2021-07-23

多様性インクルーシブというけれど

父親は70代のADHD、兄は警察沙汰常習犯精神疾患引きこもり。弟は極度のHSP義理姉は外国籍。甥は不登校。叔母はパワハラのし上がった新自由主義原理主義者。

身内での問題毎日毎日起きすぎて凹む。呪われてるとしか言いようがない。ハードモードすぎ。

このハードモードを「まあ、一緒に乗り越えましょう!」というのが多様性を認めることでありインクルーシブな考え方?

よっぽど金銭的・精神的に余裕があるならできるかもだけど、今の日本じゃ無理じゃね?多様性尊厳を重視するような現場には、マジ地獄しかねえ。お題目としては綺麗だけど、実際運営するとなったら、無理でしょ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん