2023-03-31

anond:20230331102332

免税とか簡易課税とかさ

あの制度イミフだよね

サラリーマン年収300万でも「あらゆる事業者に」消費税払わされるじゃん?

生活保護からって免税されたりしない

にも拘らず、事業者の方は消費者からもらった消費税を懐に入れて良いよというわけ

で、サラリーマンは「仕入れ控除」とかないから、しょうがねぇかってなるかもだけど

業者はそうはいかない

仕入れで110円払ったとしてこの10円が納税されてないんだから仕入税額控除されない

形としては零細を使った企業は零細に税金分を支払って仕入れたのに

それが控除されないって事になる(二重課税

そりゃそうよ、税として処理されてねぇんだもの

「それは単なる対価」なんだから

ここで矛盾するよな

これを税として処理して欲しい(中小も税を払ったことにして競争力を維持させて欲しい)場合

請求した税金分は税として処理されることになる

でも、奴腹がはしゃいで主張した「預り金ではなく単なる対価だ」という場合

消費者(納品先企業)が払った金は税金じゃねぇよってなる

どっちにしたいのかね?

この議論で、まともな話ってどこに行けば読めるかね?

記事への反応 -
  • 消費税が導入された平成元年に、サラリーマンが東京と大阪で裁判を起こした 免税事業者とか、簡易課税を採用し、税金をピンハネしている事業者がいる。 自分の払った消費税が税務...

    • 払うつもりで税金を集めましたが免税されているので納めません 払うつもりはあるので詐欺ではありません 単に免税されただけです というだけの話じゃないですかね

      • 免税とか簡易課税とかさ あの制度イミフだよね サラリーマンは年収300万でも「あらゆる事業者に」消費税払わされるじゃん? 生活保護だからって免税されたりしない にも拘らず、事業...

    • 事業者は、買うときに払った消費税と売るときに受け取った消費税の差額を自分の負担するべき分の消費税として納税していると思うんだけど、 買った相手が消費税を払わない場合でも...

      • それを解消するのがインボイス制度で 免税事業者のままでいると仕入税額控除できなくなるんだ で免税対象の零細でも課税事業者として「適格請求書発行事業者」登録は出来て 仕入税...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん