2014-02-24

http://anond.hatelabo.jp/20140223180919

誇大妄想だけど、市場だの権利だの言っててゴネてないでさっさと紙の内容をプレーンテキストで開放しておかないと、将来の人間最初から液晶の横文字しか読まないで生活するに決まってるんだから彼らは日本古典作品を読まないで代替物で満足してしまうだろうし、究極的には日本語英語に対するシェア低下まで繋がると思う。

あと活字の量自体ではもうWWWベースの今の若者のほうが紙の時代より多いようだからDQN向けの携帯小説が~なんて言ってる間に多分教養の量と質でも液晶世代に負けるだろう。

既存産業従事者が食えるか、なんていう話じゃないし、仮にそういう話をしたとしてもその瞬間にそれ相応の機会を失うだけ。

記事への反応 -
  • 電子書籍普及してくれよ! ビジネス上の都合で妨害してる老害共、「やはり紙の味が云々」とか抜かしてる老害予備軍共は、まとめて滅びろ。お前らアホ過ぎる。

    • 誇大妄想だけど、市場だの権利だの言っててゴネてないでさっさと紙の内容をプレーンテキストで開放しておかないと、将来の人間は最初から液晶の横文字しか読まないで生活するに決...

      • 言語やそれに応じた文学ってのは神秘だの文化だのじゃなくて(そういう面もあるけど)、それ自体がかなり客観的に厳しく評価されるビジネスソリューションに過ぎなくて、熾烈な競...

    • 一方で電子書籍の配給会社がつぶれると本が読めなくなる、レンタルでしかないはずなのに料金高いよ問題もあるわけで

    • 正直、今のシステムでの電子書籍は普及してほしくないな。あれって「購入」じゃなくて単なる「貸本」でしか無いからね。そこの会社が電子書籍事業から撤退したら、もうその本を読...

      • 電子書籍って、データ貰えないの? アクセス権だったけ?

      • 言ってること理解るな。 家庭用ゲーム機のゲームもオンラインでしかできないゲーム増えてるし 「オンラインでしか読めない貸本」として電子書籍普及させりゃいいのよ。 ※ただし、...

    • 電子書籍なんてWWWや文字コードが出来た瞬間にもうそこらじゅうに普及してるし、紙で読めないなら素直にウェブの記事だけ読んでいればいい、最高の電子書籍フォーマットはいつだっ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん