2018-10-11

anond:20181011010616

こんなん見つけた「参考資料 海外大学における起業家輩出・起業支援環境」(tp://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/gizyutsu/internship/data/18FYreport_reference.pdf)

見た感じ独立したら資金繰り普通企業と同じっぽいぞ?

大学コンテストの賞金とか最初だけだし金満個人法人との橋渡しの役目も大きいし、大学ファンドも「研究室へ」実用化するまでの投資

まりただのファンド企業関係っぽいぞ?

実際ベンチャー企業株主構成大学ファンドが出てくるって例も知らないし

逆に1つの資金調達先にそこまで依存すんのかとか大学ファンドベンチャーキャピタルになるメリットなくねとかの疑問も出てくる

まぁ知らんけど、って保険かけとく

記事への反応 -
  • 米国のある私立大学(以下、『大学』)から始まったテクノロジー系企業(以下、『企業』)に所属する主人公の物語を書いています。 以下のようなものをイメージしています。 https://w...

    • こんなん見つけた「参考資料 海外大学における起業家輩出・起業支援環境」(tp://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/gizyutsu/internship/data/18FYreport_reference.pdf) 見た感じ独立したら資金繰りは普通の企業と...

    • 参加したことない奴が職業小説書くなら、格好良さげでありさえすればいい

      • 確かにそうですね。 ただ、最低限のリアリティは欲しいので、大学ではなく例えば投資ファンドであればどのように投資の決定を下すか、というようなことを参考にしたいかもしれない...

    • 取材しなよ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん