はてなキーワード: 大手サイトとは
ねっとさまりー: 「まとめ」をはてブする奴は大手サイトの使いパシリ
「まとめ」をはてブする奴が大手サイトの使いパシリだとしても何の問題も無い
はてなダイアリーの重鎮さんはエンジニアじゃないんだろうね。論理武装でこの手の話は全部解決しちゃってるような気になってるが、まとめサイトが結果的にどういった害悪を及ぼすか本気で考えたことがあるんだろうか。あなたの頭の中では論理的に解決するのかもしれないが間違ったWEB技術っていうのは大変危険なんだよ。彼らは質の低いまとめサイトの技術的な弊害なんて深く考えた事が無いんだろう。
とululunさんは言うけど質の低い情報が出回る事に対しては何も懸念しないの?質が低い情報を求めるバカがいるのも結果だからしょうがないですか?まあ確かに正論かも。
ねっとさまりーが例として上げているWordPressのまとめって「ホームページを作るネタ帳」を指しているんだろう。まともなエンジニアなら誰もが指摘してるけどこの人のスキルは2流なんだな。
http://zapanet.info/blog/item/1078
http://memo.hirosiki.jp/article/52431377.html
http://b.hatena.ne.jp/entry/http://e0166.blog89.fc2.com/blog-entry-285.html
危険なスクリプトを撒き散らして素人プログラマな連中がPHPでサイト作ったらどうなると思う?困るのはその危険なサイトに訪問してしまった何の罪も無いユーザーなわけよ。俺とか、もちろんululunさんだって被害に合う可能性があるんだよ。あなたのcookieが流出したら困るでしょ?実際にそういう被害が出てるんだよ。
うぅぅんに対する批判ってワケじゃないし、上記事が自分の感じるまとめ記事のくだらなさをズバリ指摘してるワケじゃないんだが、要するにはてなブックマークがくだらないと思うのは、そのブックマーカーの関心と自分の関心が食い違ってるからそう感じてるんだということなんだろうけど、それは自分は違うと思う。大多数のブックマーカーはそんなに自分の関心を確固として持ってるとは思えないんだよね。
なぜなら、本当にその分野に関して関心があるならまとめにある程度の情報なんか、とっくに知ってて当然。2chのスレッドのレベルでもそう。というか、まとめというのは2chのテンプレ、つまり知って当然、これからスレッドで情報をやり取りする上で求められる前提知識でしかないんだよね。なんでこの程度の情報でこんなにブックマークされるんだ?ということが山ほどあった。
この構図ってどう見ても、誰か影響力のある人間が示して、悪意を込めていえば扇動して、それに対して門外漢・素人衆が殺到しているに過ぎない、と思うんだ。この素人衆の殺到、あまり好きな言葉じゃないが、ネットイナゴ現象が、本当に価値のあるページが上位に来ず、くだらない煽り記事、取るに足らない記事が表出してしまう一つの要因なんじゃないかと思う。そして、それだけ(メディアリテラシーだの疑似科学だのいう割に(それにしたって、多分に煽りの要素が入ってたわけだけども))扇動に弱いブックマーカーというのが、はてなブックマーク、いやネット全体に感じる不安であり、失望感なんだよなぁ。
というか、ネットでマスプロモーションしてどうするんだ、っていう。
じゃあ、太田光が以前に何か言っていたような、ネット免許制(笑)で衆愚を排除しようってわけじゃないけど。そんな事したらネットの特質性と、それから来る優位性が消え去って、それこそにネットオワタ。
書いてから気づいたがこの人とほぼ同意見だった。
だから、ブクマ数で評価するというのは限界があるよ。仕様上の限界。「被お気に入り数」が高い人間がブクマしてるとポイントが上がるとかにしないと、はてブ全体の質が下がってしまうね。
こういう風に票に格差というか、偏差を設けるのもいいアイデアだと思う。直接的に質を確保する方法ってわけじゃないけど。
住み心地のよい街というのは、見えない誰かの努力で維持されているし、その努力が不快なものであることも珍しくない。というか、当たり前。
無断リンクに関しては、それが大手サイト、特に商業系でまかり通った、あるいはまかり通りそうになった古き良き時代があった。よその国は知らんが、日本の企業の「管理」者はなんでも許可制にし、問題になりそうなものを全部門前払いにしたがるので、禁止、禁止、禁止、としたがる。ところが、有用なサイトであれば企業であろうがなかろうが、リンクには価値がある。その価値を得るために必要なことを行わずに、勝手にリンクされたのでは意味がない。
http://d.hatena.ne.jp/Good_Hope/20070908/1189217697
「無断リンクを掲げるのは自由だろ」「無断リンクを宣言するのは勝手だろ」というように、インターネットのリンクは最初から天与のものとして与えられているわけではない。今だって何でも自由なわけではない。実世界の自由と同じく、インターネットの自由も大抵はえらくご苦労な論争を得て確立されている。
たとえば、無断リンクの自由の要求についてはうんざりするような経過を得ている。ディープリンクの禁止に関してはまだ一部大手企業などが頑張って維持している。
窓の割れた住宅を買おうとする人はいない。だから窓を割れたままほうっているのは自由とも言える。しかし、割れ窓の多い町では、やがてみんなが、はっきり言えば考え無しの連中が、窓なんか割れていて当たり前と思うようになる。
「無断リンク」は割れ窓である。ほうっておくと、いつの間にかその辺に増え、いつの間にか「常識」「当然」などといわれるようになる。だから、しつこく注意され、反発するほど攻撃されるのはむしろ健全なこと。だって、皆はあなたを自由の敵とみなしているのだから。攻撃者の中に少々異常者がいるからといって、割れ窓の罪が減免してもらえるわけじゃない。
自由と勝手を同じだと考えるから摩擦を起こす。自由は規律と形式の中にしか存在しない。その規律と形式の維持・拡張が大事だと思っている人なら、割れ窓など放っておくはずがない。
住み心地のよい街というのは、見えない誰かの努力で維持されているし、その努力が不快なものであることも珍しくない。というか、当たり前。
無断リンク禁止に関しては、それが大手サイト、特に商業系でまかり通った、あるいはまかり通りそうになった暗黒時代があった。よその国は知らんが、日本の企業の「管理」者はなんでも許可制にし、リスクを全部門前払いにしたがるので、禁止、禁止、禁止、としたがる。ところが、有用なサイトであれば企業であろうがなかろうが、リンクには価値がある。それをいちいち許可制にされたのでは意味がない。
「無断リンク禁止を掲げるのは自由だろ」「無断リンク禁止を宣言するのは勝手だろ」というが、インターネットの自由は最初から天与のものとして与えられているわけではない。今だって何でも自由なわけではない。実世界の自由と同じく、インターネットの自由も大抵はえらくご苦労な論争を得て確立されている。
たとえば、リンクの自由が確立するまでにはうんざりするような経過を得ている。ディープリンクに関してはまだ一部大手企業などが執拗な抵抗を見せている。
窓の割れた住宅を買おうとする人はいない。だから窓を割れたままほうっているのは自由とも言える。しかし、割れ窓の多い町では、やがてみんなが、はっきり言えば考え無しの連中が、窓なんか割れていて当たり前と思うようになる。
「無断リンク禁止」は割れ窓である。ほうっておくと、いつの間にかその辺に増え、いつの間にか「常識」「当然」などといわれるようになる。だから、しつこく注意され、反発するほど攻撃されるのはむしろ健全なこと。だって、皆はあなたを自由の敵とみなしているのだから。攻撃者の中に少々異常者がいるからといって、割れ窓の罪が減免してもらえるわけじゃない。
自由と勝手を同じだと考えるから摩擦を起こす。自由は規律と形式の中にしか存在しない。その規律と形式の維持・拡張が大事だと思っている人なら、割れ窓など放っておくはずがない。
三流大学から有名大学の大学院へ進学するなど、最終学歴を詐称しているという人に対して“学歴ロンダリング”という言葉を使う奴がいるようだが、そういった方々は、大学院生が汗水たらして研究しているという事実をしっているのですか??
カンファレンスでの講演や論文投稿。勉強と研究に明け暮れる数年間を、とある大手サイトのように「入学した次の日に就職活動・評価・卒業」みたいな中身の無い書き方をされると、一院生として無性に腹が立つ。2ちゃんねるや増田も学歴論争も、時間軸の無い結果論の積み重ねでむなしいんだ。
寝起きで走り書きではちゃめちゃで申し訳ないのだが、結局、学歴ロンダリングという言葉を使いたがる奴は、挫折や失敗や妥協しかしてこなかった奴らの悲しい単語でしかないんだよ。
もうやめようよ。
二度ねるから静かにして。
(当方理系)
少なくとも、ここ数年でみる限りではむしろアクセス数アップは簡単になったような気がする。
今のネット、いわゆる昔ながらのWEBサイトは成り上がるのは難しいと思うけれど、ブログは比較的容易だと思うよ。
爆発的に増加したサイト、人力登録は限界を迎え、全ての序列をGooglebotが定めていた少し前の時代には、成り上がるには人目を引く発見、言説、開発によって大手サイトに紹介される必要があった(もちろん、その足掛かりとして、大手に見つけてもらうまでの地道な積み重ねも必要だろう)。見てさえくれれば理解される? だが、PRの最下層に沈んだページなど、誰に訪れることが出来ただろう。個人の設置した登録制の検索エンジン(その多くはYomi Searchを使っていたことと思う)など、よっぽどの特性が見いだせるのでなければ誰が利用しただろうか? それらに登録することは、多くの場合、殆ど全くの無駄であったし、ときにはスパムを引き寄せる害悪でさえあったではないか。
それが今では、大手を含む多くのサイトにトラックバックシステムが設けられ、人目を引く見出しと概要とによって容易に人の目に留まることが出来るようになった。あとは、書き上げた記事に僅かなコメントの余地を残すだけで良い。そして、誰かのコメントが得られればしめたものだ。そのユーザは恐らく、あなたの返信を一目見ようと再び訪れることだろう。もちろん、返信は時に億劫ではあるのだが。
ハムスター速報2ろぐ
まずこのスレを見て欲しい。
http://2log.blog9.fc2.com/blog-entry-1932.html
しかも球界の裏や他の野球選手の悪口等をあたかも本物の野球選手が
しかし、この質問スレのスレ主のIDを必死チェッカーで検索すると
http://hissi.dyndns.ws/read.php/news4vip/20070606/VTA5anh5Sysw.html
午前1時から7時にかけて書きまくっている!!
もちろん、2ちゃんねらーも馬鹿じゃない。気づく人も少なくはい。
実際にコメント欄に上記のことについて書き込む人もいる。
A・http://vista.jeez.jp/img/vi8546676188.jpg
ちなみに、すごい勢いで削除されてしまうので
上記の書き込みしかスクリーンショットできなかったが他にもいくつか似たような書き込みがあった。
しかし、数分すると…
B・http://vista.crap.jp/img/vi8546685889.jpg
Aの33の書き込みが消されている!!!
しかし、毎日数万人もの人間が訪れる大手サイトなので、疑いの目を向ける人も少なく
このような事実も隠蔽されてしまうのだ。
■彼女に申し訳ない
一見感動的な話だがコメント欄の2でスレ主のまさかの釣り宣言。
良い話ぶちこわしで、アクセス数を稼げないと焦った管理人が釣り宣言削除。
http://2log.blog9.fc2.com/blog-entry-1883.html
181の書き込み
http://vista.crap.jp/img/vi8546691845.jpg
241の書き込み
http://vista.jeez.jp/img/vi8546697604.jpg
【7月26日追記】久しぶりに見たらコメント欄が上下逆になっている・・・
これはどこのコメントがどうなってるとか、邪推させないためかもしれない。
ハム速管理人はやましいことが無いなら何故ここまで必死になるのだろうか・・・
■「ハムスター速報 2ろぐ ??きなこもちプロファイル??」にブクマスパムが大量に付いてる件について
http://d.hatena.ne.jp/ch1248/20070219/p1
このように大手のブログは、マスコミと変わらず情報操作を行っている。
らき☆すたのオリコン騒動がその最たる例で、2ちゃんねるは閲覧者を煽動しやすい場所だ。
鵜呑みにしてしまうのは少し考え直した方が良いのかもしれない。