2024-06-22

anond:20240622144351

定数を超えて候補擁立した場合は全員が当選できるわけではないことが制度上確定しているわけで、民主主義の根幹たる選挙オモチャにしているとしか評しようがない。禁止すべき。

実効性のある禁止ルールが作れないから無理という結論には同意するが、定数を超えるのが直ちに問題になるかというと疑問だ

 

政党内で勝手立候補者を調整するよりも有権者判断を仰ぐことを優先しただけ、などと言われると一律に批判するのは難しいだろう

当選する気がないのに立候補することを直ちに問題視できないのと同じではないかな?

記事への反応 -
  • 都知事選のポスター問題について、実効性があり、なおかつ選挙の自由を脅かさない規制にはどんなものがありうるだろうか。 そもそも何が問題なのか 当選する気がないのに立候補す...

    • 定数を超えて候補を擁立した場合は全員が当選できるわけではないことが制度上確定しているわけで、民主主義の根幹たる選挙をオモチャにしているとしか評しようがない。禁止すべき...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん