2009-01-25

http://anond.hatelabo.jp/20090125214044

みんなが貯金してたから銀行企業にたくさん融資できて高度経済成長できたんじゃなかったっけ?

俺の勘違い

  • まあタンス預金じゃなければ100%の意味での「貯蓄」じゃないのかもな。 さらにタンス預金でさえ為替の変動とか物価の変動とか考えたらある種の経済活動とも言える。金額自体を...

  • 高度成長期は今と違って企業もどんどん借りたし銀行もどんどん貸してたから。今は貸し渋りだし企業も内部留保多くて借りようとしない。

  • とりあえず単純な考え方として、100万円手に入れたら10日後には使ってしまうα群と、100万円手に入れたら1000日タンス預金してから使うβ群を考えてみよう。 このα群とβ群にそれぞれ100万...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん