2024-06-04

支持率がなん%になったら与党は慌てるのかな

先日与党支持率が25%になったという記事を見かけた。

25%でなんで与党でいられるんだよ、と思ったんだけど、同時に「25%だったらそりゃ与党になれるか」とも思った。

https://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/news/sonota/ritu/

この辺に投票率の推移があるんだが、昭和の頃は70%台で推移していたのが、平成で60%台になり、令和では50%台にまで下がったようだ。

正直、そんなに高かったのかと驚きもした。なんとなく45%くらいじゃなかったっけとか思っていたんだけど裏付け資料があるわけでもないのでどうしようもない。

仮に投票率が55%だとすると、45%は委任ということになる。買った政党の総取りと行ってもいいだろう。ということは、投票している中での勝負ということになる。

55%の半分は27.5%なので、こんだけの支持を集めりゃそれでいいということになる。

てことは25%の支持率は底まで慌てるほどじゃないということだろう。

この辺の支持率調査についても一体どういう調査をしているかはわからない。質問の内容とか、回答に対する反応とかそういうのもわからない中での25%なので、信用に足る数字かすらわからなかったりする。

かなり前に保守系の人が「テレビ支持率調査はかなり恣意的に行われている、例えば与党支持率を下げたいという思惑があるとき世論調査では与党を支持する人についてはなぜそうなのかと質問攻めにするが、支持しないというとすっと終わってくれる」なんて行っていたことがある。

単なるデマゴーグじゃないなら、だけどね。

そもそも支持率って当てになるのかなというのもわからない。

  • 公約も平然と破られてるしねえ

  • 「与党支持率が何%に下がったら」じゃなくて 「第二野党支持率が何%に上がったら」を考えないといけないのでは

  • 支持率が高いとはドヤって、低くなると信用しなくなる。そんなもんだよ。 支持率に限った話じゃないけど、自分に有利な話は無条件に受け入れるけど、批判的な話はやたらと疑い始め...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん