教育勅語の話になると、必ず「内容はすばらしいのに、なにが問題か」と騒ぐヤカラがでてくるんだけどさ。
明治神宮のホームページには教育勅語についていろいろ説明しているんだが、それによれば「12の徳目」というのが記載されているそうで、その中に「夫婦仲良く」とかそういうのが入っているんだが、最後は「非常事態の発生の場合は、真心を捧げて、国の平和と安全に奉仕しなければなりません」と書いてあるそうな。
明治神宮によれば。
で、原文みると、おそらく該当の箇所はこうなる。
曰く、
「一旦緩󠄁急󠄁アレハ義勇󠄁公󠄁ニ奉シ以テ天壤無窮󠄁ノ皇運󠄁ヲ扶翼󠄂スヘシ」
「天壤無窮󠄁ノ皇運󠄁ヲ扶翼󠄂スヘシ」ってのはなんだか難しいけど、「天地に極まりないくらい永遠に続く皇室の運命をささえましょう」くらいの意味だよね。
直前に「國憲」とか「國法」って言葉が出てくるけど、「扶翼」するのは、あくまで「國」じゃなくて「皇」なのだね。
しかも、この「徳目」の部分は区切りなく一段落で続いていて、最後に「以テ天壤無窮󠄁ノ・・・」と続いているので、切りようによっては「親に尽くしたり夫婦仲良くしたり、いろいろして、それでもって皇室を支えましょう」と読めなくもない。
まあ、その辺は解釈の仕方だろうが。
いずれにしろ、明治神宮はちゃんと原文が読めてないみたいなので、「日本の文化と伝統を大切にしたい」と考えている方々は、指摘したほうが良いと思う。