2020-10-23

anond:20201023005525

半分同感。

おっしゃる通りFW上で開発してる限り意識すべきはオブジェクト指向ではない。

オブジェクト指向勉強すると小さなクラスをnewして〜メッセージをやり取りして〜継承して〜ってなるが、クラスとはユーザー定義する単なる「型」。継承は親から差分。これだけで良い。

現場において向き合うべきはいかに最小限の変数コード量で実現するかが重要ってこと。

付け焼き刃の知識オブジェクト指向が〜というヤツに限って、無駄クラスを作りまくったり無駄メソッド変数が多い。

コピペプログラマOOPとか余計なこと考えずに素直にFW恩恵に乗っかっていれば良い。

ただ、こういう人たちがIT土方と呼ばれて使い捨てられる可能性も極めて高い。

そこから次のステージにあがりたいならOOP理解する必要があるだろうね。

記事への反応 -
  • フレームワークのレールに乗っかってれば設計もいらないし 必要な共通コードがあれば親クラスにまとめておけばいいし プロジェクト全体に必要なコースがあればutilみたいな便利メソ...

    • 半分同感。 おっしゃる通りFW上で開発してる限り意識すべきはオブジェクト指向ではない。 オブジェクト指向を勉強すると小さなクラスをnewして〜メッセージをやり取りして〜継承して...

    • そして、グローバル変数は要ります。

    • オブジェクト指向の考え方は、対象物が1:1の関係じゃなくなったら基本的には必要だよ オブジェクト指向言語でなくてもオブジェクト指向的な書き方をする。 例えばCのファイルIOの関数...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん