「行政機関」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 行政機関とは

2009-01-31

社会正義に〜

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1212587.html

1:福島みずほ氏は国会議員です。

2:死刑制度法律立法機関である国会が決めます。

3:法務省行政機関です。

4:行政機関立法機関が決めた法律を実行します。

何かが間違っている。1〜4が間違っているのか、福島みずほ氏が間違っているのか。

2008-10-27

違法コピーをBSAに告発してみた

従業員50人程度のいわゆるITベンチャーアラサー向けのポータルECサイトを運営してる会社で働いてるんだが、違法コピー犯罪だってゆう概念が全くなく、1個だけ買ったソフトを悪びれることもなく必要な台数へインスコしまくってる状況にひきまくった。合法コピーなんてPC購入時にバンドルされてたWindows XPだけで、OSを除くと有料アプリの8〜9割は違法コピー従業員が増えるとPCは買うけどOfficeは2000をインスコしてて、2000がサポートされないからVistaへは移行できないね〜なんて言ってやがる。

当然アクチが必要なソフトは使えないんで、Photoshopは6、Illustratorは10が社内のデフォルト。小さい会社で全従業員が同じフロアーで作業してるから、システム部がサーバ立てるときに「Windows Serverはいくつまでならライセンス認証なしでいけたっけ?」みたいな会話をしてるのが丸聞こえで、総務部ソフトウェア資産を管理する気は全くなく、会社アドビソフトの汚れまくったCD-ROM従業員が自宅に持ち帰ってインスコしたりってのも何度か見てきた。

https://www.bsa.or.jp/

そんなわけで、↑にチクッてみたわけ。サイト上のフォームで情報送信してから1週間くらいしたら、BSA参加企業の代理人を務めている法律事務所担当者からメールが来た。より詳しく、30分程度話を聞きたいので、電話してもいい日時を教えてくれとのこと。悪いなあと思いつつも平日の22時を指定したら快く応じてくれた。

話した内容は、フォームで送信した内容の再確認と、合法/違法の判断はともかくとして、どのソフトのどのバージョンが何本くらい社内で使われているかを分かる範囲で教えてくれ、みたいな感じ。アクチが必要でないバージョンを多数使ってる場合は違法コピーの可能性が高いとアタリをつけて調査するみたい。

そのほか、誰がチクッたかを漏らすことはないから安心してほしいと念を押された。ただ、組織が小さいと、なんとなく「コイツがチクッたんじゃないか」と疑われることは実際あるらしく、そのことで会社で不利な扱い(解雇とか嫌がらせとか)を受けたとしても、BSAは行政機関ではないので、情報提供者を助けることはできませんと言われた。

上記に関しては情報提供者の意志を尊重するとのことで、そういったリスクがあるがゆえにBSAに調査してほしくない、ということであれば調査はしません、どうしますか?と尋ねられたんだけど、最悪解雇されても未練はない会社なので、ぜひ調査をお願いしますと応えておいた。

また、このことでわたし宛に連絡をする可能性がある担当弁護士さんの名前を教えてもらい、その人以外からの連絡には応じないように言われた。どういうことかと言うと、会社によってはチクッた人物を特定するためにBSAを名乗って従業員に連絡し、情報を引き出そうとするケースもあるらしい。

あと、ひとたび調査が始まったら、調査の進捗具合については、情報提供者からの質問であっても答えられないそうです。

そんなことを法律事務所担当の方とお話してからしばらくして、総務部から従業員向けに調査用紙が配られた。始まったか!って感じ。内容は、各自がPCインスコしてるソフトバージョン、及びそのソフトが業務上どうしても必要かどうかの確認。で、朝礼でその調査についての説明があり、今後ソフトライセンス管理を徹底することにしたから調査に協力してくれ、ってゆうのと、今後はアドビの高額なソフトデザイナーコーダーPCにのみインスコする、あと、何台かの共有PCにもインスコするから、使用頻度が低い人は共有PCで我慢してくれ、ってことになった。

調査開始から2ヶ月くらいして、無事に社内のOfficeは2007に入れ替わり、アドビもCS3に。やっぱり合法コピー仕事するのは気分がいいぜっ!って感じ。結果としては特に新聞沙汰になることもなく、穏便に終了したのかな?どれだけの賠償を会社が払ったのかは定かじゃないし、あくまで予想でしかないけど、素直に調査に応じて必要分のライセンス購入さえすれば、それ以上の賠償請求はほとんどないんじゃないか?って思う。会社も潰れてないし。

残念なのは、調査対象がBSAメンバー企業ソフトだけっぽい点で、MSアドビクリーンになったけど、Becky!ライセンスキーを社内で使い回したりとかしてるのは放置されてる。

2008-10-16

橋下強制執行の一件

園児のイモ畑に強制執行をした一件。そのことの是非はさておき強制執行のやり方それ自体が妥当だったか?ということに興味がある。

あくまで「代わりの執行=代執行」ですから、撤去する当事者財産は、壊さないようにしなくてはなりません。

例えば、はちみつを作っている養蜂場を代執行によって撤去するためには、専門家によってみつばち死滅させないように行わなければならないという判決があります(福岡高裁宮崎支部、1965年)。

「行政代執行」って何?AllAbout


さて、今回の代執行に際して大阪府

 代執行はこの日、午前7時半から開始。府職員ら約100人がシャベルやカマなどで園児らが今春から育ててきたサツマイモトマトなどを刈り取った。作物は段ボールに入れられ、府が保管。園側の要望があれば返却されるという。http://sankei.jp.msn.com/politics/local/081016/lcl0810161139000-n2.htm

…という手続きで行われたようだが、どうして植物なら殺して良いのかよく分からない。ミツバチの例を参考にするなら、植え替える必要があったのではないか?

どうせ費用は当事者持ちなのだからそうすれば良かったと思うのだが。

代執行にかかった費用は、やはり行政機関による「代理の執行」ということですから、当事者本人に納付の義務が発生します。

「行政代執行」って何?AllAbout


「可愛がっていたサツマイモたちを『代執行』の名目で虐殺された。明らかに不当な執行方法である。」と訴えたらどうなるのだろうか。

2008-09-18

http://anond.hatelabo.jp/20080918224548

価格の面では良質だったということだろ。そりゃ安い方がいいんでさ(同じ質なら)。で、この同じ質かどうかを判定するのが難しい分野ほどズルしやすいって話でしょ。で、ズルを防ぐために法律とか関係する行政機関とかがあるってことじゃね?

2008-09-07

批判について

de

柔らかNEWS虐待冤罪東京・墨田児童相談所による拉致監禁事件?【児相被害】

ttp://yawanews.blog82.fc2.com/blog-entry-724.html

自分が巡回している個人ニュースサイトで上のタイトルを見て見ずにはいられなかった

自分も昔児童保護施設にいたからだ

しかしリンク先を見てめまいがした

問題の真偽は正確なソースがないので保留にしておくが、問題は批判の内容

児童相談所がいかに偏向思想に染まっているか、悪質な存在か声高に叫んでいるが

(相手は組織なので人格はないが)一方的な決め付けによる人格攻撃としか思えない

少なくとも自分にはそうとしか読めない

====

強制的に拉致された

これは連れて行かれた立場からすればそれが正当な理由であろうとなかろうと

その処分に納得できなければこういう認識になるのは理解できる

しかし「児童相談所拉致監禁を隙あらば狙っており、家庭崩壊を目指す思想集団である」

ここまで行くとある種の強い攻撃的な情念を感じずにはおれない

もちろん行政機関だからそういうことがないと言いたいわけではない

たとえば日教組反日というか反国家思想などはそう思っている人間も多いだろう

それは卒業式日の丸君が代問題などを通してそういう教師がいることが知られているからだ

それでさえリンク先の筆者が指摘するような内容を教師に置き換えて主張すれば

どちらをより偏向した思想の持ち主であると思われるかは想像に難くない

そういう人格攻撃さえなく問題の事件の主張を完結にまとめてさえいれば

ここまでこの批判が受け入れがたくなったりはしなかったと自分は思うのだが…

話は変わるが自分が施設にいた時の話

児童相談所と児童保護施設というのはまったく別物

児童相談所は関所みたいなもんで児童の条件ごとにそこから施設に振り分けられる

だから相談所ってのは保護されるまでしかほとんどかかわらない

まぁ東京のじゃないしすげー昔なんでリンク先を否定するわけじゃない

児童保護施設(正式名じゃないかも)にいたときは本当に毎日逃げ出したかった

そりゃそうだ

自分は虐待を受けていたわけでもないし集団生活が楽しいと思える性格でも年齢でもなかったし

環境自体も決していいと言えるような状況でもなかった

家庭環境が劣悪なとこから集められた人間体育教師体育教師なりのやり方で生活させてる

まぁ虐待で頭の骨がぼこぼこになってるような奴(相当小さいときから受けないとならない)と

族だったり家出繰り返したりで保護者が面倒見切れなくなったような奴を一緒に管理するんだから

しょうがないっちゃしょうがない

あのころはそんなこと考える余裕なんてなかったけど

虐待受けてた奴だっていつまでも弱いだけじゃなくてグレたりする奴だっているしね

なじむやつはなじむんだろうがなじめない奴はとことんなじめない

オレはなじめないほうだった

もう長いこと連絡取ったりすらしてないから今はそういう施設がどういう状況か知らない

児童が区別されるようになってなきゃ虐待で殺されたりするよりは多少マシって程度だろうとは思う

こんなこと書くと施設に入れるべきじゃないって思うかもしれないけど

そんでも虐待で殺されちまうよりマシだと思うんだ

google:news:島村恵美

この事件の長男もそうだけど虐待受けても子供は親を慕うんだよね

施設から一時帰宅とかして飯とか何も作ってもらえなくて帰ってきたらゲッソリしてんのに

そんでもすげー奴らうれしそうなんだよ 親に会えて

だからオレには多少話を聞いた程度でどっちが子供にとっていいとは言えない

でもリンク先みたいなヒステリックな批判の仕方は絶対おかしい

2008-07-13

http://d.hatena.ne.jp/sunafukin99/20080712/1215819201

http://d.hatena.ne.jp/sunafukin99/20080712/1215819201

そもそも公務員採用試験ほど公正で客観的とされているものはないとするなら*1、なるほどその枠組みの中での不正ダメという理屈ならわかる。しかし昨今の公務員バッシングでは「筆記試験偏重で頭でっかち社会性欠如の人間」を採用してしまうことへの制度的批判なども含まれているんだし、だったらこの手の批判を垂れる人たちには「民間では常識」の採用のあり方のどこがいけないのかを説明して貰いたいものだ。

問題は、企業行政機関の性質の違いでしょう。

企業コネ採用をいくら増やして質の低い人間ばかりになろうが、その結果引き起こされる事態は全てその企業内で完結するものですが(あくまで一般論として)、行政機関で働く公務員となると、質の低い人間が増える事で迷惑を被るのは国民全員です。だからこそ公務員試験があり、法律にも職務に忠実に、且つ全力で専念する義務が明記されています。

公務員とは国民から強制的に(収めないと処罰される)集めた税金を使って行政サービスに携わる職務なのですから、採用過程も厳格に運用されなければなりません。だからこそ、今回の問題では批判を呼んでいるわけです。

2008-06-12

なんとなく思ったこと

国やら地方自治体財政難に喘ぐ昨今。

財政再建やら増税の話は出るけど、減税の話が出ないのは何でだろ。

いっそのこと、減税してしまったらどうだろうか。

もちろんその分の行政サービスは低下させるわけだが、

そのほうが返ってみんなのモチベーションがあがるんじゃないかなぁ。

無駄行政機関の削減による財政再建と、減税によるモチベーションの向上で景気対策にもなる。

一石二鳥なんじゃないかなぁ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん