これについては俺は反論できない。
アフィリエイト目的か、役立つと思ってのアフィリエイトリンクかの線引きが難しいのも、
「訪問者にとってどうなの?」ってところだと思う。
問題は、ブロガーが「有益」と決めつけて、擁護する信者様が人目のつく舞台に上げてしまっているってこと。
もう一つは、それを踏まえて貴方の言うはてなブックマークの話。
URLやキーワードを使ったフィルタリング機能を各ユーザーに実装してはどうかと。
アルゴリズム変更するのと、どちらが難しいかという話になるし、運営の負担が増えてしまうことになると思うんだけど、
フィルタリングで得られる効果は、はてなにも効果があると俺は思う。
「各ユーザーの有益(ホワイトリスト)、無益(ブラックリスト)の情報が収集できる」
「はてなユーザーは、「どんな情報が欲しくて、どんな情報が要らないか」が、データとして蓄積される。」
結果、そのデータに則したアルゴリズムやカテゴリー区分を検討するだけで済むと俺は思う。
情報商材、紹介ビジネスの勧誘行為 これがあるかぎり、「アリフィエイトとは」的な記事は規約違反な感じがするけどね。 「アクセスアップ」だとか「SEO」なんてその辺の規約に触る...
貴方の文を読んでて、俺が思っていたモヤモヤが納得できた。 俺が思うに、最近のはてなブログでアフィリエイト目的の人は「どこかの教祖様?」(情報商材的)って感じなんだよな...
「私はアフィリエイトで食ってます。みなさんがアフィリで食える方法を伝授しましょう!」 とか、 「SEOすれば人が来て、広告がクリックされて報酬が入ります。みなさん、私...
激しく同意。 俺としても、運営がOKであれば、その判断に従う。 で、規約を読み直して良く分かった。 例外規定がさまざまなところに分散していて、「何がOK」か規約だけで...
まあでも、ブログでアフィをどうするかって、 全て禁止にするか全てOKにするかしかやりようがなさそうだしね。 どんな線引だろうと、単なるアフィブログと、 中で有用な情報としてア...
貴方の文に同意したうえで2つ言わせてもらうと。 1つは、有益か無益か決めるのは訪問者だってことなんだよね。 極端な話、広告だらけのブログも訪問者が有益と思えば有益。 こ...