2013-05-12

[]老親の育児参加

選択肢はもうひとつあるでしょ。実家に帰って親と子育てする。

なかなか鋭いね。 これはまぁそうで、社会学山田昌弘2010年

夫婦子どもの二世代世帯」と「夫婦子どもと老親が同居する三世代世帯」を比較すると

世代世帯の妻の方が就労率が高いことを発見している。

 

2004年時点で、二世代世帯の妻の就業率が32.1%、一方、三世代世帯の妻は52.8%と過半数を超えていた。

老親がいることで育児サポートが受けられるので就労することができる。

 

これは私見だけど、昔からこの傾向はあったと思う。

増田にも30代、40代男女が多そうなんで分かると思うけど、「おばあちゃん子」「おじいちゃん子」って、それなりにいたと思う。

老親がいることが(正確には女性寿命が延びたことが)女性社会進出を可能にした、という事でもある。

 

昔は老親も育児に参加してたんですよね。 今の女性はイクメンを求めるように変化した。

http://anond.hatelabo.jp/20130512182438

 

トラバどうも

私の母は待望の孫だったりで「2人目育てるの大変だったら引き取るからね!」って言ってる。割と真面目にいってる。バカかな、と個人的には思ってるが。

嫁さんの実家ですが楽しそうですよ。 というか嫁自身がおじいちゃん子、おばあちゃん子で、なぜか祖父を尊敬しているフシがあり、

祖母祖父のおかげで働くことができた嫁の母観点では、負い目があるのか育児には積極的。

ただこれは我々夫婦実家人間が元気で望ましい状態にあるからですね。 私も保育園利用は全く否定していません。

  • これだからマザコンは。親は永遠に壊れる事が無い便利な無料家事育児マシーンじゃねーぞ。 親だって本音じゃ子世帯の家事育児手伝いなんてやりたくないんだ。 そもそも物理的に出来...

  • トラバありがとう。 データではそうなっていたんだ。勉強になりました。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん