2023-06-19

要領とは

未来の予期、というと超能力みたいだが、もっとかいレベルでそれは起こっている。

子ども道路側へ駆け寄っていく時、このままでは危ないと手を引く瞬間。

漫画第一話を読んだ時に、この後こういう展開になるんじゃないか面白くなるんじゃないかと期待する感覚

仕事の中で、このままこれを放置しておくと、後々大きな問題になり得るんじゃないか、と予感すること。

これらは共通して、いままでの経験に基づいて割り出される。経験の回数が多いほど、予期の精度が高まる子ども危険な行動を取るのは、経験の少なさにより近い未来を予期できないからだ。ただし、彼らにはこれから経験を積み重ねる余地大人よりも大きい。

まり子ども未来余地を消費して、経験に基づく未来の予期を可能にしていく。

この未知と既知のバランスを上手く理解コントロールする技術が高い人を「要領が良い」と言ったりもする。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん