2013-04-02

http://anond.hatelabo.jp/20130401180441

実名では活動しづらいが、匿名コミュニケーションしたいときによい

しかし悪いことをするためではなくて、バレてもよい程度の匿名性で、独特の空気がある

2chのようにカオス匿名性ではなくて、ある程度秩序のある匿名

知的か否かではなく、知的好奇心がある人たちのための場

サービスのラインナップもそういうのを指向しているように思う

はてな社員がわざわざidさらすという文化は、サービスの特徴とは相容れない気がする

上場をめざしたり一般ウケを狙っている感があるのは、

マイナー立場がすきなのに、マイナーであることにコンプレックスを持っているようで矛盾を感じる

もしくは、経営的に現状を維持することに不安があるのでしょうか

どうせメジャーをめざすなら、マイナーメジャーにしてやるぐらいの意気込みでやって欲しい

はてな」という社名では既存サービスイメージが強すぎだから

違う路線でいくなら社名をかえて、違うブランドでだすのもいいか

いらん世話ですが

記事への反応 -
  • 増田やらブコメやらで「日常生活ではてなユーザーだなんて大きな声で言えないわー」的な話を聞くたびに、 はてながブレークできない要因ってこの辺にあったりするんじゃないかと思...

    • 実名では活動しづらいが、匿名でコミュニケーションしたいときによい しかし悪いことをするためではなくて、バレてもよい程度の匿名性で、独特の空気がある 2chのようにカオスな匿名...

    • B!KUMAガールズとかやってるんだけどねーいちおう。 ソーシャルブックマークという超説明しづらいサービスが主力の時点で、 まず一般にドカンと受けることはないので、 ニッチの中の...

    • 井の中の蛙大海を知らず

    • リニューアル移行からこの方、増田のブクマインフレについてかねてから穏やかならぬものを感じていた。 つい最近、私のこの嫌な予感を裏付けるエントリに出くわした。 http://d.hatena...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん