2015-05-21

http://anond.hatelabo.jp/20150521172207

そういう忙しくて選挙にいけない人のために

期日前投票があるんだろうが馬鹿

どんだけ忙しくても適当理由つけて休めるだろ。

半休や有給を使うなり、早退するとか嘘つくとか。

行きたいと思えば行ける。それらが出来ないって言うのは甘えだ。

問題なのは行く時間がないことではなく、

選挙に魅力がないことだ。

どこに投票してもお先真っ暗だし、

どこに投票するべきかは他人に聞くわけにはいかない。

リアル政治の話しをするのは気まずくなる原因だし、

ネット上で政治の話しをした日にはお前らがすぐに荒らしにくるもんな。

どの政党でも、支持してるやつはそんな頭のおかしい奴らだから

普通人達は萎縮してどこにも投票する気がなくなる。

まあそうやって政治から関心がなくなることが政治家の思うつぼなんだがな。何も言わない人が増えれば思いのままに動かしやすくなる。

選挙休日なんて作ったところでアホは自主出勤するだろ。

選挙に忙しくて行けないとか言ってる奴らはそういう連中だ。

仕事選挙を天秤にかけて、仕事のほうが優先すべき価値があると判断されるから選挙にいかない。

お前らが選挙にいかないアホどもをけなすのではなく、猿同士の口喧嘩を見せびらかすのでもなく、誰もが気軽に話せるような雰囲気を作らない限り、選挙にいかないやつらはどんなに優遇しようといかないよ。

記事への反応 -
  • 労働世代の投票率を挙げたいなら選挙休日を作ればいい。 休日をいつにするかは公示から投票日までの期間から労働者が自由に選べる。 もちろん、休日以外の日に投票して休日を自由に...

    • そういう忙しくて選挙にいけない人のために 期日前投票があるんだろうが馬鹿。 どんだけ忙しくても適当な理由つけて休めるだろ。 半休や有給を使うなり、早退するとか嘘つくとか。 ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん