2020-07-20

社会人になって見る半沢直樹は少し違って見えた

2013年半沢直樹放送されていた当時、私は学生だった。

ドラマを見て特に感銘を受けたり、半沢みたいになりたいと思ったりはしなかったものの、面白い作品だなあと思っていた。

私はその後、銀行とは関係ない業界だが、就職して社会人になった。

昨日から始まった続編を見たら、ドラマの見え方が変わっていた。

劇中の状況と自分仕事の状況とを重ね合わせていた。

少しだけど人物にも感情移入していた。

そしたら、自分って東京03角田なんじゃないかと思った。

もちろんあんな大それたことはしていないが。

半沢直樹の描き方は勧善懲悪と言われるけど、この世を善と悪に分けたら自分は悪の方なんだな、と思った。

身の回り半沢直樹いるかからないけど、自分がその人の物語に出てくるとしたら悪い役なんだ。

からといって半沢になりたいわけでもない。

フィクション作品人間と違って、自分人生は続いていく。

悪役の人生

  • 角田って悪役なんだ

  • 本当はサブキャラですらなく、モブでしかないことが多い。 でも、モブキャラだっていないとドラマは成り立たないし、世の中が回るためには必要なんだよ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん