2015-06-09

http://suminotiger.hatenadiary.jp/entry/2015/06/09/131059

http://b.hatena.ne.jp/entry/suminotiger.hatenadiary.jp/entry/2015/06/09/131059

件の広告文章抜粋すると

https://twitter.com/chiz_ch/status/606228614082756611/photo/1

家族の中心で、いつも笑顔でいようとしている奥さんに

「ありがとう」と言う前に

ストックの切れそうな

トイレットペーパーを買ってこよう。

言葉より、そろそろ態度で示そうよ。

これを「察して欲しい」案件だと解釈するって、どんな読解力?

「口先だけ感謝述べりゃ家事全部押し付けてもOKと思ってないでてめえも家事やりやがれ」にしか読めないんだけど。

(と言うと専業主婦なんだから家事はお前の仕事だろ!という奴が出てきそうだけど

この上に「子供が熱を出した時に仕事を切り上げて帰って来るのは奥さんが8割ではないですか?」ともあるので

共働きが前提と思われる。実際今のVERYの読者は共働きの方が多いとどっかで聞いた)

じゃあ、短絡的にトイレットペーパー買って帰ればいいのね?って思って適当銘柄買って帰ったらまたそれが多分火種になる。いつもの銘柄を把握もしてないの?って思うよね、そうなるよね。

それも、いつもの銘柄を把握もしてない(くらい家事をしてないし関心もない)って意味で怒られる訳でしょ。

ここからどこをどうやったら察して欲しい案件だ!となるのか謎。

はてブでもこれ察して案件じゃないだろ?と突っ込んでる人殆ど居ないよね。

やっぱりタイトルしか読んでないのか。

  • (言われなくても自分で)トイレットペーパー切れかかってるのに気づけや! (言われなくても自分から)トイレットペーパー買ってこいや! この()内は察して案件かな。 でもこれって察し...

    • 広告には「言われなくても」とは書いてないからなあ。 言ってるけどやる気がない夫かもしれん。 トイレットペーパー買うってのは「家事」の象徴であって、ただトイレットペーパー買...

      • ありがとうと言う前に、という部分からあ、頼まれてはないな、と思った。 感謝するだけじゃなくて頼んだもの買ってこいや!確かにそういう読み取り方もできる。 でも違うな、と。 ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん