2012-11-08

http://anond.hatelabo.jp/20120929170449

すげー遅くなったけど、6月起業したものだけどさ、

結局、仕事関係でなく「友人の父親」とか「昔の恩師の知り合い」

そんなコネクション全くないですわ。

もともと技術屋だったから完全に新規で関係を作ってる。

から信用できるか良く分からん。偉そうなことなんて誰でも言えるし

士業だから大丈夫ってこともないな。営業ごり押しBBAかいるし。


でも確かに孤独だよね。

会社の一事業部が別会社になって、その社長やってるような

ただの社長とも違うし、なかなか理解してもらえない。

起業志望です、とか言ってるやつなんて一生志望してろってやつばかりだし。

俺の場合特に当時の彼女全然だめだった。

金が無い時、切羽詰ってる時、自分のしてほしいことをガンガン言ってくる人だったし

立場環境社会に対する見方が変わった時には、こいつと一緒にいられないわって思った。

一番理解して欲しかったけど、応援するとか言ってたのに分かってもらえなかったな。

若手で起業した人たちと会ってみたいよね

記事への反応 -
  • 初めての取引相手が全員詐欺師に思えて、石橋を叩いて壊しかけてる

    • 分かる!俺も6月に起業した! で、少しずつ評価してもらって紹介されたりするけど、こいつは信用できるかって不安になる。 おかげで体重がめっちゃ減った。 純粋に善意でやって...

      • 俺的な感覚では、明らかに悪意を持ってる人ってほとんどいない…いやいるか。話には聞くけど幸いまだ会ったことはない。 だけど無能…までいかなくても有能でないが故に結果として...

        • 最近起業した増田が俺含めて三人もいるのか。 結局、仕事関係でなく「友人の父親」とか「昔の恩師の知り合い」みたいな コネクションから回ってくるツテが使えたりするよね。 たま...

          • すげー遅くなったけど、6月に起業したものだけどさ、 結局、仕事関係でなく「友人の父親」とか「昔の恩師の知り合い」 そんなコネクション全くないですわ。 もともと技術屋だったか...

        • 最近起業した増田が俺含めて三人もいるのか。 結局、仕事関係でなく「友人の父親」とか「昔の恩師の知り合い」みたいな コネクションから回ってくるツテが使えたりするよね。 たま...

    • 取引の規模が大きくないと赤字になる体質じゃなかったら大丈夫。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん