2023-09-03

指摘するのは野暮だとわかってるんだけど、単語の使い方が違うと気に

例としては以下のような感じ。


課金 金を払うって意味ではなく、金を払わせるって意味課税意味を考えればわかる

確信犯 自分が正しいと思って行う犯行政治的宗教的場合が多い。結果がわかっていながらやるのは故意犯

おもむろに 突然とかではなく、ゆっくり

すべからく 当たり前のこととして

姑息 その場しのぎ

潮時 ちょうどいい時期、チャンス

役不足 本人の実力に対して、役目のほうが軽すぎること


もう世間では普通に使われている単語なので、いちいち指摘するのは野暮だとわかっているのだけれど、小説とか漫画のような本に出てきたり、不特定多数の人に発信するような人が使うと気になってしまう。

それが、自分が好きな作家とかだとちょっとがっかりしてしまう。


おそらく俺以外にもこういう細かいところが気になる人は居るとおもうんだよね。

そして大抵の人は周りに合わせて「ソシャゲ課金した」と言わざるを得ない環境にいると思う。

そういう人たちはどうやって折り合いをつけてる?

よく言われるのが「言葉意味は変わっていくものだ」というものだけど、さすがに課金と納金みたいな真逆意味常識となってしまうのはおかしいと思うんだよ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん