「民泊」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 民泊とは

2024-06-08

不動産投資民泊投資で失敗している人

不動産投資に興味を持って本読んだり楽待を見たりしたら失敗例が大体分かった。

大体は人が用意した物件サービス提案を利用するだけで、自分調査したり手続きしたり管理してない。

分かり易い例ではワンルームマンションとかかぼちゃの馬車とか。

家賃妥当なのかとか調べないし現地もいかない。管理管理会社任せ。

ベテランオーナー管理会社派がいるから一概に悪い訳では無いが、サブリース費用とか管理費用とか調べずに任せてるのはよくない。

私も初心者なんであまり大きなことを言えないが、分からないことを人任せにせず調べる(人に聞く、現地に行く)だけでだいぶ違う。

というかそれだけで大きく失敗しない。

といっても失敗する人は何が分からいかからいから失敗するんだろうな。

2024-04-27

地方在住だけど正直もっと円安にしてほしい。一ドル=200円くらいでもどんとこいって感じ

地方在住増田だけど

もっと円安生活が苦しいってコメントがいっぱいあるけど

地方円安で潤ってるからもっと円安にしてほしい


例えば、俺は地方工場で働いてるが、

海外輸出が増えてるので、むっちゃ儲かってる

春闘は満額回答だし、追加で決算賞与もでたし賞与も夏の賞与は5ヶ月って噂で聞いたわ


俺の兄貴農家なんだが円安海外輸出が増えてむっちゃ儲かってるって言ってたわ

みかんとかシンガポールに輸出してるけど、一個200円くらいで売れてるって自慢してた

ベルファイヤを予約してたわ


また俺の友達観光業者も外国人観光客でむっちゃ儲かってるって言ってたわ

前は閑古鳥が年柄年中ないてたけど

今はほぼ満床。今度近所の空き家改装して民泊施設にするって言ってたわ


物価が上がってるって言っても食べ物は近所からもらえるから地方ではあまり関係ないしな

正直一ドル200円でもばっちこいって感じだわ

2024-04-19

GoogleMapで「ホテル」を検索したとき

3年前くらいかな、ホテル検索するとホテル検索モードになるようになった

俺はラブホテル検索たかっただけなのに、「ラブホ」でもホテル検索モードになるのでマジでクソだった

ホテル種別フィルターされないので、マジで検索性がゼロ

唯一使えるのは具体的なホテル名を入れた時くらいだ

ホテル探し自体普通に他のサービスを使ったほうが見やす

 

それで昨日また検索する機会があったのだが

よくみたらこ民泊を全部入れてるんだね

ってことは、普通にビジネスホテルを探す人もしんどい思いをしているのかもしれない

いやビジネスホテルって検索すれば出るんだろうか?ラブホテルって検索するとホテルモードだけど

 

ふと気づいたが、このホテルは別サービスリンクされている

ということは、これはGoogleビジネスだということだ、仲介料が発生している

 

生きてると何度もホテル探し(観光用・仕事用)で苦戦することがあるが

ここらへんはビジネスモデルが腐っててユーザビリティが終わってるね

2024-03-26

anond:20240326142806

民泊で7千円も高くねえか?

一泊二日二食付き温泉宿でひとり1.5万が最高額だわ……。

2024-02-21

うちの会社でこの数年間で起きたこ

・サブスク事業参入

外商強化

・フクウロキャンペーン

リフォーム事業参入

民泊事業

ネット広告

ウィスキー事業参入

賞与1万円

社員大量退職・・・これまで入社数年目が大半だったが、最近店長ベテランも。

もう何なのかよくわからなくなってきた。

2024-02-16

民泊ルールがもうちょい緩かったら

札幌沖縄国頭村あたりに民泊用一軒家ほしかったなあ

まあそんなもの持たずにアドレスホッパーみたいな生活のほうが良いんだろうな

なぜタワマンを買うのか?/住むのか?

それは余程のとこじゃない限り商業地域に建てられるからだ。

家を買う際に見ると思うが土地には用途が限られる地域がある。ある日隣に風俗店が出来たりしないようにする奴だ(ナニワ金融道でもあったな)

タワマンも大概の地域では建てられないので専ら商業地域に建てられる。そして商業地域はだいたい駅の周辺や大通り沿いだったりする。

なのでとにかく住環境が良い。窓を開けても都会の喧騒がとかは無いけどタワマン周辺で全ての用事が済む。駅から雨に濡れないとかもザラだ。

あと価値が落ちにくい。駅前一等地ほとんどなので、よほどの駅でも無ければ買い手は居るし周辺の開発次第では高値も夢ではない。なので家族ライフステージに合わせた住環境の変化にも柔軟に対応できる

なので終の棲家として買うのはお勧めしない。上がり続ける管理費修繕費を払い続けるのも馬鹿らしいので、大規模修繕前に売って次の物件を買うのが一般的だ。新築で買って10年ちょいで引っ越し。分譲なのに賃貸気分だ

でも住みやすい住環境、様々な付帯施設エレベーター渋滞とか気にしなきゃ10年ごとに最新設備の家に暮らせる利点は引っ越しと売却の手間以上のメリット

あと中国人に買われると基本居ないのでフロアも静かで良い。たまに民泊やる中国人も居るけどそこは管理組合にチクって即停止させる。自分らが居る間は良い住環境であって欲しい

繰り返すが終の棲家にタワマンお勧めしない。大規模マンション以上におススメしない。

2023-12-31

民泊狩り恐ろしいな

外国人被害届さないと思ってやりたい放題で、警察ノータッチとはな

これも裏バイトなんだろか

2023-12-27

はてなーが嫌いでオワコンだと言ってるもの投資しとくと大体儲かる

2023-12-20

anond:20231220193137

ここは日本ですけど

あと(難民ではない)フツーのホストファミリーでも個室が1つ提供できることは絶対条件やで。民間でも自治体でも

 

もうひとつ付け加えておくと、賃貸契約問題あるから実質的に持ち家・持ちマンションでないと厳しい

民法第612条

1.賃借人は、賃貸人の承諾を得なければ、その賃借権を譲り渡し、又は賃借物を転貸することができない。

2.賃借人が前項の規定違反して第三者に賃借物の使用又は収益をさせたときは、賃貸人は、契約の解除をすることができる

 

つか民泊問題然り、持ちマンションでも規約ダメ場合ある

管理組合ホームステイだよーって不特定多数を泊めるわけじゃないよーって期間と人数を説明すればいけるかもだが

2023-11-26

ハテウヨもハテサもライドシェア民泊反対という点では利害が一致してるよな

2023-10-05

anond:20231004185255

これの問題は、実際に共同体ルールに従わない中国人クルド人と言うのが居る点なんだ

欧米人川口に集まって来てるわけでもない関係

印象としては、話してる言葉からも、中国人クルド人が目立つことになる

もちろん、日本人にもルールに従わない奴はいるが、彼らは少なくとも日本語を話すので、単なるDQNという括りになる

道路族マップとかあるが、中国人マップとかは作られないべ、ド直球の差別から


川口西川口、蕨の駅近くの古いマンションには、名前から想像して中国人ベトナム人クルド人が入っている

新築マンションや戸建てに住む人は、まぁそこそこ民度があるみたい)

そこは大抵、各種言語で、ゴミ捨てや騒音タバコなどの注意書きで満載だ

ゴミ捨て場に粗大ごみで出してくださいと張り紙されたキャリーケースが放置されたままだったり

引き取りされないTVや冷蔵庫がそのまま放置されていたり

これらについては、「体感」ではなくて、間違いなく住民層が変わってからの変化で

注意書きも中国語赤字で強調されていたりするケースもみられる

騒音などは、禁止されている民泊に出していたり、でかい音で音楽を聴いたり

住民が抗議しても、違う言葉で怒鳴るだけだったりすると、もう受け入れられないとなる


彼らは日本語でのコミュニケーションをしないので、又貸しされてると思うんだよね

逆に、日本語コミュニケーションしようとする人は、きちんとルールに従おうとする

当然に関係殺伐としてくるし、トラブルも増えていく

体感治安」だと馬鹿にするが

間違いなく治安悪化してるし、警察が呼ばれることも増えている


その上で、「一部の」クルド人が行き過ぎた行動をとるのが報道されるようになったが

上記理由で、日本人からすると、それが一部かどうかなんてわからんのだ

やつら日本語話さんしな

共存とかそういう綺麗事でもない

やつらには合わせる気がないか


これらが「本当の意味犯罪としてデータ上で判別できる」レベルに達したとしたら

多分その時にはもう手遅れ

2023-08-28

日本人が貧しくなったから巨大な中国市場に目を向けた結果どうなったか

中国日本海産物全面的禁輸措置を取った結果、これまで中国市場で設けていた日本の海産業者は大打撃を受けることになるだろう。

この構図について、今から4年前にも同じようなものを見た気がする。

2019年12月に中国コロナウイルス蔓延し始めて、中国人観光客による訪日が完全にストップした。

中国人のインバウンド依存していた日本ホテル観光地繁華街などは大打撃を受けた。

京都古民家改装した民泊とか、今どうなっているんだろう。

日本人の一人として、ホタテマグロウニイクラは大好きである

なぜ今まで日本人に売らずに、中国市場に海産物を流してしまったのか未だに理解できていない。

いや、日本人の所得が減ってデフレ傾向が30年以上続いていて、その結果金を出さなくなったというのは判るよ。

100円ショップユニクロが今の日本成長産業である、というのが不健全であることもその通りだと思う。

日本国内ではもう成長が見込めないからといって、安易中国に救いを求めるのもどうなんだろう。

今回の海産物しろ、4年前のインバウンド産業しろ、どちらも「中国依存し過ぎると痛い目に遭う」というのが一つの教訓ではないか

経済成長し切ってしまった日本と比べて、中国人口も多く内陸部は未だ未開発で潜在的経済成長が見込めるので、日本人であれば魅力的な場所に見える。

誰とは言わないが、巨大な中国市場のことを「麻薬」と表現した人がいた。

麻薬」は一時的には惹きつけられても、最終的には破滅するということだ。

2023-08-19

真夏外国人観光客ファッション

観光地をよく通る人間なら分かると思うんだけど。

すっごい露出の多い恰好してる。

下はショートパンツミニスカ、上はタンクトップTシャツスタンダード。もしくはワンピースミニ丈)って感じ。

それも年齢関係なく。シニア普通にミニ丈のボトムス穿いてる。

男性ハーフパンツTシャツが多い。

日見た4、50代の白人女性。白いTシャツの下に黒いブラ。透け透け。

帰りに見た20代東南アジア人っぽい女性。半裸ですか?ってくらい背中ガラ開きのミニワンピ

谷間丸出しは当たり前。

外国人観光客が少なかった数年前はギョッとしたんだけど、もうすっかり慣れてしまった。でも目には入る。

というか、本当に外国人増えたなぁ。

郊外に向かう電車の中にもたくさんいて、謎なのですけど?民泊

2023-07-28

宿の金銭感覚がぶっ壊されてしまった

今の会社福利厚生で年間何回か全国指定の宿を安く泊まれ制度がある

それが1人1泊で5,500円

飯は出たり出なかったり駐車場代が別途かかったりするが、おおむね5,500円で泊まれしま

指定宿もだいたいがハーヴェストクラブで、正直古い外れもあるがトータルで見ると大満足のクオリティ

これが基準になってしまって宿が軒並み高く感じるようになってしまった

例えば今見かけたフェアフィールドバイマリオット

道の駅隣接で新しい所、サービスはいらんし良いんじゃねと思ったら10,000円くらい…

OMO5、やぐらルームでなければいいし立地が良かったりいいよな。10,000円は超えてくる

地方でいい感じの一棟貸し素泊まり民泊あった!いいじゃん。3人家族で連泊して1人1泊13,000円くらい…

ラビスタ、休暇村、池ノ平ホテルみたいなところを見出すと普通に20,000円は超えてくる

超豪華じゃん!? 宿のレベル指定宿の方が上だったりするのに

となり、別にお金を払えばいいんだが高く感じて苦痛を覚える

2023-07-20

anond:20230719231011

やっぱね、ご飯が美味しいのは九州

北海道とかじゃない。

なんかね、脳に訴えてくるうまさがあるよね。ほんとに美味しい。

というわけで九州各地の美味しいものをあげてく。

ぜひ食べに行ってみてくれ。

福岡

言わずもがなもつ鍋うまい。田しゅうが個人的には好き。黒崎ホルモンセンターというところではモツを買えるんだが、うまいし鍋の素も売ってるから民泊に泊まったりすることで自作もつ鍋も出来るぞ。

魚。うまい門司港のほうの唐戸市場で食べるフグうまい関門海峡があるので関サバ関アジうまい

その他、いろいろうまい焼き鳥屋のひょご鳥がおすすめだ。

大分

大分に行ったならぜひ鳥刺しを食べてくれ。あそこの鳥は本当にうまい。まんとくっていう店がうますぎる。ただ鳥刺しが無いことがある。そんときはまんとくのアスパラガスバター炒め食べてくれ、うまいから

とり天もうまいぞ。だいたいどこのお店にもあるから頼んでみよう。

りゅうきゅうという魚料理もおいしい。料理というほど料理ではないが、刺身ゴマだれ醤油生姜その辺を混ぜたタレがかかってる。うまい

あと大分にはうみほたるっていう水族館と、その目の前にある高崎山の野生の猿が見どころ。

みほたる、地方のちんけな水族館と思ったら大間違い。あと10回は行きたい。

高崎山の猿、ほんとに野生の猿が手の届くところにワラワラいる。季節が良ければ生まれたての子猿も見れる。最近メス猿がボスになったらしく、とっても珍しいことなんだとか。

書き忘れてたが、亀正という別府にある回転寿司は有名で長蛇の列だが美味しい。関サバ関アジうまい。早めに整理券を取って、待ってる間に地獄めぐりをするとちょうどいいかも。

鉄輪の地獄蒸しもアトラクション感があっておすすめ

長崎

はとしがうますぎる。えび?魚?のすり身を揚げたやつ、とどのつまりフィレオフィッシュなんだが、なんでか知らんけどむっちゃうまい。

あとはちゃんぽん。実は私ちゃんぽんが嫌いなんですが長崎で食べた本物のちゃんぽんは美味しかった。

佐賀

よく分かんない。申し訳ない。

宮崎

よく分かんない。申し訳ない。牧場アイスが美味しかった思い出。

ちなみに宮崎大分では焼酎度数20度で売られていることが多い。九州全体で20度を見かけるかな。

これはこっちの人は水で割ったりしないでストレートで飲むことが多いから。

お酒に弱いなら九州で飲むのが意外と良いかも。

熊本

馬刺しにつきる。

あと食べ物じゃなくて申し訳ないんだけど、阿蘇にあるカドリードミニオンっていう触れ合い型動物園がほんとに良い。ヤギに触れるカピバラに触れる子グマを抱っこできる。行ってほしい。ちょっといかな。

鹿児島

焼酎がほんとにうまい

知ってたか

鹿児島(九州全体でそのケがあるけど)で焼酎飲み放題を頼むと、水のデキャンタと一升瓶の焼酎と氷とグラスが出てくる。

ひとり300〜500円。

鹿児島飛行機で行くと霧島市が1番近いんだが、霧島市にある大政って飲み屋がほんとにうまい

レバーが美味しかったし、焼酎飲み放題が300円だった。

ぜひ九州に行ってみてほしい。有名な観光地のある土地より、絶対満足度が高い。

2023-05-22

anond:20230522110044

民泊なんて元々家主が空き部屋が多いことを国に泣きついて無理矢理作った制度でこんなの認めたらトラブル多発なのは目に見えてたんだよね。

民泊の実情

インバウンド回復して民泊が復活している!サラリーマン大家で大儲け!って記事見て実際にやってる人間と見えている風景が違うので少し吐き出す。

昔と今で制度で変わった点としては稼働日数に制限が付いた。結構物件管理していると大変だが大多数の大家には大した影響はない。

しろ大きいのは新型コロナで所有している物件側が民泊への対応を強めたのが問題だ。要はマンション規則禁止が大概記載されるようになった。これで結構大家普通賃貸に切り替えたり無視して続けて問題になったりしている。これから民泊OKな物件を買って準備するのは色々大変だ。

次に価格設定が難しくなった。昔はゴミみたいな物件をたくさん所有して薄利多売で回しまくるのが基本だったが日本人想像以上にインバウンドのしつけはなってないので今はそこそこ高額に設定して客の品定めをしている。これで厄介客の確率は50%程度までに下がったがその分他の物件との差別化重要になった。

あととにかく参入が多くなってちょっと価格が安いからって不便な所の物件なんて目も当てられないようになった。そもそも日本人価格場所に不満もって借りない/買わない物件民泊用に改造しているのだから駅近くに同じくらいの価格物件出たらそりゃ誰も来ない。

他にももう借りられるエリアが固まってるとか糞サラリーマン大家多くて修繕積立とか全然まらないとか借りた外国人がその部屋を更に貸すとか色々あるけど、まとめるとたぶんもう1年くらいでもう一回社会問題になってほぼ潰れると思う。今副業で大儲け!って人は早めにローン変えそう。そうしないと日本人絶対借りない部屋だけ残るぞ。そしてインバウンド客は中国人経営する温泉旅館に泊まるようになるよ。もう終わってるなw

2023-05-13

民泊みたいな感じで有料貸しトイレサービスあったら便利じゃね?

って今思ったけど色々大変そうではある

2023-04-19

anond:20230419105918

民泊中国人が水120トンみたいなおかしねじまがったような事件インドは少ないよね

人としてはまともだけど、レイプとか窃盗は多い、みたいな

あと中国とかだと警察がもみ消しとかしそうよね

2022-11-21

anond:20221120160603

困ってる家庭同士があつまって都心会議室を借りて当番で見守り、民泊ならぬ民保育するくらいしかないのか?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん