2013-08-13

コンビニにおばちゃん社員が増えるといいなあ。

「バカが可視化される時代」とどう向き合うか

ここのブコメにもあったが、働きたいおばちゃんとか沢山いるんだからさ、

別に給料が安くても文句言わないし、

元々会社員だったりして理解力あるし、

おばちゃんならではのコミュ力あるし、

近所からの信頼も得られるし、

コンビニで働くのなんて難しそう」ってイメージもってるおばちゃん結構いるからさ、

そういう人向けにアプローチしてもいいんじゃね?

少なくともSNS炎上なんてのとは無縁だし。

飲食なら売上があがる店舗もあるかもしれない。

そうすっとコンビニ夜勤とか発注とかどーすんのって思うけど、

夜勤はなるべくコミュ力低そうで、ぼっち理系学生とかを

深夜給に発注能力ちょっと上乗せして雇えばいい。

そんでなるべく干渉してやらずに、発注とかに関する数字とかデータとかだけ大量にあげたら喜んで分析してくれる。

しかしたらおばちゃん効果で多少前向きになってくれるかもしれない。

少なくとも俺が深夜バイトしてたコンビニはこれで地域No1店になってた。

オーナー野球狂いの変態だったってこと以外は優良店だったと思う。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん