オレも一読して違和感を持った。たとえば男が女性の浴衣を「脱がせにくい」などと文句を言ってて女性達が「知ったことか」と反発、だったらよくある炎上風景だが、当の着る側が脱がせにくいやすい…? 脱ぎやすいではなく?
妄想話と現実を切り分けられていない、っておねえさんは思ってるようだけど、そのマンガはエッセイ的に、現実の浴衣のイメージを語っていると思う。まとめにいる人達は「脱がせにくさ」で共感できている。考えたんだけど、彼女らは下心と言ってはいるが、実際に祭りの場で男と出会って脱がされることを期待しているわけではない、気がする。そうでなく浴衣を「脱がす着物」と考えているんじゃないか。服の価値として洋服などにはない、脱がす際のエレガントさを指して、そこにセクシーさを見出している。映画とかドラマとかで脱がすシーンを見たんだろう。脱ぐ側からはそれがどんな情景なのかわからない。だから「脱がす」側の視点で捉えていて、そのような表現になった。
ちょっと前にTwitterで「女性が浴衣の下に着る下着」について話題になったことがあった。 https://togetter.com/li/1243704 なお、話題の主=まとめ主は女性である。そしてこれを書いている私...
オレも一読して違和感を持った。たとえば男が女性の浴衣を「脱がせにくい」などと文句を言ってて女性達が「知ったことか」と反発、だったらよくある炎上風景だが、当の着る側が脱...
おまえが特殊。そして押しつけがましい。 必ずしもその後よいオスとハッスルするべくアピールするために着ているわけじゃない よいオスとハッスルするために着ている女もいる。 ...
ゴミを投稿するな
何様なんだ
大ゴミ→醍醐味→皇帝さま
襦袢、襦袢、人はだれでも~
anond:20180906200542 同性が好きだろうと性行為がないんならお前と俺とは同期の桜(完) だろ 性的な意図を気味悪がるならLGBTにも言え