2013-10-14

http://anond.hatelabo.jp/20121014222350

卑怯、と不快感自分に溜め込むだけでなぜ反論しない。

老人の何十年ためこんだ時間も、たかが私一人のの意欲や行動に何の影響もあたえることができませんでしたね、と伝えてあげればいいだろ。

わしみたいに立派になるためには、とかそれを保障する何かとか提示してきてたわけじゃないでしょう?

金も実力も与えてくれるわけではないけど、かわいい娘には夢中になったりするわけじゃん。

魅力ってのは時間や経歴やあなたを満足させるという条件や教育ではないわけじゃん。

魅力という意味で老人の積み重ねてきたなにかはまったくそこになかったってことじゃん。

あと5年、そこで働けば年収千万超え確実なんだから、といわれてそれを捨てるかどうかはたしかに先輩のアドバイス必要だろうけど。

明日がどうなるかとかいう予想は何年、何百年と経験があってもわからないことだけど、それがわかるとかいう理由付けに経験をつけるのは

ただのいかさまだし、何十年という経歴を利用するのであれば、それは積み重ねた実績を使って現状実益を発生させることだと思うよ。

夜の店の店長いくつかやってきて、飲食店経営して、いろんな業界たちまわってきたけど、今無一文とかいおっさん

経験は、経験として十分実績や厚みのある話だろうけど、いまそのおっさんになにかしろといわれても、する気おきないでしょ。

大富豪おっさん一円もださないけどやってみろとかいわれても、同じことだよ。

意外に、後者はなにかあるんじゃないかと期待するかもしれないというのは、いわゆる詐欺の手口と同じだよ。

記事への反応 -
  • 大学の恩師に会社辞めたいって言った。 とりあえず5年がんばれという定番の説教をくらった。 これまでお前みたいな学生をたくさん見てきた。お前とは経験が違う。 そういわれてし...

    • 卑怯、と不快感を自分に溜め込むだけでなぜ反論しない。 老人の何十年ためこんだ時間も、たかが私一人のの意欲や行動に何の影響もあたえることができませんでしたね、と伝えてあ...

    • 本当にやめたいって思うなら、何言われてもやめるべき。 働くのは大學の恩師じゃないし、君が困ったときに助けてくれるわけでもないんだから。

    • 誰にもわからない未来の話をするのに、経験以外の何で話すのか。 どうせやめるんなら恩師になんか話をもってかなければいいのに。 てか、仕事辞める、じゃなくて、次の仕事を見つけ...

    • 3年で辞めようと思ってたけど、結局5年で辞めた俺がアドバイスすると、 何かしらの続ける理由が見出せるのなら続けても良いと思う。 それが分からないのにだらだら仕事しても得るも...

    • なんか元増田の意味をわかってない奴が多いみたいだが。 「老人がこれまで見てきた数十年と、俺たちがこれから生きる数十年は違う」と言いたいんだろ。そう言われると今度は老人が...

    • 何をどうして欲しくて教授のところ行ったの? 研究職は主にコミュ能力が劣ってるから、劣ったまま社会を渡るのはとてもむずかしいので、職場を変えた所でそれは変わらない。 自分が...

    • 定番っちゃ定番だね。 なんで定番になるのか理解してないみたいだけど。 「営業を5年やってました!」 って人と 「営業を5カ月やってました!」 っていう人。 入社後面倒が多そうな...

    • 辞めることに「迷い」があるなら辞めないでいたほうがよいと思う。 長幼の序じゃないけど、長く生きてる人のことはちょっとは聞いといても損はないかもしれない。 相談めいてやめ...

    • マジレスすると他人に自分の人生の決定求めてどうすんの? 相手は何が起こっても責任とらないといけないわけじゃないんだよ? やめたいなら「何いってんだあの老害」って思って辞...

      • ん?アドバイスを求めたのか? 俺はてっきり就職先として紹介してくれた教授に対して、礼儀として話しに行ったのだとばかり思ってたが。

    • 納得出来ないのなら、その旨をきちんと恩師に伝えればいいのに。それすら出来ないんじゃ、恩師の側から「こんな奴のために、自分の時間を使いたくない」とか思われてるんじゃない...

    • http://anond.hatelabo.jp/20121014222350 その教授のために慣れない増田書くわ。 お前のその拙い表現力では正直どっちが正しいのかなんてのは誰にもわからないけどさ。 けどな、相談受ける側...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん