2018-09-08

anond:20180907042010

元増田では勢い任せの文章になってしまったけど

長い歴史の中で人間本能的な略奪・暴行支配を繰り返し、ほとぼりが冷めてはこれらの行為反省して少しずつ抗い続けてきたわけで、

人間本質の一つだからこそ懐疑的目線を持つべき事では?


にもかかわらず、社会を変える手段としてゲーミフィケーションを持て囃す風潮が残ってる、これには断固クソと言うべき。

プロ市民批判もいいけど、それでは

プロ市民批判を知っている俺達ならプロ市民にはならない」

「ああいプロ市民に比べたら、俺たちはまだマシな方だ」

「酸いも甘いも噛分ける、この正義の為ならプロ市民でも良い」

精神勝利に逃げ込まれるだけ

から、どのカルト宗教ダメではなくカルト宗教の手口にNOと言うように

ゲーミフィケーションという広い手法に向かって批判を向けるべきだと考えている。

記事への反応 -
  • anond:20180906165251 行き過ぎたポリコレ問題に代表されるように、市民運動が活動家の自己満足に暴走しがちなのは 運動を続けるうちにゲーミフィケーション化していくからだ サヨクもあ...

    • 市民活動は自然とゲーミフィケーションする、というのはわかるけど。それってゲーミフィケーションに反対したら止まるのか? ゲーミフィケーションが悪なら、それはもう人間は悪と...

      • 元増田では勢い任せの文章になってしまったけど 長い歴史の中で人間は本能的な略奪・暴行・支配を繰り返し、ほとぼりが冷めてはこれらの行為を反省して少しずつ抗い続けてきたわけ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん