「セーフティネット」を含む日記 RSS

はてなキーワード: セーフティネットとは

2008-11-30

http://anond.hatelabo.jp/20081130201244

ちょっと補足。

実際の運用はもっと緩くなる事が期待されています。

人権人権騒ぐ人たちに。


だって、住民票なかったら受給できなかったりするんですよ?

国籍違うだけで、日本では最低限の人権すら守られないんですよ?

大問題じゃないですか、セーフティネットなのに。

2008-11-24

放り出す

まず小中学校には「退学」や「停学」という制度自体が無い(学校教育法施行規則第26条第3項:義務教育における懲戒退学の禁止、同4項:学齢生徒への停学の禁止)だから何をしても学校は「放り出し」たりしないしできない。

高校における停学は、停学にあたる行為をした、という事実認識させ、出席できることが当たり前のことでないことを今一度思い起こさせるための「処分」である。二度と復活が無いというものでない以上、学校は生徒を「放り出し」ているわけではないし、むしろ再び抱え込むために指導している。(ちなみに「停学」が「懲戒」として行われることは、まず無い。なぜなら正式の懲戒として停学を行うとそれは生徒の履歴として残さなくてはならないし教育委員会にも報告とかしないといけないので厄介。なので、あくまでも自主的な「謹慎」「出席停止」という形を取るのが普通。)

それから、親には養育『義務』があるけど、学校に課せられる『義務』とは『(望む者に、教育を受けられる)機会を与える義務』であって、自ら拒否する人間に無理矢理機会を与えるというのは基本的にサービス部分に過ぎない。馬を水飲み場に連れて行っても、無理矢理水を飲ませることはできない。学校工場ではない。右から原料(児童)を入れれば左から製品卒業生)が出てくるような装置ではないし出す義務が学校にあるわけではない。

さらに、普通に選択される多くの公立学校教育セーフティネットではない。小中学校に関しては退学という制度自体が無いから、極論言えば一日も通わなくても教師が出張してきたりして形だけ無理矢理「卒業」させるが、高校に関しては私立という選択肢もあるし中退者向けの私立単位制高校フリースクールなどもある。大学へ進みたい人向けには、高認(旧大検)がありその予備校がある。現在、多くの場合通信制定時制高等学校がその受け皿になっているが、都市部では大抵キャパシティを超えかけているし、そもそも本来それは受け皿のための課程ではない。

個人的には、一度公教育を自ら「放り出し」た人間であっても、望めば再度公教育が受けられるように門戸を広くすべきだと考える(たとえば中学校不登校になったのに「卒業」させられた生徒が、望めば再度公立中学校に通えるように。)が、許容量や指導上の問題、対応の難しさ(18歳以上が通学する場合喫煙を許可すべきか?、学生を狙った犯罪を企図する大人を排除できるか?、一般の大人に対して『校則』を適用することの問題、など)からほとんど実現していない。

http://anond.hatelabo.jp/20081124062919

2008-11-23

http://anond.hatelabo.jp/20081123182554

セーフティネット奨学金やっても遺伝子や生育環境の影響はあるわけだから固定化するんじゃなかろうか。そもそもセーフティネット自体が失業給付や生活保護付けで労働意欲を奪って固定化を促してしまうわけで。

Re: 教育費が嵩むようにするだけで簡単に社会を断絶させることができる

とりあえず対策としてできることは一つ

奨学金制度を充実させて、優秀な人材を貧困のせいで

埋もれさせないようにしさえずればよい。

ついでにいえば低学歴でもくいっぱぐれのないように

セーフティネットさえしっかりしていて(奨学金などで)階層固定化を防げさえすれば

格差がどんなに広がろうがどうでもよい。

単純に学費を下げたりヨーロッパみたいに全入制度を導入しても

競争そのものはなくならないので塾とかの教育費が減らないのは実証済み。

2008-10-31

玄関前でコートを脱ぐのがマナーだと知らなかった

中学卒業てすアルバイトしながら一年受験勉強偏差値38の公立高校一浪して入学、一年間だけ通って退学。

願書提出の当日は、染髪+パーマに黒のロングコート。ここではコートとか脱ぐんだろうなとなんとなくは思っていたけど、集まる視線が気になって脱げなかった。「帽子脱いでない男子もいるし…」「両手塞がってるし…」と頭の中で言い訳をしながら、願書提出の列に並んだ。脱いだらもっと目立つし。

すぐに、願書の受付を担当していた職員(教師?)のひとりから「室内ではコートを脱ぎなさい」と注意され、返事もせずに慌ててコートを脱ぎ、全裸に。はならなかったけど、地味とはいえ私服だったので、廊下で待つ保護者の視線がつきささるかと思うくらい集中した。

【合否判定に使われた主なチェック項目】 茶髪に染めた跡がある▽つめが長い▽願書受付日や受験日の態度が悪い▽願書提出時に軍手をつけたままで受け渡しをした▽胸ボタンを外している▽服装がだらしない▽ズボンを引きずっている▽スカートが短い▽まゆをそった跡がある▽化粧をしている

http://www.asahi.com/national/update/1028/TKY200810280363.html

これを読んで、軍手つけっぱなしの子には注意してやりゃいいじゃんと思ったんだけど、注意したらダメなの?教えてやる必要なしってことかな。15年間誰も教えなかったことを、高校の職員が教えてやらねばならぬってほうはないけど、それくらい教えてやりゃいいじゃんとも思う。

私はコートを脱ぐたびに「室内ではコートを脱ぎなさい」って声が聞こえるってくらい記憶に残ってて、ありがたいと思ってる。ホテルレストランに行った時「コートは自分で脱がないんだよ」と一緒に行ったおっさんにコソコソと教えてもらったのも良い思い出。

y_arimが、

神田高校: 神奈川県公立高校入試マップ」によると、偏差値は37(内申点の目安は61)。「神奈川県高校偏差値(2009年版)へようこそ!:高校偏差値-偏差値最新情報」を見ると39で、公立の普通科高校としては県内最低ランクである。これよりも低いのはみな工業高校や私立の女子校。こういう公立高校は、事実上セーフティネットの役割を果たしているといえる。

http://d.hatena.ne.jp/y_arim/20081030/1225341851

と書いてて、私の場合はそうだったなと思った。

入学式の後、担任になる教師に少し残るように言われ、中学卒業一年間どう過ごしたのか、なぜこの高校受験したのか、とかいろいろきかれた。家庭環境とか将来の夢とか。授業料の減額免除の手続きの方法とか、奨学金制度のこととかも、この時教えてもらった。

はじめての授業(ホームルームみたいなの)では、すでに数人が無断欠席の状態。そこで担任の教師が言ったのは「この学校にきて、自分がうけもった生徒を全員卒業させたことがない」ってことで、自分の夢は担当した一年生が全員卒業することだと話した。夏休みが終わると、私の後ろの席の子は退学していた。

中退する生徒の数を減らしたり無くしたりすることが目的になってしまって、高校も教師もかわいそうだなと思う。

ちなみに現在は、有名誌では描いたことのないイラストレーターのできそこない。誌面デザインをちょろちょろやらせていただいています。

2008-10-28

http://anond.hatelabo.jp/20081028114639

欧州はどうだかしらんけど、アメリカにはPlanned Parenthood(PPAF)という女性保健医療を守ったり、避妊啓蒙活動、性教育を活発に行う団体があります。そこの病院にいけば、経済上の理由で保険料が払えないような女性でも堕胎手術が格安で受けられますよ。モーニングアフターピルピルも、安い診察料、場合によってはタダに近い額で入手することができます。日本よりもアメリカのほうが犯罪件数が多いので、こういうぎりぎりのところまで追い詰められた人のためのセーフティネットが整っているという事情もあります。

ちなみに、医者の腕、という個人差がある部分に医療サービスの質を依存するのではなく、腕がそこそこでもいろんなツール、手法で誰でも大体同じようなサービスを提供できる、という考え方は個人的にはありだと思います。

2008-10-25

http://anond.hatelabo.jp/20081025171924

でも、男と比べたら楽してるよ。職場で追い込まれて自殺する女性なんてあまり知らない。

女は自殺するよりにさきに、辞めちゃうんですよ。

それは

働かなくてもとやかく言われないというのは男にはない最高のセーフティネットだと思うよ。

で言われてるような面もあるのかもしれなくて、そう考えると辞めやすいのかもしれないですが、若い頃なら「家事手伝いです」と言えても、ある程度年齢のいった後に、「家事手伝いです(あるいはそのようにぶらぶらしている)」ということは、女でもなかなか言うことができないと思うんですよ。

うちの親戚は、たぶんそれが原因で2人ほど亡くなってます。(自殺と病死)

専業主婦も今やとうてい安泰とは言い難いですしねえ。

今は職に就いた後も、就いていないのも、いろいろ苦労があり、大変だって言うのは男女同じかもしれませんね。

内容はさておき

あなたのケータイが「小沢一郎」一色に--民主党、携帯電話着せ替えツールを配布

 民主党10月23日モバイルサイトリニューアルし、携帯電話用の着せ替えコンテンツ無料ゲームポスター風の画像が作れる「ポスターメーカー」などの配布を開始した。

小沢一郎着せ替え 小沢一郎代表のキャラクターが待ち受け画面に登場する

 着せ替えツールは、小沢一郎代表のキャラクターが待ち受け画面やメニュー画面に登場するほか、電話メールの着信通知などを知らせる。

 無料ゲーム民主くんジャンプ」は、民主党キャラクターである「民主くん」がジャンプして、頂上にある国会議事堂を目指すというもの。ジャンプに失敗して落ちた場合には、「セーフティネット」によって復活できる。「何度でも繰り返しチャレンジできる社会を目指す民主党」というイメージをアピールするのが狙いだ。

この件に限った話じゃないが、民主若者への媚び方を完全に間違えてるような気がする。もしかしたら共産党以下か?

2008-09-25

生活保護の条件が厳しすぎる

生活保護を受けようと思ったら

  • 飼ってる犬や猫を手放さないといけない
  • パソコンを手放さないといけない
  • 車を手放さないといけない

っていう条件があって、これが結構厳しいと思う(テレビ新聞はOK、あと電話最近自治体によっては携帯電話大丈夫だったはず)

ていうか、これをすると再起不能になって、生活保護生活から脱出できなくなる可能性が高い。

車がないと田舎では就職根本的に不可能になるし、パソコンがないと就職活動が不可能になる。犬や猫に関しては、飼ってる人は分かると思うけど、その人の生きがいになっていることが多い。病気等で生活保護を受けないといけないような状況に追い込まれた場合、その生きがいを奪われると、病気からの再起はかなり遠退くと思う。

最後から2番目のセーフティネットだから(ちなみに最後のセーフティネット刑務所だ)厳しくなるっていうのは分かるけど、それより上のセーフティネットが全くないっていうのが問題だと思う。

生活困窮者に対して、政府が超低利子で貸し付ける制度とかあればいいのにって思う。年の収入が200万円以下とか、病気とか色々な理由で生活維持が困難な人間に、年利5%とかで貸し付ける。貸し倒れの可能性があるけれども、その人たちが生活保護を受けていたらそれはそのまま食われていた金だし、とくに問題はないんじゃないんだろうかと思うんだけどどうなんだろうか。

パチンコとか、ヤクザに資金が流れる問題、ってのもあると思うけど、それはパチンコを禁止するとか(入店する時にパスモみたいな経済的に問題ないですよ札をつくるとか)で対応して、個人の問題にするべきではないと思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん