2023-09-04

「本当に頭がいい」について

それは「実現力」だと私は考えている

実現力というのは、この世界現実化させる能力ということだ

  

よく言われる「本当に頭がいい人」というのは何かずっと悩んでいた

「頭がいい」というのはただの手段しかない

では何のための手段なのか

  

手段があるのなら目的がある

そもそも人生における目的は何だろうか

人という種としての目的は、子供(遺伝子)を次世代に繋ぐことだ

では人という個人としての目的は何だろうか

といわれても色々あるだろう

  

ではその色々とは何か

それは人によってかわるので明確な定義ができない

しかしこう考えたら定義できないだろうか

  

「頭の中で考えたこと」

  

「頭の中で考えたこと」を達成する事、つまり「思い通りにすること」が目的にならないだろうか

そう定義するといろいろ腑に落ちた

  

たとえば「運も実力のうち」と言われるが、これは運が実力と言って何についての実力がよくわからない

でも何かを実現することに運が関係していた、とすると「実現力」の一つとして運という要素は否定されない

たとえば漫画家は「頭の中で考えたこと」をこの世界に実現させている。まぎれもない実現力だ

たとえば努力の人、成功するまでひたすら愚直に努力して「頭の中で考えたこと」を実現している。まぎれもなく実現力だ

  

以前「本当に頭がいい人なら、頭の悪い人がわかるように説明してくれる」という言説をみた時に

「そんな頭の悪い人に理解できるようになるわけないだろ」と感じていたが

本当に頭がいい人は思いをかなえてくれる存在ということは、「本当に頭がいいとは願いをかなえる、思いを実現させる力ではないのか」と

  

運だけの人を頭がよいと表現するのは、なかなか言いづらい

でも結果を出しているなら、実現力があると言うのは肯定できる

漫画家の人を頭がよいと表現するのは、なかなか言いづらい

でも結果を出しているなら、実現力があると言うのは肯定できる

愚直な人を頭がよいと表現するのは、なかなか言いづらい

でも結果を出しているなら、実現力があると言うのは肯定できる

  

結果がある事が前提だが、頭がよいというのは実現力があると言えないだろうか

  

知力、体力、精神力、行動力、実現に向けて鍛えていこう

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん