「川田」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 川田とは

2010-07-13

2007参院選挙区得票順

当選梅村 聡大阪民主1281502
当選大河原 雅子東京民主1087743
当選辻 泰弘兵庫民主1086682
当選小川 勝也北海道民主1018597
当選牧山 弘恵神奈川民主1010866
当選岩本福岡民主1003170
当選小林神奈川自民895752
当選大塚 耕平愛知民主880856
当選鴻池 祥肇兵庫自民860568
当選白浜 一良大阪公明836903
当選榛葉 賀津也静岡民主823184
当選山口 那津男東京公明794936
当選松山 政司福岡自民791152
当選水戸 将史神奈川民主781533
当選鈴木東京民主780662
当選伊達 忠一北海道自民757463
当選行田 邦子埼玉民主745517
当選鈴木 政二愛知自民734153
当選谷川 秀善大阪自民732175
当選谷岡 郁子愛知民主720777
落選松 あきら神奈川公明691842
当選丸川 珠代東京自民691367
当選古川 俊治埼玉自民684270
当選川田 龍平東京無所属683629
当選長浜 博行千葉民主666241
当選山根 隆治埼玉民主665063
落選保坂 三蔵東京自民651484
落選高野 博師埼玉公明623723
落選多原 香里北海道無所属621497
落選山本愛知公明587268
落選宮本 岳志大阪共産585620
当選佐藤 公治広島民主570823
落選田村 智子東京共産554104
当選牧野 京夫静岡自民549375
当選岡崎 トミ子宮城民主549183
当選石井 準一千葉自民541701
当選藤田 幸久茨城民主540174
当選羽田 雄一郎長野民主538690
当選山本 一太群馬自民530114
当選高橋 千秋三重民主527935
当選金子 恵美福島民主503423
当選松井 孝治京都民主501979
当選谷 博之栃木民主484900
当選加賀谷 健千葉民主477402
当選藤井 孝男岐阜無所属466008
当選姫井 由美子岡山民主451185
当選平田 健二岐阜民主445489
当選松野 信夫熊本民主440742
当選平野 達男岩手民主437814
落選三浦 一水熊本自民432686
当選長谷川 大紋茨城自民427297
当選林 芳正山口自民419947
落選片山 虎之助岡山自民403783
当選塚田 一郎新潟自民403497
当選加治屋 義人鹿児島自民402541
落選皆吉 稲生鹿児島民主399877
当選溝手 顕正広島自民389881
落選白須賀 貴樹千葉自民387395
落選畑野 君枝神奈川共産385619
当選友近 聡朗愛媛無所属378813
当選糸数 慶子沖縄無所属376460
落選国井 正幸栃木自民372930
当選雅子福島自民372857
当選舟山 康江山形民主371071
当選西田 昌司京都自民362274
当選中村 哲治奈良民主359584
当選愛知 治郎宮城自民359099
当選大久保 潔重長崎民主352953
当選裕子新潟民主355901
落選黒岩 宇洋新潟民主344424
落選小嶺 忠敏長崎自民331147
当選徳永 久志滋賀民主325365
当選松浦 大悟秋田無所属319631

得票順なら落選

当選平山 幸司青森民主305642
当選吉田 博美長野自民301635
当選森田富山民主推薦無所属291714
当選一川 保夫石川民主272366
当選植松 恵美子香川民主257548
当選世耕 弘成和歌山自民256577
当選米長 晴信山梨民主242586
当選亀井 亜紀子島根国民217707
当選中谷 智司徳島民主206457
当選川崎佐賀民主210452
当選礒崎 陽輔大分自民199523
当選外山 斎宮崎民主推薦無所属196685
当選松村 龍二福井自民193617
当選川上 義博鳥取民主168380
当選武内 則男高知民主166220

民主 2増9減

民主推薦無所属 1増2減 

国民新党 1減

自民 6増3減

公明 3増

共産 3増

2010-05-29

何だこれ

http://www.geocities.jp/osakakoudou/

辺野古基地建設計画の白紙撤回に向けた行動宣言」

紹介議員 42名 (参議員20名 衆議員22名)

無所属

糸数 慶子(無・参) / 川田 龍平(無・参)

社民党

山内 徳信(社民・参) / 近藤 正道(社民・参) / 福島 みずほ社民・参) / 渕上 貞雄(社民・参) / 又市 征治(社民・参) / 照屋 寛徳(社民・衆) / 辻元 清美社民・衆) / 阿部 知子(社民・衆) / 重野 安正(社民・衆) / 日森 文尋(社民・衆) / 保坂 展人(社民・衆) / 菅野 哲雄(社民・衆)

共産党

佐々木 憲昭(共産・参) / 紙 智子(共産・参) / 井上 哲士(共産・参) / 市田 忠義(共産・参) / 赤嶺 政賢(共産・衆) / 塩川 てつや(共産・衆) / 穀田 恵二(共産・衆) / 石井 いく子(共産・衆) / 笠井 亮(共産・衆)

民主党

喜納 昌吉(民主・参) / 大塚 耕平(民主・参) / 犬塚 直史(民主・参)/ 福山 哲郎(民主・参) / 大河原 まさこ(民主・参) / 岡崎 トミ子(民主・参) / 今野 東(民主・参) / 谷 博之(民主・参) / 松野 信夫(民主・参) / 川内 博史(民主・衆) / 古川 元久(民主・衆) / 田島 一成(民主・衆) / 平岡 秀夫(民主・衆) / 岡本 みつのり(民主・衆) / 赤松 広隆(民主・衆) / 高井 美穂(民主・衆) / 小川 淳也(民主・衆) / 近藤 昭一(民主・衆) / 横光 克彦(民主・衆)

社民共産議員が多数署名しているのは分かる。が、民主党議員署名してる奴ら、お前らどう落とし前付けるんだ?

つか農水大臣赤松署名してんじゃねえかよ。

2009-03-31

どんな耳

「XX株式会社山田さんからお電話です」

…と、事務所のオネーチャンから声を掛けられた。

山田?知らないなぁ。さっき山村さんには電話かけたけど」

「先ほど電話を貰った山田さんとおっしゃってます」

???と思いながら電話をすると、相手はやっぱり山村さんだった。

まあ、一部当たってるからなぁ…と思っているとまたオネーチャンが

「Aさーん。山田さんからお電話です」

はいよ、山村さんね、と思って電話に出ると

今度は川田さんだった。(しかも社員

なんでみんな山田に聞こえるんだ、君の耳は。

2009-02-24

フェブラリーステークス。名勝負だった。

1. ウチパク(元地方)/6番人気

2. アンカツ(元地方)/3番人気

3. ルメール(外国人)/1番人気

4. テツ(中央)/5番人気

5. 岩田(元地方).4番人気

6. 武(中央)/2番人気

で、ジョッキーの腕ってのが一番大きい。

川田とか松岡とか鮫島とか、あと三浦皇成。どんどん有望な若手が伸びているから

ホント、横山とか吉臣とか勝春とか必要ないよ。

四位と藤田微妙だけど、やっぱりいらないかな。

2008-12-10

国籍法改正反対運動の火付け役って、ネット右翼ばかりじゃなくて

鬼女板ということはないですよね?

田中康夫氏や川田龍平氏が、人身売買児童買春を理由に反対していたぐらいですから。

特に、川田氏は民族主義排外主義に対して嫌悪感が強いはずでは?

絶対鬼女板が動いていると思います。

実情をご存じの方はいらっしゃいますか?

2008-05-29

http://anond.hatelabo.jp/20080529185536

「靴はいてなかった」

サンダル履きだったかと思う。鬱だと着てる物とか、身だしなみに気を付けなくなる。

練炭普通後部座席でなく隣に置く」

→助手席にあると、意識がもうろうとして倒れた時に火傷してしまう可能性がある。

静かに死にたいのなら、助手席より後ろの方が無難

川田アナ自動車免許を持っていなかった」

→これが謎。なんでキー持ってたの?

結局

川田アナって自殺だったのか他殺だったのか?

そこんとこってどうなったんだ?

あの「川田アナ自動車免許を持っていなかった」とか「靴はいてなかった」とか「練炭普通後部座席でなく隣に置く」とか辺りのってどうなっちゃったんだ?

なんか電撃なんちゃらだかなんだかがあれくらいで自殺なんて(ryとか言って炎上してたがそもそも自殺なのか?

なぜ他殺説はスルーされまくりなのか

練炭だったらハイ自殺、と断定しているのだとしたらこれは危険な話だ

母親の気持ち、女のきもち

ニュースをみて身内の事を思い出した。

> 「母の日」の翌日、5月12日には、「母の日に私は悪魔になってしまいました。産んで

> くれた母に、生きている意味を聞いてしまいました。母の涙が、私の涙がとまりません。

> 母の涙が耳の奥で響いているのです」と記していた。

弟が昨年の6月に、川田さんとおなじ、ちょうど29歳でなくなったのだけれど、

母親が言うには、自殺する少し前に「おかあさん、どうして僕を産んだの」ときいたそうだ。

自殺をする前に、だんだん赤ちゃんのように戻って行った。

子供のようになって、そして、赤ちゃんのようになって、そして、霧雨が一日中降り続ける

ある日、そっと家を出て自動車の牽引ロープで首を吊って死んだ。

そんな質問をした時の弟はどんな気分だったのだろうか、と考えたことはあったけれど、

その質問を突きつけられた時の母親の気持ちというのを想像したことが

なかった。

男である自分にはは想像がむりかなともおもうけれど、自分がうんだ子供自殺する

ときの母親の気もちを想像できたから、その人は「悪魔になった」と書いたのかなと

おもった。

弟が亡くなった次の日に、僕が実家についたとき、

照明も付ける気が起きない暗い家の中で弟が寝ていて、父親が子供のように泣いていた。

でも、弟にワイシャツを着せて首にネクタイを巻いてくれたのは父親だそうだ。

痛々しい痕を見せなくして、きよらかな寝顔にするために。

雨上がりの「その場所」をそっと訪れたとき、小さな山の一番上にあるその公園が、

兄も、ぼくも弟も育ったこの街中をみわたせるその場所が、まるで天国のような清浄な

場所に思えたのを思い出した。

2008-05-27

川田亜子という人

ちょっとした事情があって、『E娘!』という番組を毎週録画していた。自分が観ていたのは、期間にすると1年くらいだろうか。TBS時代の川田アナと、青木裕子アナゲーム原稿読みで対決をし、勝敗を競うという、深夜らしいゆるいバラエティだった。その記憶をつらつらと書く。

(自分は他に、川田アナの代表的な番組をほとんど見たことがない。継続的に見たのはこれが唯一と言ってよい。)

この番組を観る限り、川田アナ青木アナもはつらつとしており、毛色はかなり違ったけども、2人ともにいい意味での度胸があった。テレビ勘、とでもいうのだろうか。

場の空気を跳び箱とするなら、川田アナは跳び箱を思い切りよく跳ぶタイプ青木アナは跳び箱の根幹を揺るがすような正面ぶちかましをするタイプだったように思う。

美貌もあり、学もあり、テレビ勘もいい。両人とも資質に恵まれていた。

番組内の一(いち)コーナーとして、原稿を読む対決が頻繁にあった。報道志向の川田アナに対する修行、というような名目だったかと思う。

2人とも原稿読みは得意でないと言っていた。確かにあまり上手くなかった。加えて、川田アナは毎回とても緊張していた。ガチガチの状態でスタートし、一度噛むとそれを引きずってまたトチる、というのの繰り返し。単なる苦手意識だけでなく、「報道やりたいならこれくらいできないと」という枷を自分で設定して、さらにどつぼにハマっているように見えた。

TBSの先輩の駒田アナゲストの際には、温かくも厳しいダメ出しを受けた。しかし、「落ち込んでいる」ことを笑みをまじえて視聴者に伝え、番組進行をつつがなく進めた。

その次あたりの回で、「前回は堪えた」「その日の仕事が終わった後にTBS近くの店でビールを飲まずにいられなかった」「裕子ちゃん(青木アナ)に電話をかけて呼び出そうとしたが、すでに家に帰っていたので結局1人で飲んだ」という顛末が語られた。

またある時は、互いのコンプレックスを3つ当て合うという、いかにも殺伐としそうな恐ろしいゲームがあった。巨乳青木アナに、「胸が小さい」という最大のコンプレックスを当てられた川田アナは、「コンプレックスは口に出せないからコンプレックスなのよ! それをあっさり当てて…」というような趣旨の、悲痛な叫びを上げていた。

川田アナは華やかなアナウンサー業界の中でもひときわ華やかな顔立ちをしており(私見)、番組での物怖じしない様子も相まって、同性の誤解(あるいはやっかみ)を受けやすいタイプのように思える。バラエティ仕事が多く、TBS退社前後には、エビちゃんなど人気モデルとの仕事が多かったことも、アナウンサーらしさより芸能人っぽさを感じさせた。

しかし、そんな環境に5年いながらも、川田アナは「報道がやりたい」と言い、そのためにフリーになった。

今振り返ると、川田アナは、周囲の期待に器用に応えられるタイプであり、同時に、自分の理想と付き合うのがひどく下手くそな人だったように思う。

確かに、バラエティに対する適性はあるようだった。周囲もそれを見て同種の仕事を与え続け、本人もそれに対しては相応の仕事で応えていたはずだ。

ただし、それがイコール報道への適性がない」ということでは必ずしもない。

悲劇の1つは、報道への適性を試す機会もそう多くないまま、周囲が「バラエティ向けアナ」とカテゴライズしてしまったこと。もう1つは、それに律儀に応え、結果を出すうちに、本人の中の「バラエティをやる自分」と「報道志向の自分」のずれがどんどん大きくなっていったことではないか、と想像する。

簡単な選択肢として、「5年もバラエティ畑にいたのだし、自分はそういうタイプなのだ」と割り切るという手はあったと思う。社会人として仕事をしていくうち、理想と日々の仕事をくらべ、現実路線に落ち着いていくというのは一般的な話である。

だが、川田アナはそれをしなかった。あくまで理想を報道アナとした。かつ、求められるバラエティ仕事も正しくこなした。生真面目な人なのだとおもう。

また、別の選択肢として、「報道スキルも経験もまだまだです! でも熱意はあります! とにかくやらせろ!」みたいな強引さでとにかく仕事を得てしまい、そこから経験を積んでいく方法があったかもしれない。

原稿読みのゲームを見るに、川田アナは、原稿を読み、伝えるタイプ仕事ジャンルにとことん自信がなかったようだ。報道への意志を持ち続ける反面、自分にそのスキルがあるのか、という部分については弱気だった。

報道をやりたい」という理想と、「バラエティの経験ばかりで、しかも原稿読みもまだまだな自分が報道と言い続けるなんて」という弱腰。その辺り、自分の中で折り合いがうまくついていなかったのではないか。元々、周囲の空気を必要以上に読んでしまう人のような気がするので、それも相まって、強引な手段には至れなかったのだろう。

上記の手段が取れないタイプであったので、結果的に、「日々の仕事をこなしつつ、理想に向けてゆっくり前進していく」方法をとった。しかし、理想と弱腰のギャップを埋められないままだった。…という状態がフリー期も継続していた、というのは、あり得るのではないだろうか。

加えて、コンプレックスをさらけ出すことに過敏な状態から推測するに、大きな悩みほどため込むタイプのように思われる。あるいは、悩みを打ち明ける時も、相手を慮って、笑顔で何でもないことのように話していた可能性だってある。かと言って自分1人で御することもできなかった。

以上、面識もない、一視聴者想像でしかないけども。

ひたすら理想を志向し、反面なかなか現状が追いついてこない川田アナを、「中二病」的だと断ずるのは簡単だ。ただ、自分はあの生真面目さを美点だと思っていた。もどかしくて、最初みっともなくても、結果が伴うまで頑張ればいいじゃない、と。

彼女に誰か、「理想主義でもいいんだよ、大人になっても悩んでいていいんだよ」と、声をかけてあげていただろうか。

今は苦しまずにいることを願い、ご冥福をお祈りします。

2008-05-26

驚いた

TBSアナウンサー川田氏のニュースホッテントリに上がっていて、ブクマコメントを読んでいたところ、このようなコメントが目についた。

高収入なのに何でだろう


え?

え?

え?

単文のそのコメントを何度も読み返してしまった。

高収入だから苦しみはないのか?

高収入だから悩みはないのか?

あまりに浅はかなコメントだ。

こういった無神経な反応(コメント)に、驚きはしないが(世の中いろいろな人がいるしな)、このような発言・発想を持つ人とは絶対に友達になれないと思った。この一文のコメントに対して、これを書いた人を全否定するつもりで書いているのではない。軽い気持ちで何も考えずに書いたコメントかもしれないし、もしこの人の友達が同じ状況になった場合、同じようなコメントを出せるとは限らないから。

しかし、「経験不足」または「バカ(あまり使いたいとは思えぬ言葉だが)」な思想を持った人間が増えては困ると思った。

子育てに関して、改めて考えさせられたコメントだった。例え経験不足だとしても、バカ(念のため言っておくが、勉強ができないバカとかそういう話じゃないぞ)を造り出したくはないと思った。このコメントを書いた人は、軽い気持ちで書いたのかもしれないし(って、軽い気持ちで書く時点でノットだが)、あまりに浅はかな考えを持つ大人を増やしたくない。

では、増やさないためにどうしたらいいか。まずは、自分の子供を育てる事からはじめてみるよ。

2007-08-28

犯人はこの中にいる(嘘)

  • 山田くんは山で「モーッ」と鳴きました。
  • 川田くんは川で溺れているところを、泳田くんに助けられました。
  • 町田くんは町で買い物しているところを、警察官発見されました。

集められた情報から推理すると、この中で一番怪しいのは町田くんを発見した警察官上司の息子と同じクラスの畑田くんだ。彼はまるで怪人二十面相であるかのようにふるまい、捜査を撹乱した上で俺の弁当に残された鶏の唐揚げの最後の一個をまんまと盗むことに成功したんだ。

まてよ?すると、昨日、俺の靴下を洗濯したのは一体だれなんだ?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん