昔見ていた大長編ドラえもんで、タケコプターがしょっちゅう壊れたり、電池切れだったりで、大事なシーンで使えないということがよくあった。
「まあ、ここで使えたら話が変わってくるもんな」と、子どもにしては冷めた目で見ていたように思う。
しかし、大人になって体験したある出来事のおかげで、話の都合だけじゃないんじゃあなかろうか、と思うようになった。
というより技術が進歩して、小型の電化製品を複数持ち歩くようになって気づいた、といった方がただしいか。
私が子どもの頃だと、持ち歩く電化製品なんて、父親が持ってたビデオカメラ(カメラはフィルムカメラだった)くらい。
とうぜん、使う前にはきちんと充電なりメンテをしてたから「電化製品がいざ使う時に不具合」なんて想像もしてなかったんだな。
しかし、二十数年が過ぎて、日常的にポータブルな電化製品を使うようになると、なんというか扱いに差が生じる。
携帯みたいな毎日使うものはちゃんと充電してるけど、デジカメみたいなたまにつかうものだとたまに充電忘れたり、メモリーカード抜きっぱなしだったり。
逆に、ビデオカメラみたいな「ここぞ」で使うものはちゃんと整備してる。(デジカメと両方持ってるのはデジカメだと利き目の関係で目が隠れてファインダーで動画撮影できないから)
確かに、スモールライトとかどこでもドア(こっちは大長編では「地図は対応してない」など、ドラが原因の整備不良以外の理由で使えないことが多い)は毎日使ってるから不具合は起きないだろう。
逆に、タケコプターなんかを使うのは基本、秘密道具を持って調子こいてるのび太を、ネズミ(あるいはのび太にだまされて)気絶から目覚めて慌てて探しに行くときとかで、毎日は使ってなかった気がする。