全然詳しくはないのですが出しゃばると;
ウイルスの潜伏期間は感染したウイルスが症状を呈するまで増殖するのに要する期間です。
HIVは潜伏期間が特に長いと言われ、免疫抑制症状は1-10年あるいはもっと後に出現するようです。
しかしながらHIV感染後数週間程度で風邪のような前駆症状が出現しますので、それまでの期間が潜伏期間という解釈もあるようです。
一般的な話として、HIVに限らずいくつかのウイルスは宿主(つまり人間)のゲノムに侵入します。
そうするとゲノムのウイルス領域が高度にメチル化されて封印されます。
しかし細胞の老化やらでメチル化が低下すると再びウイルスが活性化するということだった気がします。
こういうの
https://www.jstage.jst.go.jp/article/kagakutoseibutsu1962/28/2/28_2_111/_pdf/-char/ja
を読めばなんとなくわかった気になるかもしれません。
どういう足掛かりで調べればよいかというと、英語で(得意なら)検索するのがお勧めです。
ふつうにwhy is the incubation period of hiv longとかで検索すると何か出てきます。
私はむかしバイオロジーを勉強したので、10分くらい勉強したらなんとなくわかった気になりましたが、
そうでない方には少々高度な内容だと思われます。
いずれにせよ私のような人間の言は信じないで、ご自分で調べることをお勧めします。
お答えになっておりますでしょうか。
ウィルスの潜伏期間というのは何で決まるんですか? 数日で発症するインフルエンザウィルスと、数年単位で症状が出ないHIVは 何によってその時間の差が生じるのでしょうか? 何が...
全然詳しくはないのですが出しゃばると; ウイルスの潜伏期間は感染したウイルスが症状を呈するまで増殖するのに要する期間です。 HIVは潜伏期間が特に長いと言われ、免疫抑制症状は1-...
>そうするとゲノムのウイルス領域が高度にメチル化されて封印されます。 >しかし細胞の老化やらでメチル化が低下すると再びウイルスが活性化するということだった気がします。 ...
それを知ってどうするのですか