2019-09-12

絵が上手い人の絵が上手い

最近スランプだ。

だが毎日TLを見ていると神がたくさん流れてくる。

そりゃ自分がやべえ!神絵師じゃん!と思ってフォローしてるんだからそう。相手プロだし。

でもただ漠然と絵描いてもアレだから目指すべき方向とか目標を明確にしたいと思ったわけよね。

それでいろいろイメージを固めてベンチマークとなる神絵師の絵をよっしゃ観察するぞい!と思っても、どうなってるのかわからない。

ひとつとってもなんでこういう色で塗ってるのか謎だし。

ここでその色持ってくる?!あ~~補色でそんな蛍光色みたいな明るい赤を入れちゃうのね!なんでここ緑???でも違和感いか不思議!みたいな。

スポイトで色とっても陰影とか反射とか周囲のバランスでその色になっているので、単色でみてもなんでこの暗い茶色肌色になるのか結びつかない。

いきなり完成形で塗ってる人どれだけいるだろう。

いろいろやった結果この線この色この立体このテクスチャになっているので無能が完成形から逆算して手順を想像するの苦行の極み。

まずラフに色載せていって徐々に形にしていくタイプとか、がっつり線画起こして細かくパーツで色分けしていくタイプかいろいろあるわけよ。

他人が描いた絵から学ぶときなにを大切にしてる?

りある観察をするにはどうすればいいのか教えてエロい人。

  • 観察はほどほどに自分はどうやるのか描きながらやんないと。考えてるだけっていいこと何もないよ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん