2015-10-24

例の「街で見た女の子イラスト」に思ったこと


まとめもツイートも一通り目を通して、論点のずれがあるように見えたので書いてみようと思う。

あれを批判してる人の大半はなにも「実在女の子スケッチを公開すること」が非だと言っているわけじゃなく、「実在女の子スケッチに『外見や体型に対する事細かなコメントをつけて公開すること』」が嫌だと言ってるんじゃないですか。

あい視点を持つことそれ自体が悪だとは思わない(そう思うひともいるだろうけれど)。

だけど、それを可視化してしまったらもうアウトだよ。

心の中で勝手に思ってるぶんにはなんら問題ないだろうに、例のイラストでは「自分彼女のここがいいと思いました」っていうのを注釈として書き加えている。

絵だけが提示された場合は見たひとそれぞれがその絵のどこがいいかを好き勝手に感じればいい。

でも「自分はこう見て描きました」というガイドが詳細に書き添えてあったら、もうそれは単なる絵というより描いた人の視点を共有させるための道具になり得てしまう。

別にこの絵を支持しているからと言ってそういう風に女の子を見てるわけじゃない」という反論もあるのでしょうが実在女の子をこういう目線で見ている男性がいる、という事実を歴然と本人が証明してしまってるわけで。

その時点で気持ち悪く思われても仕方ないと思う。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん