2017-03-13

男女どちらにも受ける作品って


最近アニメを見ていて思うのは話やキャラデザ

男女ともに受ける作品を作ろう!というコンセプトで

作られている物が増えてきているのかなということ。

特にオリジナル原作付でもアレンジが強いもの

その傾向にあるように思える。

確かに特定の層に向けてそれが外れたら痛いというのも

特定の層を意識した作品です!としてしまうと企画として

通りにくいのもわかる。

でもそれって「どちらにも受ける作品」じゃなく「どっちつかずな作品

なんじゃないのだろうか。

確かに成功例はあるし、自分が思い浮かぶもの商業的に成功している。

ただそれにあやかって自分自分もとどっちつかずな作品を作るのはどうなのだろう。

どっちつかずな作品を2つ作るくらいならそれぞれ向けの作品

一個ずつあったほうがありがたいし面白いものを作れるんじゃないの?

最大公約数的な作品ばかりじゃつまらないよ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん