「ウルトラセブン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ウルトラセブンとは

2009-12-15

http://d.hatena.ne.jp/AntiSeptic/20091214/p5

該当URLの話題の本筋とは全く関係ない話なんでブクマもせず先方のコメント欄にも行く気がせずこちらに書く。

ウルトラセブンの12話「遊星より愛をこめて」に出てきたスペル星人反核モチーフにした話なんだけれども、住んでいた星が放射能に汚染されたという設定のスペル星人デザインモチーフ原爆症のケロイドなのね。

ありむー12話見たことあんのかな。

あれは反核モチーフじゃなくて宇宙人地球人の間に愛情は芽生えるのか否かって話だと思うんだが。ひいては最終回への伏線とも取れるようなダンとアンヌの話とも考えられるのに。

2009-06-03

http://anond.hatelabo.jp/20090603015258

ちょっとぐらい調べてみるといいよ。

表現の自由」に関わる問題。

誰が「陵辱的」と判断するか。誰が「このゲームはアウトでこのゲームはセーフ」と判断するか。

例えば純愛を描いた漫画恋愛ジャンキー」に出てくるレイプシーン。恋愛ジャンキー自体は名作だ。恋愛漫画の代表として挙げる人もいる。でもレイプシーンが入ってる、それだけでこの漫画をこの世から消してもいいものかね?

13日の金曜日猟奇的と言ってアウトにするかどうか。

様々な問題が出てくる。

で、こういうのを論じてるうちに「ああ、拒否反応って単なる好みの問題で、自分が苦手だから禁止って言ってるに過ぎないな」と気が付くわけ。

禁止禁止言ってるのは、精神とか討論が未熟な証拠なだけ。そんな未熟な連中に付き合って規制とか作ったところで、ロクな事にならない。

ウルトラセブンの「被ばく星人」が永遠に放送されないのと一緒で、とてつもなく馬鹿らしい。

2009-04-03

ウルトラマンセブン仮面ライダー集団に就職活動をしたとして

http://anond.hatelabo.jp/20090402234220

ん? と思ったのでとりあえず以下例え。

たとえばウルトラマンと、ウルトラセブン仮面ライダー集団に就職活動をしたとする。

面接というのはテストと違って、本人の能力を評価するためのものではなく、会社に必要な人材かどうかを見極めるために行われるものである。基準に対して適合性をみるもであって、人間価値を絶対評価している分けじゃない

極論になってしまうが例え。

仮面ライダーの集団に、ウルトラマンウルトラセブン面接に来たとする。ここで、仮面ライダー集団は、ミクロ化等伸縮自在で自分たちの敵と戦うときに同じ大きさで有利に戦ってくれうだ、というウルトラセブンを雇い、ウルトラマンを落としたとする。(もしくは、仮面ライダー集団は求人票に「身長3メートル以下」等と条件を書いていたとすると、一時面接官が不適合で機械的に落とす可能性だってある)

その後、ウルトラマンは第2志望である戦隊ヒーロー集団の面接に臨んだ。ここで、戦隊ヒーロー集団では大形化した怪人をやっつける必要があり、ちょうどいい人材としてウルトラマンを雇うわけだ。

こういう状況で、そしてその後戦隊ヒーロー集団のなかでウルトラマンが怪人退治に大活躍したといったからといって、仮面ライダー集団がウルトラマンを雇っても、そのポテンシャルは有効に活用なんてできっこない。

また、もしかしたらウルトラマンガチ体育会系は苦手で、女の子がチームにいないと活躍できないタイプだったかも知れない。そうすると、そういうタイプであると見抜いて落とした面接官は優秀だと思うのだがどうだろうか。

さらに、ここでウルトラセブンは空は飛べるもののバイクは乗れなくて仮面ライダー集団の中ではまだ評価が低く、またウルトラセブンのあずかり知らぬ所で(景気悪化によるスポンサーの撤退とか、時代のニーズを見誤って若いお母さん層に訴えかける美少年の獲得に失敗したとか)経営が悪化していたとしても、それは基本的にウルトラセブンがどうにかできることではない。たとえここでウルトラマンスモールライトを入手して仮面ライダー集団に就職していたとしても、ウルトラマンだってバイクには乗れないだろうし、同様の結果になっていた可能性が高いわけなので。

(例えへの突っ込みは勘弁してください。ほとんど半可通なので)

以上の考え方を踏まえて、元増田氏の話を考える

つまり何が言いたいかというと。

  • 企業が必要なのは"自社にとって"ほしい人材である。絶対評価で優秀だと思う人材ではない。
  • 彼が他の会社に行って成功したことをもって、増田氏の会社で成功するとは限らない。
  • 結果的に落とされた彼は、増田氏の会社就職せず、別の会社に行った事で出世しているならばそちらの方がよかったと言える。

と言うことである。

また、「カン」というものをずいぶんと過小評価しているみたいだが、カンというのは普通自分自身の経験や知識から導き出される非常に高度な判断について、それを説明する時に使われる言葉なので。判断する能力がないから勘に頼ると言うのはちょっと考え方がおかしい。普通は相手に説明する気がないとか、特に秘匿しておきたい時、あるいは説明すると長くなることを端的に表すときに使われる。また、これをもって理由を推し量ることはできない。普通、その背後にはそれなりの根拠があるので。そうなるとこの「カン」という事で求めるのは説明不足を求めるべきであって「カンだから悪い」というのはただの思考停止だと思うんだ。

ついでに言うと「事実だけ書く」と言っているが、そのうち

  • 大学に入って、今まで出会った中で一番優秀な男がいた。
  • 彼は勉強は当然のこと、社交性も行動力も高く、なおかつ向上心もあり、全てが完全と思えるような人間で、俺は真逆人間だった。

印象論でしかないと思う。(彼についても、増田本人についても)また、

  • 彼の第一志望の企業に、俺が受かって、彼は一次面接で落ちた。
  • 俺が受かったのはその会社だけ。他は全部一次で落ちた。
  • 当然、俺は入社後の今、低迷している。

この三つは、何故か元増田氏が自身を引き合いに出しているが、比較対象としてとてもじゃないが正当とは思えない。(一体だれが元増田氏を客観的に評価しているんだ?)普通、一つの事を正当に比較するなら、その評価する以外の点は平等に一致させておかないと、どの部分の影響かと言うことは評価できないわけで。

また、事実の認定の仕方が一部おかしいよう(落ちた、と言うのではなく落とされた、とか)

以上を考慮すると「事実だけ」というのは以下の点だけ。

これを持って、わかることは、

で、元増田氏が主張しようとしていると思われる以下の点は判断できない。

これで一時面接官を批判する材料にはならない気がするんだがどうか。

(もっと辛口で言うと、面接官という仕事を理解してないよね明らかに、そんな奴が批判するなよと言いたいんだが)

2008-08-31

http://anond.hatelabo.jp/20080831094937

左翼て…(・_・;)二者択一っぽいな。

米軍占領下とか日本への返還前後沖縄にいた人とか、沖縄歴史をきちんと(というのも曖昧言葉だが)考察出来る人が

現代日本人、特に内地人がのような無垢な帰属意識を持てるわけないでしょ!

ウルトラセブン脚本書いてた金城哲夫オタク達の記述で有名になったけど、彼は別に左翼ってわけじゃないでしょ。

左翼じゃなかったから破滅したってことも言えそうだし。

2007-12-17

ニコニコ組曲の歌詞

ニコニコ組曲の歌詞

自分が知ってる範囲の解釈説明つき。

【01 - エージェント夜を往く / LindaAl-CUE】

もっと高めて果てなく心の奥まで、貴方だけがつかえるテクニックで

とかちつくちてとかちつくちてとかちつくちてとかちつくちてとかちつくちて

(いきます!!)

もっと高めて果てなく心の奥まで、貴方だけがつかえるテクニックでとかちつくちて

本能渦巻く最中に堕ちてくときめき、今宵だけの夢踊るわ激しく

アイドルマスターというXBOX360ロリコンゲームソフトで、「溶かしつくして」という歌詞が声優の発音により「とかちつくちて」と聞こえるのがユーザーにウケた。

【02 - ハレ晴レユカイ / 涼宮ハルヒ(平野綾)、長門有希(茅原実里)、朝比奈みくる(後藤邑子)】

アル晴レタ日ノ事、魔法以上のユカイが限りなく降り注ぐ不可能じゃないわ

明日また会うとき笑いながらハミング

嬉しさを集めよう、カンタンなんだよこんなの

追いかけてね、捕まえてみておおきな夢&夢スキでしょう?

アニメファンの間で人気のオープニングテーマソング。パラパラダンスを真似て喜ぶファンが多い。

笑いながらハミングするのは難しい。

【03 - 患部で止まってすぐ溶ける ー 狂気の優曇華院 / IOSYS

昆布だし効いてるよ、鰹と昆布の合わせ技

昆布だし効いてるよ、鰹と昆布だよー

個人が作っている人気のパソコンシューティングゲーム東方シリーズ」のBGMを、プロモーションビデオ風に歌とアニメーションを付けた作品の一部。鰹だしと昆布だしの混合だしのCMフレーズから。

【04 - Help me, ERINNNNNN!! / ビートまりお

あぁ、どうしよう!?高く振り上げたこの腕(えーりんえーりん!)

私のお月様、逆さまのお月様

えーりん」の部分をコールするのが楽しい流行になった。

【05 - nowhere / FictionJunction YUUKA

ヤンマーニ ヤンマーニ ヤンマーニ ヤイーヤ

ヤンマーニ ヤンマーニ ヤンマーニ ヤイーヤ

ヤンマーニ ヤンマーニ ヤンマーニ ヤイーヤ

二人を結んでる全てを見せる星の 導きに背いてまっすぐに駆け上がる

空にある扉へ、どこまでも私は行くの・・・

なにかのアニメソングヤンマーニという部分だけを分限ループにした動画が一時期人気になった。

【06 - クリティウスの牙 / 光宗信吉

速攻魔法発動!バーサーカーソウル!(バーサーカーソウル!?)

手札を全て捨て、効果発動!

こいつはモンスター以外のカードが出るまで何枚でもドローし墓地に捨てるカードだ。

そしてその数だけ、攻撃力1500以下のモンスター

追加攻撃できる!!(攻撃力1500以下!?ハッ・・・あの時・・・)

遊戯王という週間少年ジャンプ誌に連載している漫画に登場するカードゲームでの戦いを歌ったもの。

【07 - GONG / JAM Project

今こそ立ち上がれ運命の戦士よ 稲妻の剣で敵を蹴散らせ

知らない。

【08 - 森のキノコにご用心 / 下村陽子

Exiting the forest is super simple,

All you do is follow these patterns,

For the rest of your gaming

スーパーマリオRPGというゲームBGMに、外人が歌詞とアニメーションを付けた作品。

【09 - Butter-Fly / 和田光司】

Love

知らない。

【10 - 真赤な誓い / 福山芳樹

今はわからないことばかりだけど、信じるこの道を進むだけさ

どんな敵でも味方でもかまわない、この手を放すもんか

真赤な誓い!!

なにかのアニメソング。熱い志がウケけた。

【11 - エアーマンが倒せない / せら】

あの竜巻何回やっても避けれない 後ろに回って撃ち続けてもいずれは風に飛ばされる

タイム連打も試してみたけど竜巻相手じゃ意味がない!

だから次は絶対勝つために僕はE缶だけは最後までとっておく

ロックマンという古いゲームソフトBGMに誰かが歌詞を付けたもの。エアーマンという敵を倒すのが難しいという内容。E缶とは回復アイテムの名前。

【12 - 勇気VS意地 / 佐橋俊彦

勇敢な瞳光らせ 進化していく魂、どこまでも未来をめーざーしー

知らない。

【13 - アンインストール / 石川智晶

アンインストール アンインストール

この星の無数の塵のひとつだと今の僕には理解できない

アンインストール アンインストール

恐れを知らない戦士のように振舞うしかない

アンインストール

子供同士が殺しあうという内容のアニメーションテーマソングアンインストールというのはパソコン用語で使わなくなったソフトウェア削除する行為の事。

【14 - 鳥の詩 / Lia

飛行機雲 僕たちは見送った

眩しくて逃げた

いつだって弱くて あの日から変わらず

いつまでも変わらずに

いられなかったこと 悔しくて指を離す

人気のアダルトゲームソフトテーマソングアニメ調の絵柄。

【15 - you / dai

あなたは今どこで何をしていますか

この空の続く場所にいますか

いつものように笑顔でいてくれますか

今はただそれを願い続ける

知らない。

【16 - 魔理沙は大変なものを盗んでいきました / IOSYS

嫌い キライ loving (あん ああん あん ああん あん)

誰が ダレガ can`t be alive without you.

どうして なぜかしら (あん ああん あん)

why why why why don't I miss you a lot forever.

知らないわ そんな魔法 想いは伝えたらこわれちゃう

あなたとは 違うから 人の心まで簡単に盗まないで

個人が作っているパソコンシューティングゲームソフトBGMに、歌詞とアニメーションを付けた物。かわいらしい女の子が歌うアニメーションで人気。

【17 - 思い出は億千万 / 蒼い牙】

子供のころやったことあるよ 色褪せた記憶

紅白帽頭に ウルトラマン ウルトラマン セブン

子供の頃懐かしい記憶 カレーとかの時に

銀のスプーン目にあて ウルトラマン ウルトラマン セブン

でも今じゃそんなことも忘れて 何かに追われるように毎日生きてる

見過ごしてた景色は おっくせんまん おっくせんまん (はぁん♪)

過ぎ去りし季節は グラフィティ

君がくれた勇気は おっくせんまん おっくせんまん (はぁん♪)

過ぎ去りし季節はドラマティック

知らない。円谷の人気シリーズの名称は「ウルトラセブン」だが、ウルトラマンセブンと誤解されていることも多い。美しい思い出と現状の苦悩に共感を求める内容。共感できる人が多いらしい。

【18 - God knows... / 涼宮ハルヒ(平野綾)】

私ついていくよどんな辛い 世界の闇の中でさえ

きっとあなたは輝いて 越える

未来の果て弱さ故に 魂壊されぬように

My way 重なるよ今 二人に God bless...

人気アニメーションの挿入歌。

【19 - もってけ!セーラーふく / 泉こなた(平野綾)、柊かがみ(加藤英美里)、柊つかさ(福原香織)、高良みゆき(遠藤綾) 】

もっていけ!最後に笑っちゃうのはあたしのはず

セーラーふくだからです←結論

月曜日なのに機嫌悪いのどうするよ

夏服がいいのです ←キャ?ワ!イイv

神社オタクが詰め掛けたというニュースで有名なオタクアニメの歌。ラップ調の歌で人気が出た。

【20 - ガチャガチャへるつ・ふぃぎゅ@ラジオ / MOSAIC.WAV(みーこ)】

国民全員で)

ガチャガチャきゅーっとふぃぎゅあっと

あっと もっと 大声でみんなで叫びましょ

フィギュアもある意味??次元♪」

知らない。

【21 - 創聖のアクエリオン / AKINO

一万年とニ千年前からあいしてるううううううううううううう

八千年過ぎた頃からもっと恋しくなった

一億と二千年後もあいしてるうううううううううう

君を知ったその日から 僕の地獄音楽は絶えな

合体がテーマアニメーションテーマソングパチンコCMで流れている。

【22 - ふたりのもじぴったん / 神前暁

ぴったん たんた もじぴったん

りんらん らんら もじぴったん

パズルゲームソフトテーマソング

 

【23 - つるぺったん / Silver Forest (Kana)】

ぺったんぺったん つるぺったん (ようじょ ようじょ つるぺたようじょ

ぺったんぺったん つるぺったん

上記パズルゲームテーマソング替え歌。「つるぺた」とは未発達な乳房の様で、幼女性癖を歌ったもの。

【24 - Here we go! / 近藤浩治

ニートがいっぱいニコニコ動画

今日も朝から

人気ゲームソフトスーパーマリオ3のBGMに誰かが歌詞を付けた物。

【25 - true my heart / ave;new feat. 佐倉紗織

想いはやさしいきしめええええええええええええええええええええええええええええん

(くー↑るー↓るー↑)

想いはやさしいきしめええええええええええええええええええええええん

パソコンアダルトゲームソフトテーマソング。「素直な気持ち抱き締め」が上記歌詞のように聞こえるという部分がウケて人気が出た。

【26 - kiss my lips / ave;new feat. 佐倉沙織

駆ける砂浜追いつけるかな?

feeling 近づく横顔 kiss my lips

両手で抱きしめて

知らない。

【27 - RODEO MACHINE / HALFBY

うっ うっ うっ うっおまwおまいGONZO(おまいGONZO)

おまいGONZO(おまいGONZO) おまいGONZO(おまいGONZO)

すいませんこれで何聞くの?

知らない。「おまい」は二人称「お前」が転じた物。

【28 - 序曲(DRAGON QUEST) / すぎやまこういち

君が代は 千代八千代に さざれ石の

ゲームソフトドラゴンクエスト」の人気から「これを国家扱いしてほしい」という希望をするというオタ芸から、君が代の歌詞を加えたもの。

【29 - FINAL FANTASY / 植松伸夫

巌となりて 苔のむすまで

上記のとおり。

【30 - ガチャガチャきゅーと・ふぃぎゅ@メイト / MOSAIC.WAV(みーこ)】

がちゃがちゃきゅーと☆ふぃぎゅあっと

この街に降りた天使

おでまし愛の原型師 妄想 爆走 いのちがけ!

がちゃがちゃきゅーと☆ふぃぎゅあっと

もっと ちゃんと 愛でなさい!(Fuー)磨きなさい(Fuー)崇めなさい!

知らない。

【31 - あいつこそがテニスの王子様 / 佐橋俊彦

You are The Prince of tennis

知らない。

【32 - レッツゴー!陰陽師 / 矢部野彦麿(でんちゅう)&琴姫(MOMOEIKA)】

直ぐに呼びましょ 陰陽師

マイナー格闘ゲーム映像付の挿入歌。低質なCGアニメが逆にウケた。

2007-10-16

http://anond.hatelabo.jp/20071016210659

戦隊のリーダーが赤なのはねえ、

小さい子供の関心を一番引き付ける色だからだよ。

(いまや伝統と惰性でそうなっているとはいえね。)

ウルトラマンが銀地に赤ラインだったのが

ウルトラセブンで全身赤になった頃からそうなの。

2007-10-07

http://anond.hatelabo.jp/20071007183851

つまらなさも度を超すと面白さに変化したりするところがまた味わい深かったりね。

いずれにしても「面白がりデータベース」をちゃんと持ってることが前提だけど。

ウルトラセブンXとかガンダム00はどうかな?

2007-04-18

SDガンダム派生のRPG感覚子供向けアニメワタルとかグランゾートとかヘポイとかラムネとかあげだまとか)とか、平成ウルトラ平成ライダー開始前の珍妙な特撮シリーズグリッドマンとかシャンゼリオンとかガイファード)みたいな、今となってはあんまり振り返られなくて振り返る場合もネタ扱いされていることが多いものを、子供時代に「あえて」でもなんでもなくガチで楽しんで観ていたってのは、今になってみればオタクとしての財産なのかもなぁ、とか思った。

教養主義的にカバーし辛いところが普通に抑えられている、と言う意味で。エヴァ以降、平成ガメラ以降のハイクオリティさに慣れていると、この時期の作品って観るの本当に辛いんだよね。思い出フィルターがないとまともに観られん。アニメが基本4クールだった時期だから本数も多いし。

しかも、この時期の作品って、観ることによる教養主義的なメリットもあんまりないんだよね。ファーストガンダムとかウルトラセブン観てない、っていうと年上のオタクから呆れられることがあるかもしれないけど、ヘポイとかグリッドマン観てないことで馬鹿にされる場面はないだろうからなぁ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん