カテゴリー 「はてブ」 RSS

2008-05-14

[][]問題点

[はてブ]2006年12/31までに指摘されたはてブに関する問題まとめ

はてなブックマーク - [はてブ]2006年12/31までに指摘されたはてブに関する問題まとめ


その他の参考

2008-05-13

[]2006年12/31までに指摘されたはてブに関する問題まとめ

今日CNETの記事へのブクマの集まり具合からもわかるとおり、夏以降にリリースされる新はてブへの期待は高まっている。その期待の中には、現はてブにおける既存の問題がどれくらいクリアされるのだろうかという期待も含まれている。ということで、2006年12/31までに指摘された、はてブに関して、問題と指摘された事項まとめてみた(観測範囲の都合上、全部はフォローしきれていない点はご容赦いただきたい)。現在までに、これらの問題に対しては多くの方が考察済みで、問題とは言い難いものもあるし、システム的にはどうしようもないユーザの姿勢に依る問題もある。また、現在までにシステムとして対応済みのものも含まれている。

  • 関連

今夏に新はてなブックマーク登場--その進化情熱:インタビュー - CNET Japan

http://japan.cnet.com/interview/story/0,2000055954,20372715,00.htm

システムに関する問題

■人気エントリに関する問題

コメントに関する問題

ブックマーク自重する問題

■お気に入りに関する問題

■その他の問題

2008-05-06

[]死ねばいいのにタグを実際に数えてみた

※2008/05/06 23:16 [しねばいいのに]タグの集計を追加。

[はてブ][死ねばいいのに]タグを実際に数えてみた。

  • 関連

http://d.hatena.ne.jp/nichijo_1/20080503/p1

http://d.hatena.ne.jp/ekken/20080505/1209974553

[死ねばいいのに]タグを議論する上で必要になりそうな数を、実際に数えてみた。

  1. はてなブックマーク死ねばいいのにタグを含む新着エントリから、[死ねばいいのに]タグのついたエントリ数を月別に集計した。
  2. また、2005年2月から2008年5月5日23:59までの[死ねばいいのに]タグがついたブックマークエントリページを取得し、ユーザ別[死ねばいいのに]タグ使用数を集計した。
  3. [しねばいいのに]も同様に集計した。

[死ねばいいのに]タグのついたエントリ数を月別にカウントしたもの。

年月エントリ数(死ねばいいのに)エントリ数(しねばいいのに)合計
200805(※5月5日まで) 24024
200804 83 9 92
200803 12916145
200802 1049 113
200801 76 4 80
200712 86 9 95
200711 87 4 91
200710 92 7 99
200709 76 7 83
200708 67 1380
200707 62 8 70
200706 65 2186
200705 56 2682
200704 58 2078
200703 88 4 92
200702 1038 111
200701 1264 130
200612 1238 131
200611 97 14111
200610 14922171
200609 85 2 87
200608 47 5 52
200607 35 7 42
200606 96 0 96
200605 86 0 86
200604 36 1 37
200603 32 0 32
200602 30 1 31
200601 33 1 34
200512 18 0 18
200511 13 0 13
200510 13 0 13
200509 5 0 5
200508 2 0 2
200507 6 1 7
200506 2 0 2
200505 1 1 2
200504 2 0 2
200503 0 0 0
200502 4 1 5
合計22972332530

2005年当初はあまり使用されていなかったが、2006年後半から現在にかけて、多少の増減はあるものの、毎月100件前後エントリ使用されているタグであることがわかった。

[死ねばいいのに]または[しねばいいのに]使用ユーザ(プライベートブックマークを除く)中、使用数の多いTOP25ユーザ使用数。

順位ユーザ[死ねばいいのに]or[しねばいいのに]使用
1id:umeten875
2id:activecute329
3id:buyobuyo197
4id:wartanenemon130
5id:dairaku82
6id:y_arim40
7id:guldeen30
8id:kiya201429
9id:epp29
10id:doumoto27
10id:ro-man27
12id:furukatsu26
13id:maplus200024
14id:blackseptember23
15id:alfa156ts21
15id:magamin21
17id:ruletheworld18
17id:KANIBUCHI18
19id:fjb197616
19id:MASATAKA198616
19id:navecin16
22id:kuborie15
22id:sinyapos15
24id:hosiken13
25id:yuki_1976212
25id:lastline12
25id:lakehill12

飛びぬけて使用量が多かったのは、はてブユーザなら容易に想像できるようにid:umetenさんだった。また、プライベートブックマークユーザを除いた[死ねばいいのに]タグ使用ユーザ数は192ユーザ、[しねばいいのに]タグ使用ユーザ数は29ユーザであった。

2007-08-17

[]YouTube勝手jpの方へリダイレクトするようになったっぽい

いつからか知らないけど、そのせいではてブトップページの注目の動画がかなり使いづらくなってる。

アカウント持ってる人なら、右上に日の丸が表示されてるはずなのでそこで「世界のYouTube」とかいうのをセレクトすればいいみたい。

持ってない人はどうすればいいのかわからない。URLに#が含まれてたら上手くブクマできなかったり、URLって難しいね。

2007-05-27

[]気のせいかもしれないが

今日から稼動したと思われるbotが10体ほどいるような気がする。(bot単位って何だよ)

アイコン変えてるし、ID適当なものではないし、ブクマする記事に恣意的なものは感じられないので、

俺の気のせいかもしれない。どれもまだブクマ数は二桁だし。気のせいだったらごめんなさい。

bot呼ばわりしてごめんなさい。でも本当にbotだったら?

ほとんど無害ともいえるこのbotだけど、俺が確認したのが10体だっただけで、ホントは100体ぐらいいたら?

同じ記事をクリップする性質があるようにも思える。だとしたら何てこと無い記事がどんどんホッテントリ入り。

でもパッと見中の人はいる。うーん。

重ね重ね言うけど、人力ならマジでごめんなさい。人力ならこれをブクマして『無礼者タグとかつけてアピールしてね!

そうすればあらぬ疑いも晴れて、俺もブクマしてもらえる!これがウィンウィンだね!ブクマ乞食ばんざい!

2006-12-22

[]

ある人の、『何のタグもつけていないブックマーク一覧』を見るにはどうすればよろしいですか。

人力を使わずにここで訊けばらくちん!天才だ!ひゃっほう!

とか書いちゃうと誰も答えてくれない!馬鹿だ!がーん!

2006-12-05

[]

あまりにも鬼気迫るしかも個人的な内容の記事だと内容が良くてもブクマする気がちょっと退けちゃう。

2006-12-01

[]結局ソーシャルブックマーク使ってる人は何がしたいのか

http://ima.pandach.com/cgi-bin/mt/2006/11/post_75.php

との記事を読んだ。

自分のとこで反論してもいいんだが、多分こっちの方が人の目に触れると思うのでこっちに。

なぜ、自分と同じ感心を持つユーザブックマークを閲覧したり、自分の思いつかなかった切り口の共通点により新しいサイトを発見する必要があるのだろうか

とのことだが、結論から言えばそれって人それぞれじゃないか?と思ってしまう。

別にこのエントリーの作者がそれを必要と感じないならば、SBMなんて使うの辞めればいいだけの話で。

はてブを全体として語るのは2chに出没する工作員2chという一つの人格存在するかのごときこきおろしをやって祭られるのと同じ気がするんだが・・・

2006-11-29

[]末端はてブユーザ

タグによる検索なども可能な自分専用のオンライブクマとしてだけ使ってる(そして他人のブクマなど見たことが無い)自分は、昨今のはてブの話題にまったくついていけない。といったような意見はしょっちゅう言われてることなんだろうな、やっぱり。

[]正しいはてブの使い方なんて存在しない

はてブに正しい使い方なんてものは存在しない。

タグ付けに口を出される筋合いもなければ、こいつはノイズが多いなんて言われる筋合いもない。

これがはてブの問題だ!と指摘するエントリーは単に作者にとってそれが問題なだけで、万人にとってそれが問題であるということを意味しない。

共通の目的も無ければ、共通の利益も、損益も無い。

ただ個人が好きに使うだけ。

情報を取りたい奴も好きに使うだけ。

取り出しにPlaggerかませるギークも居れば、はてなRSSタグ購読位しかしない奴もいる。

万人に当てはまる理論など存在しない。

個人レベルでも朝と晩でははてブの使い方は違う。

そのモードシフトする。

ならば好き勝手やらせてくれるシステムがあればそれで充分だ。

はてブに決まった使い方は存在しないし、問題も同様だ。

2006-11-26

[]はてブは戦えない潜水艦である

眠い中書いたエントリーが人気を集め、結構こういう話題が好きな人が居るんだなと。そこで第二段。

情報を海に例えるとすると、はてブは潜水艦である。情報の海に潜行している兵器だ。ところが、この潜水艦には兵器として欠陥がある。

それはソナーの貧弱さである。

潜水艦にはレーダーがない。どうやって策敵をし、情報を得るかというと、アクティブソナーという自分から音波を発し、周囲の状況を探る機能と、パッシブソナーという周囲の音を収集することで、周囲の状況を探る機能を用いるのだ。

はてブという潜水艦は、アクティブ、パッシブ両ソナーとももの凄い強い指向性を備えたものしか装備しておらず、周囲の状況を完全に把握する事が出来ない。

アクティブソナーとしては、はてブを特定のタグや、キーワード、URLで検索する機能は用意されている。しかし、全周囲の情報を一気に集めるというアクティブソナーの役割にはいささか不足である。

はてブにとってのアクティブソナーとは、自身のブクマの内容に近い内容をブックマークしているブックマーカーを探す機能である。

情報という海で、どの艦が自分の付近にいるのかが把握出来なければ真のアクティブソナーとは呼べない。

パッシブソナーも同様で、Googleの助けを借りて自分をお気に入りに登録しているユーザーを探すことは出来る。

しかしながら、自分の周囲を通った全ユーザーを把握することは出来ない。アクティブソナーと同様、パッシブソナーも極めて限定的な機能しか備えていない。

以上より、はてブという潜水艦は戦うにはかなり不利な潜水艦であると言わざるを得ない。ソナーの改良こそが、真に戦える潜水艦への道である。

[]眠いけどSBM目的について

ソーシャルブックマークは自分の場所という気がしないサービスだについて一言感想を述べたい。

結論:結局SBMって自分、これ面白いと思うんだけど他の人はどう思ってる?という繋がりを構成してくツールな訳で、何もタグだとかURLだけに繋がりを作る役目を限定しなくてもいいんじゃないかな?

また、自分のサイトというのは、アクセス解析カウンターで「誰かに見られている」というのを実感できるが、ソーシャルブックマークでは人に見られているかどうかわかる機能が少ない。はてなブックマークだとお気に入り機能だけだから、そのため、お気に入りの人数というのが大変重視されるのだろう。

はてなブックマークデザインが結構いじれるんだし、アクセス解析デフォルトで用意されると、誰に見られているかわかるし、自分の場所感が少しは強くなるのではないだろうか。今でも、レンタルアクセス解析なんかは組み込めそうではあるんだけど。

と記載がある。

これは面白い視点で、SBMニュースサイトであり、ニュースサイトの運営者は誰かに見られているという実感が欲しいという事が述べられている。

SBMをやるという行為も、自分と興味が似通った人間を探したいという思いがあるんだと思う。

だからこそ、上のエントリーでもはてブアクセス解析を付けたいという話が出てくる訳だ。

自分の使っているタグはてなRSSで購読してみたり、Googleで自分をお気に入りに入れているユーザーを探したりするのは、自分と似た興味を持っているユーザーを探しているとも言える。

とするならば、なぜはてブにも、増田のような足跡機能を付けないのか?少なくとも、自分のSBMを見に来てくれる人は、自分と興味を同じくしている人の可能性が高い。それを簡単に知れるようになれば便利この上ないと思う。

何故自分がこの文章を自分のblogに書かないで増田に載せたかと言えば、当然ながら自分のblogよりも見てくれる人がいる上、見てくれた人を逆に見る事が容易いからである。

更に言えばここにはこういう話題が好きな人が居ると勝手に自分が思い込んでいるかという線もある(苦笑)

2006-11-25

[][]

誰か自分が既にブクマしたページははてなRSSに表示されないようにするフィルターを作ってくれ

2006-11-20

[]家の中にはてブが居ます。

Q:私の家の中にはてブが居ます。そのせいで恐怖を感じています。注目エントリー人気エントリーに限らずなのですが、はてブの検索機能が貧弱なせいで、常に自分が見ていない面白い情報があるような気がしてなりません。

RSSリーダー[これはひどい]ですとか、[これはすごい]、[はてブ]等の新着ブックマークを読み込むようにして一時的に恐怖は和らいだのですが、今度は自分がウォッチしていないタグの中に面白い情報があるんじゃないかという恐怖に悩まされるようになりました。しなもん先生、私はどうすればこの恐怖から逃れられますか?

A:ワウ・・・ワウワワワウワウワウ・・・WOWOW

訳:あなたは情報依存症です。その情報はあなたにとって本当に必要なものですか?単に面白いと感じるだけで、そこまで役には立たない情報ではないですか?もしそうなら、それは私にとってのベンツのようなもので、必ずしも必要なものとは言えません。

加えて、あなたはそもそも存在しない情報存在していると思いこんでいるのかもしれません。無い骨は掘るなです。

どうです?少し楽になりましたか?診療報酬はドックフードでお願いします。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん