http://anond.hatelabo.jp/20120823090243
A銀行は年利1.25%の複利で900万円までの学資ローンを提供している。
B君は高校を出てすぐ、親戚の工場で勤務するか、
大学院で工学の修士になり、親戚の工学研究所で働くか迷っている。
工場で勤務すると、年間50万円の貯蓄ができるとする。
一方、大学院進学には900万円必要だが、卒業後は年間100万円の貯蓄ができる。
また、ローン返済までは、貯蓄は全てローン返済に充てるものとする。
ただし、学資ローンは進学後より毎年末利率加算されていくものとし、
※あくまで高校生相手の問題ですので、修士で工学研究所なんて入れるのかとか、
年収からの貯蓄額がおかしいとか、ローンの利率が低すぎるいうのは
とりあえず置いておきます。
Ans.返済は高校卒業後、18年後に完了。この時点で、高卒パターンの貯蓄額は8500000。
貯蓄額の入れ代わりが発生するのは36年後。実に54歳の時。高卒との差額は実は200万しかない。
A銀行は1%の複利で500万円までの学資ローンを提供している。 B君は高校を出てすぐ、親戚の工場で勤務するか、 大学院で工学の修士になり、親戚の工学研究所で働くか迷っている。 工場...
福利と言われましても・・・大学在学中にも利息がかかるというのなら、500万ではなく600万にしといてくれ。毎年いくら借りるのか?と総額でいくら使うのか?は別な問題じゃ...
http://anond.hatelabo.jp/20120823090243 ご指摘を受けて、現実にあわせてちょっと改訂。 A銀行は年利1.25%の複利で900万円までの学資ローンを提供している。 B君は高校を出てすぐ、親戚の工場で...
横だが、つまりその問題であなたは何が言いたいの? 大阪府の教育委員会?が何を言ってるのかとかセットでまずそれを示してよ。
http://anond.hatelabo.jp/20120823103233 別に意識高い系じゃないんで、なんも考えてません。
別にあなたの敵に回ろうとかじゃなくて あなたの話の前提が純粋にわからない(知らない)ための質問なんだけど。 なんでそんなに警戒するの。