日本の研究開発力が下がっているという話はよく聞くようになった。
その原因として、「政府がお金を出さないからだ」というのがよく言われ、それに同意する人も多いだろう。
ただ個人的に、いくつか疑問がある。
もう日本には全く新しいジャンルを開拓するといった国力はなく、他国に大きく離されないようにキャッチアップするので精一杯だ。
「当たる万馬券だけ引くことはできない」ともよく言われるが、投資が回収できるかわからない全く新しいジャンルに国としては投資できない。
他国で成果が出始めた兆候をいかに早く捉えてキャッチアップし、多少工夫を加えて新規性を出せばいい、という戦略をとっていると考えている。
例えば、量子コンピュータを米国企業から買ってきて研究開発環境を整えるといったものだ。
金だけでは解決しない。 たとえば本気で手段を問わず科学振興したいなら以下のようなことが効果的 ・平和的な軍事推進(対コンピューターウィルス、暗号、超高速通信・計算、市場相...
もし、リーマンショック級の経済戦を思い通りに仕掛けられて、ショック後にちゃんと回収できるようなシナリオを描けたとしたら、超悪玉ヒーローだけど、今日本でそんなことできる...
科学の大衆化(小学生が将来の夢は科学者、と言えるような。 「ひらめきときめきサイエンス」とか、ああいうの本当に必要? 俺たちには研究成果だけを求めてもらって、普及は学部...
違う、たとえばサッカーチームのようなサイエンスチームをつくって背番号つける。 北海道クラークズ、東北メタルズ、東京レッドゲイツ、みたいな トップサイエンティストは年俸50億...
基礎研究って結局金がある国しかできないんじゃん 政治の問題じゃない 余裕がある国だったらいろんな研究に幅広く投資できるってだけ
国債は国民の借金だからそんなことしたら財政再建が遠のく
そこでMMTの出番だな