「内定式」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 内定式とは

2009-01-08

オタク男子と付き合いたい。

オタク男子とつきあいたいとここ2~3年真剣に思ってきた。

自分は世間から見ればオタクなのかは不明だが、それなりにオタクであろうとは思っている。

なぜ、オタクである自分オタクと付き合いたいかというと単純に相性の問題である。

昔から話しやすい・憧れる、つまりは好きになる男子自分と似た趣味オタク的な人だったからだ。

どうもオタクではないいわゆる普通リア充の人には馴染めない、ノリが合わないことが多かった。

しかしながら、そもそもそんな男子との出会い自体がない。

私の住んでいるところは決して都会ではなく、だからといって田舎でもない関西のいち地方の町である。

通っているのは大学だが学部の関係上圧倒的に女子が多く、忙しい学部(理系)なのでろくにサークルにも入っていなかった。

というか大学の規模が小さく、サークルもしょぼいとしか言いようがないのだが。

だからといってmixiなどのオフ会に参加する勇気もないし、そもそもあれは出会い目的で使うものではないと思っている。

その上、オタクの分類上私は今もてはやされているような腐女子ではない。

ヘタのゲーム好きのオタクなのだ。

せめてゲームがうまければ誇れるのにと思う時が多々ある。

ゲーム機種はDS,PSP,PS3,PS2をもっていて、ジャンルRPGTPSアドベンチャーシュミレーションなどと雑食。

たくさんゲームはしてきたが、やっぱり腕は下手のまま。虚しい・・・。

高校まではそれでも出会いは必ずあった。

図書室にいればだいたいオタクな人が多かったし、そこではフレンドリーに話も出来た。

また、部活もわかりやすいくらいオタク部活もたくさんあったし。

実際、高校時代に付き合っていた人とは図書室で知り合った。

相手が一年上で、大学に入ってしまうと遠距離でその後1年で別れてしまったが。

ちなみのその彼はゲームオタクで、カノンを薦めて彼女に貸してくれるようなオタクであった。

しかしながら、今振り返ると彼とは親友の域であった気がする。

彼氏彼女関係バレンタインぐらいしかなかった。

もちろんエロい関係などまったくなかった。

だからこそ、余計に今危機感を覚える。

4月からは社会人となる。

そうなればそれこそ出会いがないのでは?と大変危惧している。

今、結婚活動が盛んになっているのも職場では出会いがないからではないか?と。

職場サービス関係なのだが男性女性半々みたいなところなので問題はないが、とてもオタクな人がそうそういないと内定式と懇親会で思い知らされたからだ。

ほら、オタクにはオタクの匂いがわかるではないか。ニュータイプ的な能力もしくは第6感的なもので。

そういうのがヤバいくらいなかった。

やはりオタクな人はSEとかになる率が高いのだろうか、ツラい。

日常生活でカップルとなったオタクのカップルはどうやってしりあったのだろうか、はぁ。

さすがにお付き合い&結婚の最終手段の結構相談所に「オタク男性とお付き合いしたい」などとは言えないので、結構この志向は大変な気がする。

追記

「続・オタク男子と付き合いたい。」をトラックバックの5番目に書きました。良ければどうぞ。

2008-12-22

http://anond.hatelabo.jp/20081222021154

生物系、修士卒業後、地方公務員

修士にいったきっかけは元増田とほぼ同じ。生き物いじりが大好きだったから。ただ、研究者を一直線に目指したわけではなくて、一般職種にも研究の道にもいけそうな曖昧選択肢をしていくように意識しました。簡単にいうと食べ物とか産業になりそうな種の研究とかですね。具体的には書けないけど。

でも、4年の研究室選びでつい生き物いじり側を重視した選択、生態学を学ぶ道を選んでしまったので、その時点で一般企業専門職等の道はほぼ閉ざされました。生態学者になるか、大学でやったこととまったく関係ない一般企業に勤めるか。その時点では公務員選択肢にありませんでした。なんとなく。

しかし、自分研究者としての実力も覚悟も研究者として芽がでるまでの耐えられるバイタリティ(経済力)もなかったのでM1の11月くらいから就職活動開始。元増田が思っているとおり、明確なビジョンがないままの就職活動だったのでM2春では無い内定

採用を狙おうと思ったけど、修論の追い込みで忙しくて何もできなかった。できないと言い訳してやらなかった。

このまま惰性でDにいく予感がしていた。Dにいっても研究者はきついので、公務員自殺か…。

なんて考えていた冬、とある市町村の出先機関で理系修士卒条件の技術職の公募があった。面接のみ。応募者は自分を含めて2名だけ。この時期ならDに行く人以外はみんな内定式も終わってるからね。

面接対策はその市町村の基本的な情報人口、主産業問題点など)を調べ、その出先機関に勤める上で、どのようにその市町村貢献できるかを自分言葉でまとめたくらい。

そして採用

現在地方公務員です。その出先機関では大学で学んでいたことは違いますが、一応、生物を扱った研究ができるところです。

このご時世、かなり幸運な進路だと自分でも思っています。大学の進路情報係にはこのような時季外れな採用情報もあることがあります。そして意外なことにそういう係をとおさずに、大学教授に「いい学生いない?」と聞いてくる機関もけっこうあります。いわゆるコネです。でも忙しい大学教授は「こんな時期にねぇよwww」と情報を握りつぶすパターンがあるのです。

俺のがまさにそうでした。そうなりかけるところでした。このくらいの時期まで内定なしでぶらぶらしていると、自動的にドクターにいくもんだと決めつけてたみたいです。自分のところの教授とは深く交流をもち、採用情報がきたら教えて欲しいと強く表明するべきです。採用情報くれくれオーラを強く出すべきです。そうすると意外と学生の耳に届いていない採用情報が多いことに気がつきます。その中には自分のように幸運な勤め先もあるかもしれないですよ。

2008-11-29

http://anond.hatelabo.jp/20081129100559

09卒だと、最低でも内定式までにはどれか1つに絞るのが常識だった。

10卒は、複数の内定を入社直前の3月までキープするのが常識になる。

これは、学生側については美味しい話かもしれない。

今までは、いつまでに返事して、返事したらもう変えられないってのが一般的なルールだった。なので就活があまりうまく行かず疲れた人だと、そこまで行きたい所じゃなくてもとりあえず内定もらったら、そこに決めてしまう。もっと行きたいところの面接が控えていても、今蹴ると、次ダメだったらどうするんだ、との不安から、すべり止めのつもりで受けたところに行ってしまう。

企業側も、学生にとって「内定にいい返事をする=実際にそこで働く」の構図を知っているので、内定でいい返事したけど、別の内定もらったのでそっちに行きたいという学生に「こっちは用意してるんだ。損害賠償取るよ?それに、そんなことしたって向こう側の会社に知れたらどうなるか分かってる?」って脅しをかけるところがあると聞いたことがある。(人からの又聞きの情報なので具体的な社名はあげないが、大手IT系企業だと聞いた)

内定取消騒動があったことを免罪符内定を複数キープできるというのは、学生にとって、逃げ道を確保しながら冒険できるチャンスといえるのでは?

旧帝大09卒だが、内定取消に怯えている。

09卒だと、最低でも内定式までにはどれか1つに絞るのが常識だった。

10卒は、複数の内定を入社直前の3月までキープするのが常識になる。

そして今(2008年10月..2009年3月)は「内定取消」が話題になっているけれど、

来年度(2010年3月)は「内定辞退」がニュースになっている(はずだ)

数字で見る内定取消

内定取消はしか関係無い、という意見も見かけるし、実際騒がれているほど内定取消は多くない。

厚生労働省の発表では、今のところ内定取消にあった大学短大生は302人。

リクルート ワークス研究所「2008年版 雇用の現状」によると、09卒の民間就職希望者は44万3100人。

単純計算だと、約1500人に1人の割合で内定取消になる。

Fランしか関係無いでしょ?

今のところは、Yes。でもこの先分からない。

そして分からないから、怖い。

内定取消を行うような企業内定しか取れないFランm9(^Д^)プギャー的な書き込みを良く見かけるけど、

こういうのはイメージが大事だと思うんだ。

確かに今のところ、いわゆる人気大手企業ソニーとかNTT5とか)で内定取消は出てない。

でもヒトはリスク過大評価するとはよく言ったもので、もしも、万が一…を考えてしまう。

入社前のリストラ発表

内定取消まで行かなくても、入社前にリストラ発表した企業内定者も辛い。

例えばIBM正社員1000人のリストラ発表している。

IBMといったらSI系(≒IT系)ではNTTデータ野村総合研究所IBMアクセンチュアなんかと並んで学生の一番人気を争う会社

例えばソニー任天堂内々定を蹴ってIBMにした奴だって居る。

ソフトバンク経営危機説が流れている。

ソフトバンク採用活動は2月と早いため、ドコモとかKDDIとかに行きたい奴が滑り止め・面接の練習として受ける場合が多いけど、それだってそれなりに人気だ。

まとめ

つまり人気の企業でさえ一寸先は闇という今、09卒は内定取消の恐怖に怯え、10卒は複数内定キープによるリスク分散を心に誓うのです。

おまけ:理系09卒 一般的な就活の流れ(僕の周り調べ)

・B3/M110月..:ボチボチ就活を始める。説明会行ったりとか。

・2..3月:外資、中小、ベンチャー面接など。

B4M2の4..5月:内資大手の面接など。順次、内定者懇親会等が開かれる。

10月内定式

内資大手は経団連倫理憲章により採用活動はB4M14月1日からと決まってるらしく、学生としては内資大手とそれ以外の2段階で就職活動をするような形になる。

例えば通信系希望なら、B3/M1の2月にソフトバンクとかで面接の練習して、4月1日からはNTTドコモなんかを受ける。

順当に行けば5月の段階で内々定がいくつかGETできて、6月ぐらいまでにはそのうちどれか1つに絞る感じ。

内々定の辞退は、殆どの場合電話メール一本。

メール内定辞退は失礼!という意見もたまに見かけるが、(IT系など)会社によってはそもそも内々定の連絡とかもメールで来るわけで、そんなもんかなと。

ちなみに内々定蹴ったらコーヒーかけられた、カレー投げつけられた、ネクタイ切られたエトセトラetc…という逸話のある企業もあるけど、たぶん都市伝説だと思う。

2008-09-30

結構前だけど、大学4年のときに「何がやりたいからわからないからとりあえず大学院に行く」と言った知人がいた。別に勉学がやりたいわけではなく、就職活動してみてからの決断でもなかった。「お前のせいで本当に勉学したい奴が院試で落ちたらどうすんだ」とか「(授業料は全部親持ちだから)モラトリアムですねかじってんなよ、オレの金じゃないからいいけど」とか、言うほどの間柄じゃなかったから言わなかったけど。

内定式のシーズンだなーと思って、なんとなくそんなことを思い出した。

「やりたいことがわからない」と思ってる人は、とりあえずちょっとでも興味ある分野の会社説明会とか出てみたほうがいいんじゃないかな。何もしないで「ない」とか言わないで。

2007-10-01

内定式だね。

新卒内定式も今年で3回目です。

2留して、去年と一昨年は同じ会社で、今年は違う会社だけど

3回も内定式行くって珍しいよね?

自慢はちょっとできないかもしれないけど、4回目にならないように今回はちゃんと卒業します。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん