2012-07-16

http://anond.hatelabo.jp/20120422185333

努力が足らん」って自分を責めてるみたいだけど、元増田はちゃんと指導教官アプローチを試みていたわけだし、コミュニケーションが噛み合わなかった不幸かなあ。

気になったのは、「横のつながり」がどうだったのかな、ということ。他の研究室に行ったB4とは話さなかったの? B4論文輪講で、後から他の研究室の様子を知ったって書いてるけど、発表前に「お前の研究室では今どんなことやってる?」みたいな話をしなかったのかなあ。

で、今はM2でしょ。そしたら学会大会とかで、他大学院生とも交流のチャンスがあるよね。同分野の他研究室院生と、どういう感じで研究を進めてるか、話したりしない? 国内学会全国大会研究会で他の大学に行った時に、その大学の同じ分野の研究室の人に連絡取って見学させてもらったりとか (まあこれは分野によっては秘密主義のところもあるとは思うけど)。

教員との相性にしたって、いろんな教員を比べて見ないとわからないし、自分とこの教員とうまく噛み合わないのは自分アプローチがずれてるのか教員の方が偏屈なのか、そういうのだって他を見て比較しないと判断できないでしょう。

自発的に進めるといってもB4じゃ右も左もわからない。研究室内の縦の人間関係だけでなく、横の人間関係を広くとって視野を広げておくことは決定的に重要だと思うよ。

記事への反応 -
  •  現在、某国立大学理系M2。 修士修了してから書こうと思ってたけど、 なんだかまた研究というものがわからなくなりつつあるので。 B4としての1年間  大学3年の年度末の研究室配属、...

    • 「努力が足らん」って自分を責めてるみたいだけど、元増田はちゃんと指導教官にアプローチを試みていたわけだし、コミュニケーションが噛み合わなかった不幸かなあ。 気になったの...

    • いっつも思うんだけど、B4のときって院生の先輩の下について研究しないの?

    • 放置型教員はたくさんいるが「全部自分で研究しろ」というのは少ない。と思う。 増田はアプローチをしなさすぎた。ひな鳥のように口を開けて餌を待ってるだけなのはB4でも甘え。 研...

    • じゃあ、俺も学生時代の思い出を書くよ 配属 しばらくは飼い殺し。ネズミ世話当番をこなす。 週一交代で輪番で英語論文を発表させられる。 その時は、研究室でやってるテーマとか材...

      • 就職しても大学から電話があるとか 転職しても元の職場から連絡がくるとかよくきくけど 相手する必要あるの? だってもう関係ないじゃん。そりゃ世話になってたならこっちだってな...

    • 自業自得だろ。 小学校から教えられるままに勉強して、それでいい成績とって大学入れて勘違いしたのの典型。 ひとりで研究したいテーマもないし、見つけられもしないようなのが院に...

    • 言われたことを上手くこなすだけで課題発見力の無い人間は、 社会に出てからもろくな仕事はできないし、 院なんぞに進学するのは更に間違い。

    • 私も院生時代あなたと同じような感じだった。別の側面から数年前にこんなことやこんなことを書いたこともある。当時はトンチンカンなところで炎上させられてはてなの恐ろしさを思...

    • http://anond.hatelabo.jp/20120422185333 他人事なので無責任に言い放つけれども、人から人へ伝えられる事柄はほとんど全部、親切な誰かがWeb上で共有してくれている。なので、指導者や先輩から...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん