2017-02-26

http://anond.hatelabo.jp/20170226200826

プランナーに限らない。

プログラマにはプログラミングで何ができて何ができないのか、

プログラムを作るにあたってどのような情報必要か、

一度決めたことは引き返せるのか引き返せないのか、といったことがわからない。

コミュニケーションカバーしようとしても、当のプログラマからの返答が的を得ないのでわからないしイライラする。

まり、「○○なプログラムを作って」とプログラマに依頼する際に

○○をどこまで詳しく追及しないといけないのかがお互いにわからない。

例えばプランナーが「ログインボーナス作って」と言ったとする。

プログラマログインって何?ボーナスって何?」

プランナーパズドラとかにあるやつだよ。ゲーム起動したらいろいろもらえるでしょ」

プログラマ「起動するたびにもらえるの?アプリ閉じてもう一回起動したらまたもらえる?あとそれと具体的に何がもらえるの?もらえるってどういうこと?なんとかボックス的なやつ?賞味期限ある?」

このあたりでプランナー思考停止して上の空になるパターンが多い。

このようなやり取りに辟易するのはゲームプランナーに限らない。ソフトウェアを作る仕事において常に発生する。

プログラマ仕事を依頼する際、プログラマの方でうまくやっといてくれというようなことに関して面白いほどプログラマはうまくやってくれない。

後になって不具合が発生すると「貴方がそうしろと言ったからだ」と責任を依頼者に転嫁しようとする。

記事への反応 -
  • https://twitter.com/fanybot/status/835556477909659649 https://twitter.com/fanybot/status/835556939706712064 最近こういう、ゲーム制作におけるプランナーを無意識に無能と思ってる人をちょくちょく見るけど、 ど...

    • プランナーに限らない。 非プログラマにはプログラミングで何ができて何ができないのか、 プログラムを作るにあたってどのような情報が必要か、 一度決めたことは引き返せるのか引...

      • http://anond.hatelabo.jp/20170226200826 http://anond.hatelabo.jp/20170226204605 ダメなSEって、下流の工程ができなくても、上流の工程ができると思ってたりするのが怖いわ。

    • ちゃぶ台返しを繰り返した挙句、期間と経費が膨らんで世に出ず開発終了って 昔からよくあるじゃないですか。

    • http://anond.hatelabo.jp/20170226200826 と言うか自分に経済的余裕ができたらやりそう。 絵もかけないし、ゲームのオーサリングツール運用のノウハウはないし、 プランナーというポジションで...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん