2021-10-01

まだ続いている

https://anond.hatelabo.jp/20161214102845

この後の事を書く

この増田を書いた後2人目を産み

その後すぐ転勤で環境がガラッと変わる事になった

それに伴い転職もした

そこから更に3年経ったのが今

マイホームを持つ事になりまた環境が変わる

転職を考えても無かったがちょっと興味を持った会社と話したら今より高待遇だし年齢的にも働きやすいと思ったので転職することにした

どちらも3年を意識していた訳ではなく気付いたらそうなっていた

家も仕事も好条件がフッと出て来たのでそうしただけ

飽きっぽい自分は「継続は力」という言葉にあこがれてきた

何かを積み重ねる事ができないダメな奴だと思っていた

でもここまできたら「そういう巡り合わせ」と開き直れる

何をもって継続とするかだ

職場は3年毎に変わっていても職種はずっと変わってないのだから

お腹が出てきた夫は昔から今も頼れる世界一カッコいい尊敬できる相手なのだから

意外と自分やっていけてるんじゃないか

また悩む事もあるかもしれないがポジティブな今のうちに書き記しておく

記事への反応 -
  • 小学校は3年生で転校して卒業と同時に転校した。 大学は行ってない、専門学校を3年で卒業した。 最初に就職した所、その後、全て3年で転職している。 夫とは付き合いだして3年で結婚...

    • https://anond.hatelabo.jp/20161214102845 この後の事を書く この増田を書いた後2人目を産み その後すぐ転勤で環境がガラッと変わる事になった それに伴い転職もした そこから更に3年経ったのが...

    • 偶然続いた「3年」という数字に自縛していませんか?極端な話、3年0か月0日も3年11か月30日も3年じゃないですか。仮にすべて3年0か月0日だったとしても、それを3653日ということも、26280...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん