2015-04-15

http://anond.hatelabo.jp/20150415130329

自分も同じ感じ

小学生の頃は優等生委員長だったくせに忘れ物ばかりしていた

ただ、対処法はちょっと違ってるからやっぱりそれぞれ編み出してるんだなあと感慨深い

自分場合カバン必要になりそうなもの全部詰め込んでおいて、毎日それを持っていく

通常の動作以外の時でも対応できるような汎用性のあるものを持っていく

重いけど忘れるよりはいい…

学生の時は教科書があったから本当にカバンが重かった(置き勉は家で使えないので却下

デジタル化様様ですよほんと


あとは特に対処してないけど嫌だったとき記憶が消えやす

から「あの時は嫌な気分になったな」というのは覚えていても、いつどういう状況でどういうことが起きてどういう人たちが関与していたかちゃんと思い出せなかったりする

完全に忘れてたらまだ楽なんだけど「嫌な気分になったような気はするけど…本当にそんなことあったっけ、なんで嫌な気分になったんだっけ」レベルが一番不安になる

現実が夢みたいに思えてくるんだよ…

記事への反応 -
  • 最近自分が他の人より記憶力とか注意力のようなものが著しく劣っていることに気がついてそれで悩んでいる。 たとえば ・郵便物をポストに入れようとカバンに入れると家を出る時に...

    • 自分も同じ感じ 小学生の頃は優等生の委員長だったくせに忘れ物ばかりしていた ただ、対処法はちょっと違ってるからやっぱりそれぞれ編み出してるんだなあと感慨深い 自分の場合は...

    • この程度は普通の人間

    • タスクや考えたことをすぐに書いておかないと忘れっぱなしになるのは普通の事だと思ってた・・・違うのか?

    • ADHDかなんかだったら、医者にかかると治るみたいだよ。 http://yuk2.net/man/192.html

    • http://anond.hatelabo.jp/20150415130329 いわゆる大人のADHDなのではないかと思うよ。 おおかた器質性のものだと思うので、意志の力による改善は諦めた。 リタリンやコンサータを処方してもらっ...

    • 自分も似たような感じ ADHDとしてストラテラ処方されたらマシになったよ ただ、異常なほどの几帳面さや、仕組みへの執着が薄くなってしまったのか 友人からすると特殊な才能は失われ...

    • アウトプットを増やすといいよ。 日常的なことでは日記を書いたり家族と深く話したり。 仕事的なことでは考えたことをノートとかwikiとかにまとめたり。 アウトプットすることで定着...

    • 30代ADHD男性です。 私もいろいろと忘れっぽくて辛かったけれど、スマホを秘書代わりに使うようになってからはだいぶ楽になりましたよ。 やり方はリマインダーアプリとタスク管理アプ...

    • みんな苦労してんだな~ 僕の場合仕事のしすぎで35ぐらいでそうなった。最初は単なる老化と思ったんだけどちょっとひどいみたい。 で、これまで記憶力を補う工夫なんてしたことな...

    • 記憶力が全然ない http://anond.hatelabo.jp/20150415130329

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん