で、規約を読み直して良く分かった。
例外規定がさまざまなところに分散していて、「何がOK」か規約だけで判断しかねるんだ。
たぶん、運営側も分散しすぎて整理が必要だと感じていると俺は思っている。
許すならこの規約を撤廃して、「みなさーん、はてなはアフィアフィ出来るブログだからきてくださーい。情報商材でもなんでもあれの世界ですよ−」ときちんとしてほしいよね。
○○塾みたいな情報商材系が「はてなは緩い上にSEO有利だから、バンバン広告貼ったブログを作りましょう!」
なので、「ダメならダメ」「OKならOK」と規約を整理して、明記してほしいと俺も強く思う。
追記
俺の認識では、
上場するって大変だな。
はてな利用規約の第6条(禁止事項)に以下のようなものがある。 3.ユーザーは、本サービスを利用するに際し、以下のような本サービス利用上不適切な行為を行ってはなりません。 a...
情報商材、紹介ビジネスの勧誘行為 これがあるかぎり、「アリフィエイトとは」的な記事は規約違反な感じがするけどね。 「アクセスアップ」だとか「SEO」なんてその辺の規約に触る...
貴方の文を読んでて、俺が思っていたモヤモヤが納得できた。 俺が思うに、最近のはてなブログでアフィリエイト目的の人は「どこかの教祖様?」(情報商材的)って感じなんだよな...
「私はアフィリエイトで食ってます。みなさんがアフィリで食える方法を伝授しましょう!」 とか、 「SEOすれば人が来て、広告がクリックされて報酬が入ります。みなさん、私...
激しく同意。 俺としても、運営がOKであれば、その判断に従う。 で、規約を読み直して良く分かった。 例外規定がさまざまなところに分散していて、「何がOK」か規約だけで...
まあでも、ブログでアフィをどうするかって、 全て禁止にするか全てOKにするかしかやりようがなさそうだしね。 どんな線引だろうと、単なるアフィブログと、 中で有用な情報としてア...
貴方の文に同意したうえで2つ言わせてもらうと。 1つは、有益か無益か決めるのは訪問者だってことなんだよね。 極端な話、広告だらけのブログも訪問者が有益と思えば有益。 こ...