2017-11-20

停滞する研究分野と若手いびり

学際的分野にいるため、歴史ある分野から新興的な分野を含め、いろんな分野の状況がなんとなくわかる。旧帝大39歳、准教授

分野によって停滞感があったり、ブーム感があったりと様々な違いがあるのは仕方ないのだけど、停滞感がある分野に共通しているのは、教授世代による若手いびりが半端ないこと。

必ず失敗するようなプロジェクトに若手をアサインして、若手が死んでいくのを根性がないとなじったり、師匠弟子関係を使って理不尽人事異動を命じたり。任期テニュアといった仕組みは一切無視コンプラ概念も一切なくてビックリする。

若手が完全に萎縮していて、はたから見ていてかわいそう。

自分の分野の文化が異なることが救いだけど、時間が経つにつれて、同じようになって行くのだろうか。自分はそうならないようにしたい

  • 法学畑に居る大学院生なんだけど、他所の分野のアカハラ話を聞いてると、ホントにそんなことあんの?ってぐらい縁遠い。 曲がりなりにも正義とか公平とかを扱ってるから、無意識に...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん