法も分からない難病

狭義にはCDUCのことを差す。

なるほど

2024-01-10

anond:20240108194521

対策目的災害自体に生き残るか、避難生活を乗り越えるか、増田目的次第だが避難生活を乗り越えるなら物資備蓄は基本として、山道縦走できるくらい歩けるなら次点で金を貯めるだと思う。

金さえあれば避難選択肢が広がる。避難解除までどれくらいかかるかわからないが1か月以上の滞在費くらいは欲しい。

歩けるけど体力がないっていうなら今から体力つけるのがいい。俺はスポーツのほかに有事に備えてトレイルラン山登りをしている。

それらが被災時必ずしも役に立つとは限らないとわかっているが、体力はないよりはあったほうがいいだろう。

避難生活をするにしても体力の余裕は気持ちの余裕につながる。

 

避難生活と割り切っているのであればほかの人に貸し出せない、借りられないものを自前で用意するのがいいと思う。

消耗品はよっぽどのことがなければ分け合うことになるだろうが、ある程度身を切ったほうがほかの人から受け取りやすくなるだろうし避難生活もやりやすくなると思うので他の人に分ける前提で用意するのはありだと思う。というか分け合ったほうが絶対得。

・車

持っていてなおかつ被災後無事ならベスト

発電機

車持っていないならこっち。モバイルバッテリーだけでは話にならない。

ネッククーラー空調服かえるいいね。容量によってはポータブル冷蔵庫にも使えるが、発電機が大きすぎて避難に支障をきたしては本末転倒なので用意するもの増田の体力次第。

・ろ過装置

言わずもがな、夏場における水不足は冬場のそれより死活問題だろう。

 

灯油ガソリンもある程度用意できればいいが多すぎると盗難リスクが出てくるから管理できる稼働が次第。

まあ電力や燃料などのリソースがあれば好きにできるだろう。

それよりも

水害の教訓?ねーよそんなもん。

んなことあるか、もっと探せ。地域資料館なり図書館なりに過去資料残ってんだろ。教訓は自分で見つけるものだぞ。

増田自分で何一つ見つけられないパープリンならほかの大人に考えてもらえ。

 

あとは増田障害なり難病があるのなら、それらの自治体支援制度を使うのも手だろう。

普段頼っている行政相談支援事業所などがあるなら担当と話し合ったほうがいい。

2024-01-09

そもそも上位にいる人間の贅沢な悩み」みたいなのを我々底辺はどう受け取ればいいんだろうか

大学生の頃に出身である公立中学同窓会があった。

なんか一橋行った同級生内定まらない就職浪人するかもって凄く病んでて、

「今どきは高学歴でもそんなこともあるんだなー」って親身に話聞いてみたら

どうやら「(一橋卒に相応しい超大手優良企業以外は全く受けてないから)内定が決まらない」ってことみたいで、

俺専門卒なんだが、「え、俺らが行ってるみたいな大多数の中小受けたら一瞬で終わるやんしょーもな……」って内心めっちゃ思いながら聞いてた。

この手の奴の悩みってその人が苦しんでいる状況よりもより下層にいるけど普通に生きてる人間はどういう気持ちで聞けばいいんだろうな、

99%の男を足切りしてるから婚活で苦労してる女とか、結婚というハードルを乗り越えた上で子育てに悩む夫婦とか、大手しか受けてないか内定まらない就活生とか、慶応落ちて学歴コンプに悩む明示大学生とか、

言っちゃ悪いけど、医学部入試差別で点数下げられた人とかのニュース聞いても「多分医学部なんて目指してる時点でこの人達が落ちた先に待ち受ける人生って今の自分よりずっと上位に存在するんだろうな」って思うとなんとなく同情する気が失せてしまった。

どこかの美人が「私には私の地獄がある」なんて発言をしてたけど、とはいっても「じゃあもし自分程度のブスになれる機会があったら今抱えてる悩み全部開放されるけどなる?」って聞かれたらそんな奴いるわけないわけで、その時点で自分の方がずっと悲惨度が高いのでは?って感じてしまう。

いやこれが「難病で常に歯が痛い」みたいな悩みであれば金があるモテるとかで解消できる問題じゃないし、別軸で同情できるのだが、

上記みたいな人の、上位にいる人の悩みを下層の人間はどういうテンションで聞けば良いんだろうね。

2024-01-08

anond:20240108155005

南海トラフ首都直下型地震相模トラフがあった際に、人権が吹き飛ばないことを祈るだけですな

 

フィジカルワークしていてムキムキで生物的に強そうでも低所得で女遊びを満足行くまで出来ないと弱男とか言ってる謎の勢力や、

地方エネルギー食糧おんぶに抱っこになっていながら、一次産業従事者や農業狩猟スキル高い人罵るバカおったけど、

『筋力』と『食糧確保能力』が善行においてもサバイバルにおいても絶対正義なのよ。やっぱ

 

難病の人や障害者など弱い立場の人をどう支援するかよりも、

正直、混乱の最中東京入りしてジジババ(自分の両親)連れて東京から脱出するにはどうしたら良いか?とか

手前勝手なことの方を考えちゃう

2023-12-28

AIは"関連はしているが望んではいない"を理解できない

妊娠について調べていると妊娠関係する病気になった人の記事が流れてきた

妊娠後期に入ったら妊娠後期に赤ちゃんが亡くなってしまった人の記事が流れてきた

子どもが生まれたら難病で亡くなった子ども記事が流れてくるようになった

一つや二つなら注意喚起や心得として受け止めることもできるだろうが、あまりに数が多い

かに関連はしているけど、死にまつわる記事積極的に読みたいわけじゃない

地道に報告やブロックを重ねているが結局いつまで経ってもなくならない

不幸な投稿があるのは全く構わない

でも不幸な投稿を"おすすめ"するのはやめてほしい

2023-12-23

anond:20231223113831

なんか似たような感じで生きてたけど、ある日とつぜん原因不明難病発症たかマジで人生わからん

最初意味が分からなさすぎて現実を受け入れられなかったもん(医師がなんか難しい診断名を言ってるのを聞いて、こいつ何言ってんだ、よりによってこの私がそんな聞いたこともない希少難病になる訳ねーだろ?とガチで思った)

健康的な食事生活することは病気リスクを低下させることはできるけど、ゼロにすることはできない

って頭で理解できてても自分に降りかかるまでは実感できない

健康に良いこと」にこだわって生きてたからさ、治療薬として必要不可欠なステロイドの内服も抵抗あったもん

内服ステロイドによる副作用デメリットよりも、抗炎症・免疫抑制身体を守るメリットのほうが上回るって医師から言われても、それまで医薬品と縁のない生活してたからすぐには受け入れられなかった

でも最終的には受け入れたんだけどね

元増田自分より賢いだろうし、運も悪くなきゃそのまま普通に長生きできるだろうけども自分はもう長生きしたくないわ

健康的な生活習慣だけは続けてるけど、それは長生きのためじゃなくて今日明日自分の体調を悪くさせないためってだけ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん