2012-12-17

http://anond.hatelabo.jp/20121217182345

脱原発とまで強硬姿勢人間が多数だったとは思わないけど、原発存在不安を感じている国民は少なくなかったはず。

そうした不安議席に反映されているように見えないのは、いくつか理由があると思う。

 

脱原発論周辺の問題

漠然とした不安に過ぎないものを「脱原発」として先鋭化させすぎてしまった。

原発を緊急にすべて無くさなくてはならない必要性に十分な説得力を持たせられなかった。

脱原発を押し出すあまり、国民の大多数が政治に期待するところの経済政策への言及が不十分となった。

 

■外的要因

・そもそも不利な状況にある政党が窮余の策として脱原発標榜していた。

現在選挙制度自体が個別政策を選択するのに向かない制度になっている。

政権交代実質的な受け皿として最大の選択肢であった自民党脱原発提唱しなかった。

 

主な原因はこんなところじゃまいか

まあ最も大きな要因としては「原発問題は今回の選挙の最大の争点ではなかった」ということに尽きると思う。

記事への反応 -
  • 世論は比較的「脱原発」を志向していましたが、それを全面に訴える候補者たちは今回の総選挙ではことごとく敗れました。 これが何を意味するのか、増田の1エントリに収まる文字数で...

    • 脱原発とまで強硬な姿勢の人間が多数だったとは思わないけど、原発の存在に不安を感じている国民は少なくなかったはず。 そうした不安が議席に反映されているように見えないのは、...

    • 世論は別に脱原発なんて志向してなかったってことだろ。 投票率50%以下で、脱原発と言ってる連中が投票に行かないなんて考えにくいから、彼らにかなりのウェイトが掛かった選挙だっ...

    • エネルギー政策の転換ともなれば相当な実行力のある政党でなければ不可能。 現状では該当するのが自民党だけだった。 今「脱原発」を訴えている候補者たちよりも、自民党に後から方...

    • 「脱原発」を志向してた世間ってどこにあるんだ?

    • 中身のない理想論ばっか語られても、誰も信じちゃいないってことでしょ。 それに程度の差はあれ、原発は減らしていったほうがよいよね、かわりにどうするかは未定だけど、って雰囲...

    • 福島事故での深刻な影響(自分らにとって)がまだ出てないから、事故っても大丈夫だと思い込んでしまった。

    • 強硬な脱原発派は「自民党は原発推進派」って思い込んでるから、なぜ負けたのか本気で疑問に思ってるんだろうけど、自民党はあくまで「原発ゼロは約束しない」と言ってるだけで、...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん