2023-06-24

インボイス増税。はっきりわかんだね

前提。消費が発生したら消費税は発生する。

例えば消費者が110円の商品を買ったら消費税10円が発生する。これは誰かが納税しないといけない。基本は売った店が納税する。

例えば消費者が220円の商品を買う。消費税20円だ。ところが売った店は別の店から110円でその商品仕入れていた。店はすでに10円の消費税を別の店に渡している。売上としては330円が発生していて30円消費税として動いている。だが実際の消費にかかわる売上は220円で納税されるべき消費税20円だけ。だから110円で仕入れて220円で売った店は消費者から受け取った20から仕入れの時に払った10円を引くことができる。それで納税されるべき消費税トータルで20円になる。これが課税仕入れ。今度の制度ではこの差し引きの根拠としてインボイス必要になった。インボイスがないと売った店は10円を差し引けなくて20円納めないといけないわけ。

今まではそんな面倒なことは不要だった。消費税仕入れの時に払ったら相手がその分を納税してくれるはずだから売上から仕入れ分の消費税差し引けていた。もしも相手が免税事業者で実際には消費税を納めてなくても関係ない。

ところが今度の制度では相手が免税事業者だったらその相手が納めていなかった消費税仕入れた側が納めないといけなくなる。国は、今まで免税事業者から取りっぱぐれい消費税を、仕入れから取ろうって考えたわけ。だから増税。国の税収を増やすためのインボイス制度なんだよ。

なんでこうなったかというと、免税事業者というのは「売上が少ない事業者消費税納税免除してあげる」というだけであって「免税事業者相手なら消費税が発生しない」ではないから。非課税ではない。

  1. 消費税は免税事業者相手でも発生する。
  2. 免税事業者消費税を納めなくてもいい。
  3. ということで、仕入れた側が免税事業者の代わりに払ってよ。

ってことなんだよ。インボイス制度というのは。

ということで、免税事業者消費税請求させないのは脱税です。

今度の制度増税なので、今まで払っていた消費税よりも払わなきゃいけない消費税が増えるのは当然だね。ただそれが免税事業者相手取引した企業という、ほんの一部の企業負担増ってだけです。免税事業者は今までどおりもらった消費税は懐に入れてください(笑)

  • 国は免税事業者って枠組みが無くしたいんだよね 1000万以下の事業者にも消費税を納めさせたい だから声優が何言おうがインボイス制度は中止にならない

    • というか悪用してたやつが多すぎた 取引先からは消費税分も別で貰う、取引先は当然消費税は相手が支払ってるとして処理する、とうの本人は1000万こえなければ消費税納付しないって流...

    • 免税事業者をなくしたいんだったら免税をなくせばいいんであって、 事業者の手間を増やすインボイスはやっぱり悪いじゃん。

      • 税込みと税抜きを駆使して悪いことやるやつがいるからしゃーない 全てが善人で構成されてるならよかったんだけどね

      • インボイスで事業者の手間云々いう人いるけど現状ソフトウェアやサービスがない状態だからであって今年度にかけて各社出してくるし別に手間じゃなくなると思うぞ 今まで納税処理し...

        • これからはもらった請求書がインボイスになってるか確認しないといけないんだぜ 経費で落とそうと思ったレシートに登録番号が記載されてなかったら課税IDで免税事業者を選ばないと...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん