「内部留保」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 内部留保とは

2009-07-12

http://anond.hatelabo.jp/20090712002805

やたらと対極的に考えるよりも行動に移しやすいことから考えるのは良い手法だと思うけれども

労務費の増加で企業収益が悪化して世界的に競争力が落ちてしまうと、雇用維持が難しくなることは最低限理解しないといかんと思う。

まあ、こういうこと書くと、内部留保が云々と言う話になると思うんだけれども。

大前先生の受け売りだが、法人税減税で企業体質を強化、

所得税減税と年金改革で個人の負担を軽減、

貯蓄を投資へ転換することで資金流動性を高める、

こういった政策的な対策が結果的に雇用環境改善賃金の上昇に繋がるのではないかと思う。

働く側の人間としてはかつての炭鉱労働者のように転職、新たな職業訓練を余儀なくされるわけですが。

現状、組合活動の結果得られるのはワークシェアによる雇用維持と引き換えの賃金減少なんじゃないでしょうか。

ああ、企業の犬とか社畜とかブコメされるんだろうなあ。

2009-06-27

また迂回献金

今度は与謝野財務金融経済財政担当相に、先物業者が従業員の名義を使ってやっていたという話である。

自民党の二階経済産業大臣や、民主党小沢前党首の件と同様に、ミカジメを払わないと嫌がらせをされるからという理由で業者は払っていたのであろう。

法律では、献金を貰った対価として仕事を取らせるという、いわゆる便宜供与収賄行為として規定している為に、入札参加者から外す圧力をかけるような嫌がらせ行為をさせない為にお金を支払う行為は、お金を受け取った側にとっては便宜供与にはならないので、収賄行為にならないという、法の抜け穴があったわけである。粗探しをしない、苦情を言わない、嫌がらせをしないということから、怠宜供与とでも言おうか。

官僚天下りを受け入れるというエントリーフィーの他に、その縄張りを仕切っている議員先生ミカジメを払わないと、競争に参加する事すら出来ないというのが、日本経済の閉鎖性と批判されている部分なのである。

この閉鎖性を、どのように外していくかというのが改革だった筈なのだが、骨太の方針は骨抜きになり、今では"ばら撒きの方針"に戻ってしまっている。自民党民主党も、献金でずぶずぶという醜態を晒しているのであった。

Too big too fail(壊すには大きすぎる)というのは、日本ではバブル崩壊の時に出てきた言葉である。大きすぎて潰せないから、公的資金を投入するという、話で、公的資金の投入が行われた。宏池会ATM揶揄されていた日本長期信用銀行(現在新生銀行)に公的資金が投入されたのは1998年であり、あれから20年が経っている。

大きすぎて潰せない規模の企業を、細かく分割してリスクに対応させるべきなのに、企業は大きなままである。Too big too failというリスクへの対応が、20年経っても行えていない。これでは、怠業ではなく、無業であろう。

大企業は、少数の正社員といつでも切り捨てられる多数の派遣によって、賃金の下方硬直性を取り除いた経営を目指しているが、雇用賃金を維持しないのであれば、内部留保は必要ない。法人としての利益も、株主への配当を支払う為以上の課税利益を必要としない筈である。つまり、利益の大部分は、従業員への還元となる筈である。法人税法や会社法が、終身雇用を前提として会社資産を溜め込ませ、その上前税金としてハネるとなっているのに、雇用関係法は終身雇用を前提としていないとなれば、終身雇用の為の余裕であった企業内部留保は、企業の所有者である株主還元しろという話になってしまう。

法や判例通達を時代の間尺に合わせて変えていくのが政治の本分であり、為すべき事は幾らでもあるのに、ばら撒きとミカジメ集めに汲々としているのでは、国民に見限られるのも当然であろう。

2009-05-12

http://anond.hatelabo.jp/20090511213860

でたよ「マクロ経済」それさえ言えば何でも許されると思ってんのか。

大企業資本注入してもらっても自分の保身しか考えないだろ。現に内部留保がどれだけあったって派遣や下請けは真っ先に皺寄せ行くし。

じゃあお前は、自分の親類や知人の中小自営業が首つったり一家心中したり住まいを失った派遣工がそのへんで餓死してても、「マクロ経済」のほうが大事だというわけか。

それは「お国のために」「欲しがりません勝つまでは」の戦前と何が違うのか。そういやあの「国際競争力」ってフレーズ全体主義臭がプンプンするよな。

自己責任論の行き着くさきが全体主義とはこれ如何に?

2009-05-11

http://anond.hatelabo.jp/20090511021701

自動車産業でも途上国向け超低価格自動車とか電気自動車みたいに新しい技術やコンセプトに絞って支援するなら悪くはないかもね。

ただ内部留保あるのに国が支援する道理はないな。

http://anond.hatelabo.jp/20090511110635

アメリカだと企業利益が出れば組合が吐き出させるけど、日本では内部留保投機が増えるだけなんだよな。

2009-03-07

http://anond.hatelabo.jp/20090307130912

一応釣られとくが法律株主=社員。だから内部留保社員のもの。従業員賃金に回すべきというわけじゃないが。

大企業資本

内部留保は全部社のものだお!社員には渡さないお!!

心社有村

ネット収入は全部おれのものだお!貧乏人には渡さないお!!


どう違うのw

2009-01-25

http://anond.hatelabo.jp/20090125215315

高度成長期は今と違って企業もどんどん借りたし銀行もどんどん貸してたから。今は貸し渋りだし企業内部留保多くて借りようとしない。

2009-01-15

余剰になった労働者の面倒を全て政府押し付けるのもいかがなものか?


内部留保で一時雇用も、失業保険で対応でも同じではないの?

http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20090114#p1

 企業活動において余剰な労働者が出た時に、誰が余剰な労働者の面倒をみるかという話だが、それまで雇用していた当企業が殆ど負担無くリスクもなく簡単にクビを切れて、後の面倒は政府失業保険にお任せするような制度にすると、雇用不安定化し、そして、そのツケは税金で支えなくてはいけなくなる。

 バランスの問題だと思うが、労働者を必要なときに使っていて、それまで受益者であった当企業に、労働者が余剰になった時もある程度の負担をさせるのが筋だろう。

 人が足りない時はバンバン雇うけど、いらなくなったら何の負担も負わず、全て政府にお任せではあまりに無責任すぎる。

2009-01-12

http://anond.hatelabo.jp/20090112084949

派遣企業人材募集の代行業者で賃金派遣先から得てる。

競争も激しいので利益率は低く内部留保も少ない。

派遣先から切られたら給料なんか払えない。

2008-12-24

http://anond.hatelabo.jp/20081224152122

内部留保をどのように吐き出すのが正しいのか教えてほしいな。

大企業利益国民利益だろ。

社員である国民給料をもらえるし、法人税を払うし、雇用を創出するし、外貨を稼ぐ。

経団連の圧力で企業国民の金の流れが減ったのは事実だけど、それだけ競争が激しくなったということ。

これが詭弁なの?

派遣切り騒ぎについて俺の理解

2chで大ブームの

派遣はモノじゃない!企業社会的責任を果たせ!

正社員解雇しろ!内部留保を吐き出せ!

派遣制度は悪法。無くせ。正社員雇用しろ!

みたいな話について自分の理解。

派遣はモノじゃない

派遣はモノじゃないが、労働力

スキルも無くすぐに補充できる労働力であり、しかも工場労働者などの末端派遣不況時にはそもそも仕事が無い。

仕事が無いのに雇用する意味ない。解雇

企業社会的責任を果たせ

不況時に雇用を維持することが社会的責任とするのは厳しすぎる。

そもそもそんな責任があるということ事態が幻想

好況時に宣伝のために慈善事業をやる、くらいのもんだろ社会的責任って。

このご時世に、無駄従業員にメシを食わせてやってるボランティア企業があれば尊敬するよ。

正社員解雇しろ

たぶんそのうち解雇される。

けどそれで派遣雇用を維持するって考え方はおかしい。

派遣はすぐ補充できるが、正社員は難しいから。

内部留保を吐き出せ

内部留保はヘソクリではない。大事な資金。

不況なので投資すべきところが無い。どこに吐き出すの?

せいぜい研究開発費に多めにまわすことくらいしかできないんじゃないのか。

派遣法は悪法。無くせ。全員正社員雇用しろ。

派遣法事態は不備が多いのかもしれないし、これすら守ってない企業言語道断で叩くべき。

でも派遣法が無くなったからって、正社員雇用が生まれるかっていうとほんのちょっとしか生まれない。

海外の安い労働力にとって代わられ、仕事が無い状態に。

失業状態よりは、派遣の方がマシなのでは?

個人的には派遣切りということで企業を叩いているマスコミが嫌いです。

こういうときに対処すべきはもっぱら政府の役目なのではないだろうか。

増税して所得の再分配を進めるということしかないんじゃないでしょうか。

ごく一部の資産家に富が集中して、国全体の数字としては豊かになったのだが、不幸な人間は増える。

この状況はどうやったら打破できるのだろう。

http://anond.hatelabo.jp/20081224115615

内部留保を増やしてるってのはあるかもね。

給料減らしたりリストラできるだけまだましだとは思うよ。

それすらできず、つぶれていく会社もあるわけだし。

2008-01-27

http://anond.hatelabo.jp/20080127194938

役員報酬もあげ「ない」方が、内部留保増やせていいんじゃないですか。

http://anond.hatelabo.jp/20080127192410

株の配当が数倍になったとかいうけど、そもそも数年前は株価が20年前の水準まで下落して無配当続出してたんだから、そのころと比べれば数倍になるのは当然のこと、90年代末は労働分配率戦後最高水準だったわけでそんな異常な分配率・株価が維持できるはずもない。会社が赤字になっても無給にならない代わりに好景気でも昇給は遅れる。だから労働分配率は不況であがって好況で下がるもの。好景気のうちに内部留保ためとかないと不況になれば首切り倒産やすくなるのに内部留保はけしからんとかいうのがいるから困るが。景気と収入をきっちり連動させたいならサラリーマンやめて自営業すればいいんだよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん